Legacy's Note 2006  



2006/11/3 Rブレーキパッドの交換
車検の時に「そろそろ交換時期です」と釘を刺されていたリアのブレーキパッドを交換しました。
銘柄は前回に続きSEI-SSです。

作業するにあたり両輪を持ち上げてウマに載せるワケですが、俺が持っているウマは安物なので受けの部分が平らになっています。

受けがまっ平ら

そのため、そのまま車体横のジャッキアップポイントにかけるとポイントがつぶれるので木片を挟んだりしていたのですが、結構前にヤフオクでゴム製の受けを落札しておきました。

ヤフオクでゲットした受け

元々ウマに付いてた受けの部分のゴムを外して、落札した受けを装着。

ウマに装着

フロアジャッキでリアを上げ、ウマに載せてみたらバッチリでした。

ブラボー!

これで気兼ねなく作業が出来ます。
パッド交換自体は既にお手のもので、2時間ほどで終了。
新品のパッドと取り外したパッドを比較するとこんな感じ。

結構やばかった

約3年間、距離にして3万km走行後の状態です。
ストリートタイプとは言え流石にスポーツパッドなので寿命は短いですが、コントロール性とか効きとかは確実に向上するので、仕方ないとこです。

それにしても、片減りしてると思ったら予想以上でした。
全体的にナナメに押されているんだなぁ…。

結構やばかった

片押しキャリパーのせいかもしれないけど、こう言うのがブレーキ鳴きを引き起こすんだよね…。
まぁ、しばらくは様子を見てみますが。

[整備方法] D.I.Y.
[整備内容] Rブレーキパッド交換

2006/10/28 エンジンオイル交換
お客様感謝デイのDMが来てたので、オイル交換に行って来ました。
あと、前回の感謝デイで10ポイント整備で見つかったエアコンベルトの確認。
作業自体は普通に完了し、ベルトもすぐに交換する必要がないことが分かりました。

久々に放置プレイ食らいましたけどね。(ーーメ

店に着いて出てきた営業に作業内容を伝えて店内で待っていたのですが、飲み物は持ってこないし来場プレゼントの抽選も引かせてくれない。
つか、そもそも営業担当が顔出しにも来ねぇ。
しかも、他の客にはちゃんと来てるのにどういう事よ?
新車を買わないオイル交換のみの客は客じゃないってか?

先日担当のKさんから「異動で担当が変わることになりました」と挨拶を兼ねて連絡があり、その時に新しい担当の名前は聞いたのですが、結局どいつなのかは不明のまま。
普通挨拶に来るだろ?
新車で購入していないとは言え、レガシィ買って感謝デイの事を知ってから皆勤賞なんだけどねぇ…。

つか、スバルの顧客管理ってどうなってんだ?
R32に乗ってた時の日産ディーラー(サティオ湘南)では整備カルテみたいなものがあって、店が変わってもサティオ湘南であればそのカルテが回って来てて、ちゃんと整備履歴が書いてありました。
神奈川スバルでも請求書はパソコンで作ってて住所とかもちゃんと出てるんだけど、どうも作業履歴データは無いっぽい気がする。

それにしても、スバルの営業担当の中ではKさんはかなりまともだったから、この先すごく不安だ…。
リアのブレーキパッドが交換時期で部品は調達してあるのですが、休みの日も色々忙しくて交換する暇が作れなかったので工賃見積もり取ったら約13000円。
高っ!!!
しかも、このうちの1500円はブレーキクリーナー代だそうです。
ずいぶん高いブレーキクリーナーだなぁ。
俺が使っているのはD2ブランドの400円ものなんだけど。

[整備方法] ディーラー
[整備内容] エンジンオイル交換
無料10ポイント点検
洗車

2006/8/5 エンジンオイル/オイルフィルター交換
お客様感謝デイに行って来ました。
夏休み中は嫁さんの実家に行っていて昨日帰って来たのでいいタイミングです。

今回は、エンジンオイルとフィルター交換で他には特になし。
精算の時営業のKさんが「特に問題無いですよ」と言っていたし、ちょっと急いでいたので点検シートをよく見なかったのですが、さっき見直したら

「A/Cベルトに少しだけ亀裂があります」

とか書かれてました。

問題あるじゃんよ、Kさん!

先々月の車検の時は何も言われなかったから、最近できたのかな。
すぐ切れることはないだろうけど、時間があれば明日にでももう一度行ってみようかと思います。

[整備方法] ディーラー
[整備内容] エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
無料10ポイント点検
洗車

2006/7/22 梅雨対策にガラコ塗布
電車通勤になってから週末しか乗らない上、忙しかったり天気が悪かったりして洗車とかガラコを塗るのをサボってたら、雨の中走るとエライ見にくいことが判明。
ちょうど雨が上がったのを見計らって久しぶりに全部の窓にガラコを塗りました。
雨降った時に見たら、雨水がボディにのぺーっとくっついてたので、ホントは洗車してワックスかけたいところですが、天気がダメそうなので断念。
来週から夏休みなので、天気の回復を願うばかりです。

[整備方法] D.I.Y.
[整備内容] 全窓にガラコ塗布

2006/7/1 車検完了
車検が完了したレガシィ君を引き取りに行って来ました。
予定していた作業の他に、タイミングベルトテンショナーの交換とリアサスの軋み調整をしてくれたみたいです。
工賃と部品代の計算入ってないからサービスしてくれたのか?

