Legacy's Note 2005  



2005/12/17 スタッドレスタイヤに交換
冬仕様にすべく、スタッドレスに交換しました。
純正16インチアルミ(オフセット55)+TOYO ガリットKX(205/50-16)です。
さすがに純正、見た目もなかなかイイ感じです。

リアのブレーキが鳴き気味だったのでメンテしようと思ったのですが、風が強かった(しかも寒い!)のと家の掃除があったので交換だけにしました。
何故か最近治まってきたし。
一応目視でチェックしたら、予想以上に減ってました。
さすがスポーツパッド、効きは良いけど減りは早い…。
来年の7月に車検なので、その頃には替えた方が良いかもしれません。
でも、近いうちに時間を見つけてメンテしようと思います。

[整備方法] D.I.Y.
[整備内容] 夏タイヤからスタッドレスに交換

2005/11/26 スタッドレス用ホイール購入&取り付け
ヤフオクでBH5の純正16インチを落としました。
スタッドレスが届いた翌日、ちょうどお手頃物件を発見したので入札。
結構安く落とせたのですが、溝無しタイヤ付きだったので送料が落札額と同じくらいかかりました。

昨日の夜届いたので、早速行きつけのディーラーに電話したら作業可能とのこと。
早速先週届いたスタッドレスとホイールを持って行って交換してきました。

夏タイヤの時も持ち込みだったので、担当のKさんに「またネットで買ったんですか?」と聞かれてしまいました。
今まで使ってた方を売るのにタイヤの取り外しと処分で幾らくらいか聞いてみたところ、5000円位かかるとのこと。
外してオークションに出すと足が出そうなので、そのまま出品するつもりです。

とりあえず、冬に向けて準備が出来て良かったです。
さすがにサイドにヒビが入って来たスタッドレスは怖すぎだったので。

[整備方法] ディーラー
[整備内容] スタッドレスタイヤ交換(タイヤ・ホイール持ち込み)

2005/11/19 スタッドレスタイヤ購入
2年前にヤフオクで購入したスタッドレスが(とっくに)限界を迎えていたので、購入しました。
またヤフオクですけど(^^;
最初は中古で程度の良さそうなのを安く探していましたが、シーズンが近くなってきて競り合いも熾烈になり、連戦連敗の日々。
そんな中、2003年製造品ながら長期在庫の新品が安く出てきたので、多少予算オーバーしましたが思いきって買ってしまいました。
子供も産まれるし、車に回せる分も先細りっぽいのである間にって事で。
新品とは言えちょっと心配でしたが、届いた品を見ると材質的にはまだイケそうでホッとしました。

ちなみに購入したのはトーヨーのガリットKX、205/50-16です。
BHのGT系の16インチの推奨サイズは205/55ですが、予算とモノの関係で・・・。
まぁ、今まで使ってたのも205/50だし、大きな問題はないと思います。
インプレッサは205/50-16なんだし。
車重違うけど…。

今冬用に使ってるホイールはデザインが気に入ってないので、出来れば交換しようと思ってヤフオクを眺めてます。
スタッドレスを落としたときに付いてたヤツで、確かインプの4ポッドにも対応していると言うことで4ポッドブレーキ化を念頭に置いて落札したはず。
しかし、結局4ポッド化はせず、今後も対費用効果の点で望み薄なので、相場的に考えてもBH/BEの純正16インチがいいかなと。
もちろん希望はインプの純正16インチですけどね。

[整備方法]
[整備内容] スタッドレスタイヤ購入

2005/10/30 エンジンオイル交換
DMが来たのでお客様感謝デイに行ってきました。
今回は普通にオイル交換のみ。
あとは感謝デイ恒例の10ポイント点検と洗車です。
洗車は毎回「洗車機と手洗いどちらにしますか?」と聞かれますが、思わず「洗車機でイイです」と答えてしまう小心者の俺(^^;

担当の営業KさんにATの状態のことを聞かれました。
毎回聞いてくれるので気にはしてくれてるみたいです。
でも、なかなか「絶対出る!」と言う法則性が見いだせていません。
NXTEPが切れる次回の車検までにはなんとかしたいと思うのですが…。

感謝デイの度に行ってますが、mixiのレガシィコミュを見てると新山下店とか、場所は分かりませんが他のスバルはお菓子が食べ放題だったりもするようです。
販社ごとに対応が微妙に違うのかも。
東京スバルは基本的な対応とかも良いと聞きますが、実際どうなんでしょう?

