Legacy's Note 2004 |
2004/12/21 CDチェンジャー交換 | ||||||
春先に落札したCDチェンジャーが寒くなったと同時に不調になりました。 最初はCD-TEXTが表示できない状態でしたが、最後には音飛びしまくりな状態。 自宅が川の側で湿気が高いので、結露が原因かもしれません。
で、仕方がないのでヤフオクでKDC-C406を落札しました。
|
2004/10/30 エンジンオイル交換 | ||||||
お客様感謝DAYのDMが来たのでオイル交換に行って来ました。 前回フィルターを交換したので今回はエンジンオイルのみです。 懐事情と走り方から考えていつもスバル純正オイルを入れてますが、感謝DAYごとに交換する事にしてるのでいいかなぁと言う感じです。 本当は高いオイルも試してみたいんですけど、ね・・・。
そう言えば、ATモードスイッチの青色LED化まだやってない。
|
2004/9/18 ドリンクホルダー交換&青色LED化追加調査 | ||||||||||||
車体購入時から壊れてしまっていたサイドブレーキ脇にあるドリンクホルダーを交換しました。 新品だと3500円位ですが、今回はヤフオクでゲットした中古品を使用。 二分割の蓋のうち半分無い状態だったので、見た目にも機能的にも満足です。
ATモード切替は今までと同じ手段でイケルのでチョロいのですが、問題はパワーウインドウ。 少し分解してみましたが、結構難しい感じです。 しかも、手に入れたユニットはコネクタ形状がウチのレガシィ君とは違っていて、付かないことも同時に発覚。 一応、パーツリストCDROMで確認したんだけど、グレードによってコネクタ形状が違うのか? 作業難易度がこれまで以上と言うことは分かったので、パワーウインドウは見送りかも。
|
2004/8/7 エンジンオイルとフィルター交換 | ||||||
お客様感謝DAYのDMが来たのでオイル交換に行って来ました。 前回はオイルのみだったので、今回はフィルターも交換しました。 いつもは朝イチに行くのですが、今日は用事があったので3時半頃行ったらガラガラでした。 思わず、飲み物を出してくれたねーちゃんに「今日感謝DAYですよね?」と聞いてしまいました。 で、手が空いてそうだったので洗車も手洗いでお願いしました(笑)
帰宅後、折角手洗い洗車してもらったのでワックスを掛けておきました。
|
2004/8/6 キーレス用電池交換 | ||||||
最近、キーレスの反応がイマイチだったので電池の交換を行いました。 何となく反応が良くなったような気はしますが、さて実際は・・・。 ホントはキーレス本体の感度を向上させたいトコですが、まだ策が見つかってません。
|
2004/7/3 S401ハザードスイッチ&純正フォグスイッチ改ETC用スイッチ取り付け | ||||||
先日LED化したS401ハザードスイッチとフォグスイッチをベースに作成したETCスイッチの取り付けを行いました。 インパネ周りをバラすので同時作業が効率的です。 S401ハザードスイッチの交換はスイッチ本体を入れ替えるだけなのでインパネさえバラしてしまえば簡単なのですが、ETCスイッチは現物合わせで配線をしたので結局一日仕事になりました。
|
2004/6/27 S401ハザードスイッチ購入&青色LED化 | ||||||
ディーラーから連絡があったので、ハザードスイッチを引き取りに行ってきました。 さすがに今回は釘を刺しておいたので、ちゃんと連絡してきました(^^; 取り寄せたばかりの新品ですが、早速分解して青色LED化しました。
ちなみに、他のスイッチ類は15mAのCRDを使ってますが、ハザードスイッチは常に目に入る位置にあるので10mAのCRDを使うことで意図的に光量を下げてみました。
|
2004/6/24 車検より帰還 | ||||||
無事車検が取れたとの連絡があったので、引き取りに行ってきました。 新型のBPも良かったけど、やはり自分の車が一番です。 車検に合わせてブレーキフルードやデフオイルの交換も行いましたが、予定外のサーモスタットガスケット交換やNEXTEPの加入などがあったため予算は少しオーバーしてしまいました。
気になっていた2400rpm付近の金属音はやはり再現しないと言われたので、整備の人を横に乗せて試走した結果、何とか分かって貰えました。
今回、ディーラーに自分で持ち込んで自分で取りに行ったら2000円の金券をもらいました。
|
2004/6/20 車検の為入庫 | ||||||
車検のためディーラーに入庫してきました。 上がりは24日だそうです。 車検期間の代車として、BP5レガシィの2.0Rを貸して貰いました。 とりあえず、車内はBHよりも快適だと思います。 特にシートだけでも交換したいとか思いました。 先月の感謝デイの時に入庫の予約をしていたのですが、昨日になって入庫予定のディーラーから電話がかかってきました。 「そろそろ車検の時期ですが、ご予定はどうなっていますでしょうか?」 明日テメーんとこに持って行く事になってますけどねぇっ!!
