2023/11/05 Sun

Written by リオル   at 13:07
2023 ブラジルGP(スプリント)

角田君、スプリントとはいえ今期最高位の6位は喜ばしい!

スタートでルクレールに抜かれたけど、新品ソフトで優位性があったとはいえほとんど1秒以内で追い回して離されなかったことと、サインツをDRS圏外に突き放せたことは立派。
でも、終盤でルクレールがハミルトンを抜いた時に無理せずに確実にオーバーテイク出来たことが一番大きかった。
同じタイミングで抜けてればワンチャンルクレールも狙えたけど、今回は無理せずポイントを持ち帰れたのが大きい。
リカルドはサインツにタイヤ使わされたのが痛かった。

2023/10/30 Mon

Written by リオル   at 22:39
2023 メキシコGP

やっちゃったな、角田君。
今期ワーストどころか、今までのF1キャリア中でもワーストレースだった。

アルファタウリの俺たち発動かと思った直後の赤旗からの新品ハードで、スタンディングのリスタートも問題なし。
あと数周もすればタレてくるミディアムのピアストリに対して、あの周回数でわざわざアウトから無理に被せる必要なんか全くなかった。
ただプレッシャーを与え続ければよかった。

ここで結果を出せば他チームへのアピールにもなったのに、アレでは株を下げただけ。
これを取り返すのは、表彰台にでも立たないと厳しいな…。

厳しいと言えば、1周目1コーナーでやってしまったペレス。
リカルドに予選で負けてるし、来年マジでどうなるんだろ。
このままだと、リカルドかローソンになるのかな。

というか、2人とも1コーナーアウト側から切り込んで飛んでるじゃん!

2023/07/30 Sun

Written by リオル   at 23:35
2023 ベルギーGP

角田君、11位グリッドから1つポジションを上げて久しぶりのポイントゲット。
久しぶりにフラストレーション溜まらずに観戦できた。
F2でマゼピンとバチバチやってたからスパは合ってそうなイメージがあるので、結果が残ってよかった。

ストラテジ的にはミディアムからソフトに替えるのが早かった気もするけど、これは結果から言えることでたらればの範疇かな。
実際、アルボンが替えたタイミングで替えたのでアンダーカットを警戒したとすれば間違ってない。
もしガスリー並みにソフトを持たせられる目算があったのなら、ソフト-ミディアム-ミディアムはありだったかもしれないけど、リカルドを見る限りAT04自体がレース後半でたれてる印象だったから、今回は高望みせず喜んでおこう。

リカルドのペースがイマイチだったのと、序盤のノリスの逆噴射はいったいなんだったんだろ?

2023/07/24 Mon

Written by リオル   at 20:49
2023 ハンガリーGP

予想通りアルファタウリがクソ過ぎて草。
絶対ヤルと思ったよ、リカルド忖度ストラテジ。

FPと予選の結果からハードとの相性がイマイチでミディアムは良さそうってわかりきってるのに、角田君にわざとハードで引っ張らせてるし。
先にミディアムに替えたリカルドのデータ見りゃ、さっさとミディアムに交換するのは明らかだったし。
もはや、ピットミスだって演技なんじゃないのって感じ。

ただ、角田君もQ1敗退はダメだった。
無理言ってるのは分かってるけど、それでもあとコンマ1秒削って欲しかった。
ラッセルも何であんなとこに沈んでんだよ、使えねー。

残念だけど、レッドブルは角田君を追い出したいということが良く分かったわ。
当然、岩佐選手もレッドブル系でF1に行くことはないだろうね。

いやそれにしても、フェルスタッペンはマジで速すぎる。
ポールはハミルトンに取られたけど、落ち着いてホールショット決めて逃げ切りだもん。
ハミルトンも結構強く寄せてたけど、結局マクラーレン2台にも抜かれてたし、やっぱマシンが良くないと勝てませんな。

2023/07/12 Wed

Written by リオル   at 00:10
リカルドかよ!

次戦ハンガリーからデフリースにかわってリカルドだそうです。

ええー、君、ホンダのこと信用してなかったのでは?
登場が2年ほど早くね?