[整備方法] ディーラー(お客様感謝デイ)
[整備内容] エンジンオイル交換(純正)

2005/8/6 エンジンオイル/オイルフィルター/ATF/右ポジションランプ交換
恒例のお客様感謝デイに行ってきました。
来週は出かける予定なので、なかなかDMが来なくてちょっと焦りました。
ま、お盆休み中に感謝デイはないと思いますが。

今回はオイル&オイルフィルターの交換の他、ATFと右ポジションランプを交換しました。
ATFはレガシィ君を買った2年前に変えたので、そろそろ交換時期かなと。
ホントはATの挙動不審に決着が付いてからにしたかったのですが、なかなか原因特定が難しそうだし、現状気になる程度なので交換しちゃいました。
若干変速ショックが減りましたが、2->3シフト時の滑りは相変わらずたまに出ます。
ポジション球は以前交換したところと反対側が見事に切れました(^^;
1ヶ月くらい前に気付いてたのですが、レガシィは作業が面倒そうなので今日まで引っぱりました。

ところで、今日はディーラーの対応が悪かったです。
いつもはすぐ来てくれるの営業のMさんもシカト状態(ーーメ
しかも、来場プレゼントがあったのに会計のねーちゃんも何も言わなかったので、支払いの後「コレ貰っていいんですよね?」と言ってキーホールダーをゲットしてきました。
ちょうどキーホルダーが欲しかったので早速使ってます。

ま、飲み物はすぐ出してくれたし、作業自体には何の問題も無い(と思う)ので「まぁスバルだし」と言うことにしときます。

[整備方法] ディーラー(お客様感謝デイ)
[整備内容] エンジンオイル交換(純正)
オイルフィルター交換(純正)
ATF交換(純正)
右クリアランスランプランプ交換

2005/7/31 日産アルティアアンサーバックキット取り付け
ヤフオクで中古のアンサーバックキットを落札したので取り付けを行いました。
日産アルティア製の後付けキットで、ちゃんとレガシィ専用です。
モロ日産系の会社なのに何故かレガシィ専用(^^;
ETCも日産系のカルソニック製だし、よくよく縁があるなぁ。
でも、なんか合併して社名が変わったらカタログ落ちしたみたいです。
ちょっと前まではサイトにも載ってたんですけどね。

今回落札した品はちゃんと取り説が付属していたので、配線箇所や取り回し部分を迷うことなく取り付けできました。
作業としては4カ所の配線とリレー本体の固定だけですが、配線箇所が狭くて意外と苦労しました。

完成後は、ロック時1回、アンロック時2回ピコピコを光るようになって満足です。
リレーが壊れたら日産純正部品で部品出るのかな?
出来ればリモコンキーの感度自体をもう少し上げられたら嬉しいんですけど、方法無いのかな?

[整備方法] D.I.Y
[整備内容] アンサーバックキット取り付け(日産アルティア製)

2005/6/26 Fブレーキパッド交換
ヤフオクで安く落札出来たので、フロントのブレーキパッドを交換しました。
リアと同じSEIのSSです。
リアの鳴きに悩まされて交換したSEI-SSですが、交換後は鳴きもダストも問題無く、制動力も俺の走り方では十分だと思います。
リアの時は車載パンタジャッキで片側づつ作業しましたが、エンジンのあるフロントは落ちてきたら怖いのでフロアジャッキとウマを購入しました。

フロントもスポーツパッドに交換することにより少しはタッチが良くなるかなぁ、と淡い期待を抱いてましたがほとんど変化無しでした(^^;
ただ、効きは若干良くなったと思います。
パッドがなじんだらもう少し体感できるのかもしれません。

タッチに関しては、ホースとかマスタシリンダーストッパーで対応してみたいと思ってます。
それとも、やはりインプ4Podに変えないとやっぱダメか?