その他にリアブレーキパッドが残量1/3程度という連絡があったのですが、車検自体は通るのでそのままにして貰いました。
こないだ鳴き調整したときやたら片減りしてたので、キャリパー引きずってないか聞いたら大丈夫とのこと。
やっぱ片押しピンスライドの宿命なのかなぁ…。
SEIのSSを付けてるのでボーナス出たら自分で交換する予定です。

ほとんどの油脂類を交換したせいか、調子イイ感じです。
3回目の車検で62000キロ。
そろそろタイミングベルトとかのことが頭をかすめますが、水平対抗は工賃メチャ高らしいです。
プラグもそろそろ交換した方がいいかも…。

[整備方法] ディーラー
[整備内容] 車検完了後の引き取り

2006/6/25 車検のため予約、D型BPの試乗
車検の為入庫してきました。
車検整備の他、ブレーキオイル、デフオイル、パワステオイル、クーラントの交換と、エアコン消臭+花粉除去フィルターの交換を追加。
さらに、今回はリサイクル料金も取られました。
ああ、諭吉先生が去っていく…。_| ̄|○
平日に取りに行けないので、今度の土曜上がりにして貰いました。

ついでなので、出たばかりのD型のBPのGTに試乗してきました。
パドルシフトに興味があったのですが、俺のBH E-Tuneを含めてC型までのステアリングシフトの方が扱いやすいような気がします。
片手でもシフトアップ・ダウン両方出来るし。
新機能のSI-DRIVEもSモードとS#の切り替えを試してみましたが、確かに感じが変わります。
S#の方が反応良くて好みな感じでした。

代車はD型のBL 2.0i B-Sports。
久しぶりにセダンの車を運転しました。
NAシングルカムだとやっぱパワーないですねぇ(^^;

[整備方法] ディーラー
[整備内容] 車検入庫
D型BP GTの試乗

2006/5/7 エンジンオイル・ブレーキランプ交換、車検予約
お客様感謝デイ・お帰りなさい編(神奈川スバル)に行って来ました。
連休中は子供に会いに嫁さんの実家に行ってましたが、このために昨日帰って来ました(^^;
エンジンオイルの交換のみの予定でしたが、作業を眺めてたら運転席側のブレーキランプが切れてるのに気付いたので急遽交換して貰いました。

7月に車検なので車検の予約を入れました。
感謝デイで予約すると工賃・部品代が10%割引になるので。
来月末に入庫予定です。

作業終了後に営業のKさんが、
「ちょっと車の査定させてもらっていいですか?査定だけでいいので」
と言うので査定して貰ったら45万でした。
うーん、50万は行くと思ったんだけど…。

そういえば、前回の感謝デイの10ポイント無料点検でバッテリーがNGと出ましたが、今回は問題無しでした。
何だったんだろう。
やっぱり寒かったからか?

[整備方法] ディーラー
[整備内容] エンジンオイル交換
運転席側ブレーキランプ交換
車検の予約

2006/4/15 ドアミラー修理完了
結局、双方保険は使わずに自腹修理となりました。
不幸中の幸いとはまさにこのこと。
と言うことで、早速ディーラーで修理してきました。
鏡の部分だけ交換で約7000円也。
油断大敵という事を身をもって知ることになった勉強代です。
以後気を付けようと思います。

ついでに、保険の更新時期なので車両保険の免責は0にすることにしました。

[整備方法] ディーラー
[整備内容] ドアミラー修理(鏡部分のみ交換)

2006/4/9 ドアミラー修理見積もり
昨日、事故ってしまいました。_| ̄|○
舗装された狭めの農道のような裏道を走っていたところ、対向車とすれ違う際にドアミラー同志をヒットしてしまい、両車ともドアミラーを割ってしまいました。

幸いにもドアミラーが割れただけで車体の他の部分は無傷で当然双方怪我も無し。
警察も呼んで物損扱いで保険屋にも連絡済みです。
車両保険は免責を5万付けてるので、多分下りずに自腹です。
対物に関してはこういう場合は50/50で交渉すると言ってましたが、さほど大きな額にならないので出来れば保険を使わない方が等級が下がらないからこっちは助かります。
でも、こればっかりは向こうがなんと言ってくるかにもよると思うので連絡待ちです。

で、早速今日ディーラーに見積もりに行ってきました。
保険屋に電話したときに行きつけのディーラーを言っておいたので既に連絡があったらしく、見積もりは出来ていました。