いい加減、やる気有るのか無いのかハッキリしてください、神奈川スバルK店の営業のひと。
それはそれとして、入庫の時に法定費用の分は先に現金で持って来るように言われたのですが、これってフツウなんでしょうか?
別件ですが、数日前から純正フォグランプスイッチを流用してETCの電源スイッチを作成中です。
|
2004/5/8 エンジンオイル交換&車検の予約 | ||||||
お客様感謝デイだったのでエンジンオイルを交換しました。 さらに無料10ポイント点検の結果、リアのナンバー灯切れ、A/Cベルト、サーモスタッドガスケットの不良が発覚。 ちょうど7月上旬に車検なので、その時まとめて直すことに決定です。
フェア中に予約して6月末までに車検に出せば10%割引になるので、車検の予約を入れてきました。 それにしても、いくら感謝デイとは言えオイル交換に2時間はかかりすぎじゃないの?(ーー;
|
2004/4/17 CDチェンジャー取り付け | ||||||
ヤフオクでKENWOODの6連装CDチェンジャー、KDC-C306を落札したので、取り付けを行いました。 去年にこれの一代前にあたるKDC-C206を落札したのですが、コレが見事にハズレ。 すぐに電源が入らなくなって雪辱を狙っていたのですが、マガジン無しで動作は確認済みと言う物件を安価でゲットしました。 今回は、マガジンを流用して動作は問題無しだったのですが、本体を固定するステーが無くてどうしたもんかと思い、ダメ元でメーカーに問い合わせたらちゃんと取り寄せできました。 KENWOODのサポートの対応はとても良いです(^^)
ケーブルの配線はセンターコンソールを通して運転席の下まではやってあったので、それ以降の取り回しと本体の設置のみで作業は終了。
今回は設置後も問題無く動作しているので、手持ちのCDをCD-Rに焼いて入れとこうと思ってます。
|
2004/4/11 スイッチイルミ球の青色LED化 | ||||||
フォグと光軸調整のイルミ球が切れていることに気づいたので、どうせならと思いヤフオクで見かけた青色LED化を行いました。 WEBを調べたところ切れたイルミ球の台座を利用する方法があったので、それでトライしました。
基本的にはLEDとCRD(低電流ダイオード)をハンダで接合し、切れたイルミ球の台座に取り付けてスイッチに組み込むだけです。
感想としては、多少明るすぎるような気もしますが、まぁ慣れれば大丈夫なレベルだと思います。
|
2004/4/2 ETCの実戦投入 |
嫁さんの実家に行く道中、ETCの実戦投入を行いました。 ETC専用ゲートしかなかったので、まさにぶっつけ本番です。 そして、いざETCゲートへ突入です!!
見事に成功です!
|
2004/3/28 ETCの取り付け | ||||||
廃止直前に購入した5万円ハイカがもうすぐ無くなるので、ETCを導入することにしました。 某黄色い帽子で下調べをし、結局ヤフオクで新品未使用、送料、セットアップ料込みでゲット。 CALSONIC製で3ピース構造のETC-2200です。
アンテナが見えるのがイヤだったのでメーターの裏側に取り付け、本体はコンソールの小物入れに、音声出力用のスピーカーはグローブボックスの下の方に取り付けました。 とりあえず無事に取り付け出来ましたが、まだテストをしていないので結果は後ほど・・・。
|
2004/2/28 フロントリップの取り付け | ||||||
ヤフオクで純正リップをゲットしたので早速取り付けました。 ボディと同色で程度も良かったし、取り付けのネジ類も一式付いて来たので完全ボルトオンです。 少し予算をオーバーしてしまいましたが、リップが付いただけでかなりフロント周りが引き締まり、とても満足です。 嫁さんには「何処が変わったかまるで分からない」などと言われましたが・・・。
|
2004/1/31 怒りのバッテリー交換 | ||||||
1週間、待てど暮らせど連絡が無かったのでこっちから問い合わせの電話をしました。 「大変申し訳ありません。不手際で連絡するのを忘れていたようです。」 なめとんのか、ゴルァ!!!!
部品頼んで「連絡します」と言われて連絡が来なかったの、これで3度目ですよ。
すぐ交換できると言うので早速ディーラーに行って交換してもらいました。
|
2004/1/25 新車保証の引継 | ||||||
昨年に12ヶ月点検を受けた実家の近所のディーラーに行って保証の引継手続きをしてきました。 手続き自体は記録簿の保証欄にハンコをもらうだけでした。
新たに12ヶ月点検を受けるための費用が浮いたので、再三弱り気味と指摘されているバッテリーを交換することにしましたが、お客様感謝Day価格のためにあいにく在庫切れ。
|
2004/1/24 エンジンオイル交換 | ||||||
お客様感謝Dayだったので、ディーラーでエンジンオイル&オイルフィルターを交換しました。
ついでに保証引継の為の12ヶ月点検もやってもらうつもりでしたが、忙しいので無理とのこと。
それにしても、スバルのディーラーの対応ってたまに首を傾げたくなる時があります。
|