久々のD.I.Y作業でしたが、準備片づけ込みで3時間の作業でした。
天気が良かったので汗だくでした(^^;
少し鳴きが出始めてたのでフロントかリアか見極めようと思ってましたが、フロントを交換しても鳴っているので多分リアだと思います。
被害が拡大する前にリアブレーキのメンテナンスもしようと思います。
せっかくウマ、ジャッキ、パッドグリスを購入したことですから。

[整備方法] D.I.Y
[整備内容] Fブレーキパッド交換(SEI SPORTS PAD SS)

2005/5/18 タイヤ交換、4輪アライメント調整etc
予定通りに上がってきました。
作業内容は以下の通りです。

(1)タイヤ交換
タイヤは持ち込み、組み替えバランス、廃タイヤ引き取り込み。
思ったよりも安くて助かりました。

DNA S.driveの第一印象は、事前情報の通り少しゴツゴツした感じです。
ノイズも交換前のミシュランヴィラージュよりも少しあるかも。
でも、スポーツ系寄りのタイヤと言うことを考えれば、十分許容範囲内です。
もう少し乗ったらまた感想を書くつもりです。
たぶん・・・。

(2)4輪アライメント調整
ハンドルセンターのズレやステアリングのブレがあったので、良い機会なので実施。
お客様感謝デイ予約料金のため、通常価格よりも割引です。
計測結果のコピーをもらいましたが、それなりに狂ってました。
特に左リアのトーがすごくて、2.8ミリも狂ってました。
そういや、目視でも怪しかった。
調整の結果、センターズレもステアリングのブレもバッチリ解消。
とは言え、実際にはホイールバランスとかも絡んでると思いますが。

(3)左ミラー内部ユニット交換
左ミラーがたまに閉じたまま開かないと言う現象が出てたのですが、見てもらうと再現しない。
でも、前回見てもらった直後に発生しやがったので、モーターユニットを交換しました。
NEXTEPの使用で無償修理です。
よし、少し取り返した(^^;
メカの人が「大きな声じゃ言えないけど、結構多いんですよ」と言ってました。

(4)右リアドアの調整
右のリアドアの収まりが気になってたので調整してもらいました。
あれ?半ドアかな?と思うくらいの隙間がありましたが、ぴったり収まるようになりました。

(5)SSATの動作不良(2->3速のシフトアップで滑ることがある)の詳細調査
感覚としては、MT車のギア抜けのような感じになります。
毎回起きるワケじゃなく、スポーツモードで回転上げながら2速から3速にシフトアップするとまれに発生します。
向こうで確認した現象とこっちで言ってる現象に差があるようだったので、メカの方に同乗してもらい自分の運転で再現テスト実施。
ちょっと乗るだけかと思ったら、データロガーまで取り付けてやる気バリバリです。
すげぇ、俺的好感度かなりアップ。

30分位走ってなんとか軽めの現象が1回出たものの、ログデータを見せて貰いながら説明を受けた結果は許容範囲内とのこと。
変速ショックを緩和するため、大体200〜400rpmくらいの滑りを制御として入れてるそうです。
それ以上滑るようだと、やはりミッション(トルコン?)内部部品の問題が考えられるとのこと。
また、2速と4速は同じクラッチを共用ですが、3速は違うらしいので滑りが出やすいそうです。
とは言え、俺の確認したところでは最大500〜700rpmは滑ってました。
でも、ログに残せなければ許容範囲か範囲外か判断出来ないので、今回も様子見としました。
ミッションに手が入るなら当然NEXTEP使いたいので、明らかに現象でないとダメだろうし。

と言ってるそばから、帰り道で1回でました(;´Д`)
どうすっかなー、上手いこと携帯の動画にでも収められれば良いんですけどね。
つか、あのデータロガー欲しいです。
OSがWindowsXPだったので、インターフェースとソフトがあれば普通のノートPCでもログ取れそうなんだけどなぁ・・・。

今回はSSATの件とかアライメント調整の結果とか、とても丁寧に説明していただきました。
また、調査もわざわざデータロガーまで付けて、その結果もキチン解説してくれました。
最初の頃の対応とまさに雲泥の差です(^^;
果たしてコレは、体質が改善されたのか、こまめに通ってた(つってもお客様感謝デイの時だけだけど)成果か、それともNEXTEPを使わせないために必死なのか?