それはさておき、今年はプロモーションとかでは和やかな雰囲気でしたが、昨年のコース上では角田君とバチバチしてたんだけど、どうなんでしょう?
ただでさえマシンがクッソ遅くて空気悪いとこにこれって、チーム内でギスギスしそう。

っていうか、育成チームなんだからローソン呼ぶべきなのでは?
天邪鬼な見方すると、もしかしてレッドブル的に角田君を今年限りにしたいのか?
もしリカルドが結果を出したら、来年はリカルド、ローソンになるんじゃないかって思ってしまう。
もしくは、あのクソ遅いマシンをあてがって、なんだデフリースと大して変わらないじゃないかってリカルドに引導を渡したいか。
いずれにせよ、流石レッドブルって感じ?

それにしてもデフリースは本当に気の毒。
結果論だけど、無理してアルファタウリと契約しない方が良かったな。
あまりにもマシンが遅すぎて、早いも遅いもないだろって感じだったし。
ウイリアムズを見ると、下位チームは直線番長仕様にしとくのが良いのかも。
今のF1だと抜くところが限られるから、直線でDRS使われても抜かれないってのが最強な気がする。(但し下位争い、ワンチャンポイントレベルの話)
まぁ、めちゃトレインになるのでドライバーは相当な胆力が求められそうだけど。

2023/06/04 Sun

Written by リオル   at 23:39
2023 スペインGP

マジふざけんなよ!
角田当たってないし、ちゃんと止まってるし、周が勝手に避けただけだろ?
前に出てる判断ならそのまま外から被せるだろ?
これはチームが抗議しないと絶対にダメなやつ!

2023/05/24 Wed

Written by リオル   at 23:04
やってくれたな、ホンダ

発表を全部見たけど、何あの茶番?

2026年からの新PUに関しては、F1参戦「終了」宣言時に詳細こそ決まってなかったけど方向性としては何も変わってないし、概ねポルシェだかアウディの要望を受け入れた形で収まってる。
実際、カーボンニュートラルに向けた新燃料の取り組みは翌年から始まってるっていうか、現行PUで対応したよね?
しかも、内燃機関とモーターが50%ずつになったとしてもICEは必要なのに、内燃機関の新規開発はしないって話はどうなった?
あと、カーボンニュートラルに向けて振り分けた人材の効果って具体的に何が出てんの?

そもそも、撤退するとか言わなければPU凍結も無かったんだけど、そのせいでF1に関わってた全てに迷惑かけといて詫びの一つも無いってか。
もう、失笑しかなかったわ。

あと、現行最強PUだからイケルって意見見るけど、そんなに甘くないと思う。
その最強PUを生み出した立役者の浅木さんはもういないんだよ?
それに、若手技術者のモチベとか新技術獲得がどうとか、失敗した4期の最初と同じこと言ってんじゃん。

まぁ、実際のとこ、アストン(というかストロールパパ)が「PU作ってくれ。金なら出す」って感じで、レッドブルはそこまでしてくれなかったということなんだろうけどさ。
HRCだけでPU開発/供給対応までするだけの資金はないはず。

アロンソ引退後に角田君という声もあるけど、それもないだろうね。
もう一人がランスって決まってるし、2026年に角田君がまだ走ってるのなら実力でシートを確保出来てるってことだし、走ってなければそれまでだったということじゃないかな。

というか、2026年の時点で今日青山で会見した人ってまだ残ってるのか?
流石にストロールパパはいるかな…

2023/04/04 Tue

Written by リオル   at 00:41
2023 オーストラリアGP

赤旗3回でまさに大荒れ。

勝ったのはフェルスタッペンですが、なんとなく毎回スタート不安なのに3回もスタンディングスタート。
3回目なんて結局パレードランだったんだから、最初からSC先導で終わってりゃ良かった。
そもそも、マグヌッセンの2回目は赤旗案件だったかもしれんけど、残り3周なら赤旗→レース成立で良かったよね?