アッセンブリー交換で7万円也。

ちょっと待て、なんだその見積もり!!!
俺はディーラーの部品検索ソフト「FAST」を持っているので昨晩のうちに部品の値段を調べておいたのですが、アッセンでも3万くらいでした。
で、聞いてみると営業のKさんが、
「右か左か分からなかったので両方で計算して、その半分にしてます」
と言ってました。
いや、これはどう見ても左右全部だろ?
多分間違ってます、この見積もり。

とは言え、元々鏡の部分だけ交換できるはずなのでそっちで再見積取ってもらったら7000円くらいでした。
でも、保険を使うかどうか分からないと作業開始できないそうなので、こっちも連絡待ちです。

ああ、ホントツイてないや…。

[整備方法] ディーラー
[整備内容] ドアミラー修理見積もり

2006/3/21 夏タイヤに交換/リアブレーキメンテ
3月も半ばを過ぎたので、スタッドレスから夏タイヤに交換しました。
ついでに、気になっていたリアブレーキ鳴き対策も行いました。

フロアジャッキでリア両輪を持ち上げ、ウマに載せて作業開始。
リア側のジャッキアップポイントはデフケースです。
パッドを外してみたら、見事に片減りしてました。
やはり原因はこれか。
買ったときに鳴いてたのもこれが原因だったし。
明らかに制動時に巻き込まれる方向が減っていて、1mmくらいは差がありました。
片押し1Podだからある程度は仕方ないけど、これは行きすぎなんだろうか?
もしかして、キャリパーOH必要かな…_| ̄|○
とりあえず、面取りしてパッドグリスを塗布して組み直しておきました。
今のところ鳴きは収まっています。

片減りはともかく、さすがにスポーツパッド。
交換して2年チョイだけど、そろそろ残量ヤバイです。
ちょうど7月に車検だし、パッドだけ買っておいてついでに交換してもらうかな。
どうせブレーキフルード交換するし。

予報は芳しくありませんが、しばらく洗車してないのでテスト走行がてら近所のスタンドに行ってセルフ洗車機で洗車もしてきました。

[整備方法] DIY
[整備内容] スタッドレスから夏タイヤに交換
リアブレーキメンテ
洗車

2006/1/28 エンジンオイル/オイルフィルター交換、ワンタイムフロンティア注入
今年最初のお客様感謝デイに行ってきました。
今回はオイルフィルター交換の順番(オイル交換2回に1回交換)だったのですが、いつもよりも少しだけ奮発してオイル添加剤のワンタイムフロンティアを入れてみました。
なので、作業はDMにも載ってる「オイル交換セット」です。
但し、相変わらずオイルは純正フリーダム。

ワンタイムフロンティアは前から知ってましたが、敢えて入れなくてもイイかなと思ってました。
今回、ふと思い立って調べてみたら、一応エンジン内部をコーティングして摩擦低減と書いてあったので試しに入れてみた次第です。
少しは変わるのかな?

感謝デイ恒例のくじ引きにチャレンジしたら、A賞の「あったかお鍋セット」をゲット!
A賞当たったの初めてだ!!
つうか、あのくじ引きっていつもハズレばっかだし(^^;
あと、くじとは別に「SUBARU LEGACY BOOK II」と言うのを貰いました。
中身はBG、BL、OUTBACKのペーパークラフトでした。
なんでBHが無いんだ!と思いましたが、時間が出来たら作ってみようと思います。

無料10ポイント点検の結果、バッテリーが要交換と出ました。
一昨年のこの時期に替えたから、まだ2年しか経ってないよ…。
今付けてるバッテリーはスバル純正ACデルコなので、家に帰って調べてみたらバッテリーの保証書には36ヶ月、または6万km保証と書いてありました。
で、早速営業のKさんに電話。

「バッテリーは一昨年に替えてて、保証書に36ヶ月か6万km保証って書いてるんですけど。」
「一応、保証期間内にバッテリーが上がったりした場合に適用になるそうです。」

と言うことで、まだ上がってないので保証してくれないようです。
でもさ、点検で「上がる可能性があるから交換しろ」って出てるんだから、既に上がったも同然なんじゃないのか?
とりあえず保証は後1年残ってるし、バッテリーに付いてる比重計では正常値を指してるし、セルも元気に回ってるのでしばらく様子を見ることにしました。
NGワード(保証期間内にバッテリーが上がったら適用)を引き出してるので、もし上がったら全額負担で保証して貰う腹づもりです。

珍しく作業後手洗い洗車して貰ったので、家に帰ってから自分でワックス掛けをしました。
ついでに、フロントガラスのワイパーゴムを交換して、減っていたウインドウウォッシャ液も補充しておきました。
あれ?ウォッシャ液って、前は感謝デイで補充してくれてたような気が…。

[整備方法] ディーラー/DIY
[整備内容] エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
ワンタイムフロンティア注入

フロントワイパーゴム交換
ウインドウウッォシャ液補充
ワックス掛け


2005年2004年