とりあえず、次回の感謝デイの時にATF交換の予定なので、それまで再現条件とかを絞り込んで見ようと思います。

[整備方法] ディーラー(予約済み)
[整備内容] タイヤ交換(YOKOHAMA DNA S.drive 215/45R17 / タイヤ持ち込み)
4輪アライメント調整(感謝デイ価格)
左ドアミラー格納不良修理(NEXTEP使用で無償修理)
SSAT動作不良調査(ログデータ上は許容範囲のため更に様子見)
左リアドア収まり調整

2005/5/17 タイヤ交換、4輪アライメント調整etc(入庫)
朝、仕事に行く前にディーラーに寄って入庫してきました。
仕事場の近所に店舗があるのでなせるワザ。
明日の夕方上がり予定だそうです。

代車は予定通りBPのNA(B型)でしたが、去年の車検の時に借りたA型に比べると妙にパワーが無い。
特に2速が全然ダメで、かなり踏まないと前に出てくれない感じです。
はて?こんなんだったかな?
試乗車あがりでエンジンまわしてないのかも?

去年は気付かなかったけど、BPってスポーツシフトモードで2速発進が可能なんですね。
スポーツシフトのストロークも短めで、感触もカチカチとちょうどイイ感じです。
BHだとちょっとストロークが長い感じなので。
とは言え、ステアリングシフトあるからそんなに気にはならないか。

あとは、やはりブレーキの初期制動とシートがイイですねぇ・・・。

(5/18追記)
同じNAでもグレードが違ってました。
去年借りたのは2.0R、今回のは2.0iでした。
そりゃ2.0Rのが最高出力で40PSも上回ってんだから、力無くて当然ですね。

[整備方法] ディーラー(予約済み)
[整備内容] 入庫

2005/5/8 タイヤ交換他の整備予約
GW中に新品タイヤをヤフオクでゲットする事が出来ました。
YOKOHAMAのDNA S.driveです。
DUNLOPのDIREZZA DZ101 と迷いましたが、以下の点でS.driveに決めました。

 ・DZ101はニュートラル付近が若干ダルイらしい
 ・S.driveは多少ゴツゴツ感はあるがハンドリングが素直らしい
 ・ヨコハマのタイヤを履いてみたかった
 ・ヤフオクで安いのが出てきた←出てなかったら同日にDZ101落としてた

昨日タイヤが届いたのでいつも行ってるディーラーに電話したら、持ち込みで7000円程度だけど、今週末はお客様感謝デイだから勘弁してくれと言われました(^^;

と言うワケで、今日は作業予約に行って来ました。
タイヤ交換だけでなく、アライメント調整やミラーの格納不良、SSATの詳細原因調査も同時進行にしたので、1週間後に予約を入れました。
しばらく17インチのタイヤ4本占拠決定(^^;
代車はBPレガシィにしました。
ホントはR1と言いたかったけど、さすがに言えませんでした(^^;

結局今回のお客様感謝デイは「行ってらっしゃい編」と「お帰りなさい編」の両方行きました。
ちなみに「お帰りなさい編」の来場抽選は見事にハズれました(;´Д`)
ポロシャツセット欲しかった・・・。

[整備方法] ディーラー(お客様感謝デイ)
[整備内容] タイヤ交換他の整備予約

2005/4/24 エンジンオイル/パワステフルード交換、不具合箇所の調査
お客様感謝デイなので、エンジンオイルの交換に行って来ました。
今回は、まだ一度も替えていないパワステフルードの交換も行いました。
整備簿を見る限り前オーナーも替えた形跡がないので、5万K走行目前で初めての交換です。