謎レース運営とサインツへの謎ペナのおかげで角田君は今期初ポイントゲット。
つか、アルファタウリのマシン遅すぎでしょ?
今期まだ3戦目なのに、角田もデ・フリースもマシンの性能使いきってる感じしかない。
姉妹チームなんだから、アストン見習ってマネしなよ、もう。

しかし、赤旗3回目の角田のロケットスタートは熱かった。
マジでF1 22のゲームみたいだった。
ずっとスタートが不安だったけど、あのイメージで毎回出れるといいんだけどね。
レース間隔が空いちゃうのが残念。

2023/03/20 Mon

Written by リオル   at 21:52
2023 サウジアラビアGP

バーレーンに続いてレッドブルの完勝。
ポールのペレスはスタートこそイマイチだったもののすぐにポジションを取り返してのポールトゥウイン。
フェルスタッペンは予選の駆動系トラブルで15位からの追い上げにも関わらず、ペレスとのファステスト争いまで繰り広げての2位。
一昨年のバジェットキャップ違反で風洞使用時間削減されててこの車体の仕上がりだと、他チーム、特にメルセデスとか溜息しか出ないのでは?

スタートを決めたアロンソもフェルスタッペン以外に対してはポジションをキープして3位でゴールしたものの、前回のオコンと同様にペナルティ消化の問題で10秒ペナとなってラッセルが繰り上がり入賞。
F1のツイッターで検証動画出てたけど、ホントに触ってるのか?
バーレーンでアルピーヌがやらかしてるんだから、普通気を付けない?
間近で確認してたのならレース後の裁定はおかしいし、表に出てないだけで他の角度からの映像もあったってこと?
アロンソは嫌いだけど、流石にこれは同情する。
例えば「マシンに触れない」というと一見明確そうだけど、こんな風に触った/触ってないになるようなルールはダメなんだよな。

角田は今回も11位でポイントに届かず。
アルファタウリのマシン、マジでやばいわ。
レッドブルがあんなに速いのだからPUの問題ではなくて間違いなく車体。
ストレートもコーナーも中途半端なマシンになってる気がする。

まぁ、一番やばいのはマクラーレンなんだけども…。

追記:
アストンの抗議により、結局アロンソが3位に戻りました。
何だったんだ、一体…。
ていうか、もうなりふり構わないな、メルセデスw

2023/03/06 Mon

Written by リオル   at 20:03
2023 バーレーンGP

終わってみればテストでなんとなく見えたままの開幕戦でした。

フェルスタッペンが余裕のポールトゥウイン、スタートでミスがあったものの、その後は危なげなくポジションを取り戻したペレスが2位でレッドブル圧勝。

テストでも順調だったアストンマーチンはアロンソが3位。
怪我+テスト無しぶっつけのストロールが6位にも入ってるので、マジで車の完成度が高そう。
というか、ストロールミサイルが無ければアロンソの2着争いもあったかも

フェラーリは予選は良さそうでしたがレースペースが全然だめでした。
デグラデーションの問題と信頼性が全然進化してない。
ルクレールなんて初戦からエレメント2基目入れてるのにリタイヤなんて、昨年に続いてあまりにも不憫すぎる。

メルセデスは得意の三味線かと思ってましたが、マジであんな感じなのか?
アストンもウイリアムズもストレート速そうだったから、PUの問題ではなく車体の問題だよね?
車高上がっても有利にはならんかったね。

アルファタウリはテストの不安的中で、昨年同様戦闘力はあまり高く無さそう。
せめて低中速サーキットでは回頭性がよくて速いとかだといいんだけど…。
角田はピット作業、デ・フリースは戦略と、相変わらず俺たち炸裂してるし。

アルピーヌは、最下位スタートのガスリーが9位ポイント獲得はさすが。
対してオコンは凡ミス連発でトータル20秒ペナとか、F1 2022の野良対戦かよw
これは、チーム内戦争期待できそう。

マクラーレンもテストから進歩が感じられず、全然ダメ。
やっぱ資金力の問題なのかな?
あと、チラホラ2026年以降ホンダとタッグという願望含みの話が出てきますが、何年たってもこの程度の開発力のチーム。
ホイホイPU替えて腰を落ち着けて開発できないチームと組んでも無駄。

そもそも、ホンダは内燃機関の開発しないんでしょ?
先日、カーボンニュートラル燃料に関してドイツで提言あったけど、EVに注力して行くから関係ないよね
<< 3/9 >>