消耗品交換の他、不具合箇所の点検もやってもらいました。
一つ目は閉じておくと開かなくなることがある助手席側ドアミラーの不調。
現象は再現しないモノの内部のモーターの接触不良の可能性が高いとのことでした。
NEXTEP入ってるので、もう少し様子見て補償使えるか聞いてみようと思います。

二つ目はハンドルセンターのズレ。
夏タイヤに替えてから何となく狂ってるような気がしたのですが、やっぱりズレてました。
調整は可能な範囲でやってもらいましたが、やはりアライメントを取り直した方が良いとのこと。
タイヤもかなり減っている(残2mm)ので、タイヤ交換後がオススメだそうです。
とは言え、簡単にタイヤ交換と言ってもねぇ・・・(;´Д`)
一応調整済みだし、我が家の財政と検討して前向きに対応したいと思います。

三つ目はSSATでの動作不具合。
スポーツモードで3000rpm付近で2->3速にシフトアップすると一瞬空ぶかしのようになる現象が買った時から出てて、すごく気になってました。
当時ATFの交換しても直らなかったのでそう言う仕様かと思ってましたが、やはり違うそうです。
お客様感謝デイの為、根本的な原因究明が必要ならば後日改めて、と言うことになりました。
ただ、帰り道では現象が出なかったのでAT制御CPUを少しいじったのかもしれません。
ちょうどGW前半は嫁さんの実家に行く予定なので、様子を見てまだ出るようなら連休明けにでも見てもらおうと思ってます。
もしミッション交換なんて事になってもNEXTEP使って無料だし。

何事もなければ次回はATF交換の予定でしたが、早い内にタイヤ交換+アライメント調整も考えなきゃならないとなると、頭と懐が痛いところです。

[整備方法] ディーラー(お客様感謝デイ)
[整備内容] エンジンオイル交換(純正)
パワステフルード交換
ステアリングセンターズレ調整
左ドアミラー動作不良調査
SSAT動作不良調査

2005/4/10 スタッドレス->夏タイヤに履き替え
陽気もよくなってすっかり春になったので、スタッドレスから夏タイヤに履き替えました。
暖かい飛び越えて暑いくらいの中、せっせと車載ジャッキで作業しました。
そろそろタイヤの交換時期が迫ってきてます。
夏タイヤもスタッドレスも。
特にスタッドレスは97年製造モノなので、もう限界って感じです。
シーズンオフに入るし、ヤフオクで安いのが出てくると良いのですが・・・。

[整備方法] DIY
[整備内容] 夏タイヤに履き替え

2005/1/30 エンジンオイル/オイルフィルター/左ポジションランプ交換
今年最初のお客様感謝デイに行って来ました。
今回はエンジンオイル/フィルター交換に加えて、先日切れていることに気づいた左のポジションランプの交換もしてもらいました。
電球交換くらいDIYでやろうと思いましたが、忙しくてやるヒマがなかったので結局依頼。
工賃無しでやって貰えてラッキーでした。
さすが感謝デイ。

今日は開店時間くらいに行ったのですが、一番乗りだったらしくすぐにリフトに乗せて貰えたので30分位で作業終了。
いつだったかオイル交換で2時間も待たされたのが嘘のようです。
飲み物もすぐに持ってきてきてくれたし、初めて感謝デイの来場抽選に当たったし(B賞、アウトドアブランケット)、気分良く行って来ました。

スバルに持ち込み前にワイパーゴムだけ自分で交換しました。
部品は結構前に買っておいたのですが、なんせ交換するヒマ無かったので。
せめてコレくらいは自分でやらんと。

感謝デイで洗車をしてくれたので、自宅に戻ってからワックス掛けをしておきました。
コレでまたしばらく水はじき良くなります。
もちろんガラコ塗りも忘れません。

次回の感謝デイの頃には、パワステフルード交換するかな。

[整備方法] ディーラー(お客様感謝デイ)
[整備内容] エンジンオイル交換(純正)
オイルフィルター交換(純正)
左クリアランスランプ交換(純正)


2004年