FartherAlong's Blog
Profile
リオル
海
Calendar
<<
February 2013
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
Latest Entries
2025 日本GP
(04/06)
角田君ついにRedBullへ
(03/27)
2025 オーストラリアGP
(03/16)
Windows11 24H2のサポートCPUの噂の真相
(02/17)
第8世代CPUだが?
(02/16)
Categories
家
(6)
雑記
(197)
子供
(119)
レノ
(35)
車、バイク
(83)
F1
(84)
パソコン、携帯
(30)
ゲーム
(39)
どうぶつの森
(42)
小説・コミック・本
(15)
釣り
(12)
競馬
(99)
アニメ
(18)
園芸
(15)
Archives
April 2025
(1)
March 2025
(2)
February 2025
(2)
November 2024
(2)
June 2024
(4)
May 2024
(4)
April 2024
(2)
March 2024
(3)
February 2024
(2)
January 2024
(3)
November 2023
(2)
October 2023
(1)
July 2023
(3)
June 2023
(1)
May 2023
(1)
April 2023
(2)
March 2023
(4)
February 2023
(6)
November 2022
(1)
October 2022
(5)
September 2022
(5)
August 2022
(7)
March 2022
(4)
February 2022
(4)
January 2022
(1)
December 2021
(1)
September 2021
(3)
August 2021
(1)
June 2021
(3)
May 2021
(3)
April 2021
(4)
December 2020
(2)
October 2020
(2)
September 2020
(1)
August 2020
(2)
July 2020
(4)
June 2020
(1)
May 2020
(1)
April 2020
(4)
March 2020
(1)
July 2019
(2)
June 2019
(1)
April 2019
(3)
March 2019
(2)
July 2018
(2)
June 2018
(2)
May 2018
(3)
April 2018
(3)
September 2017
(1)
November 2013
(1)
October 2013
(3)
September 2013
(1)
July 2013
(1)
May 2013
(2)
April 2013
(5)
March 2013
(3)
February 2013
(5)
January 2013
(6)
December 2012
(12)
November 2012
(3)
September 2012
(3)
May 2012
(4)
April 2012
(4)
March 2012
(2)
February 2012
(2)
January 2012
(3)
February 2011
(1)
January 2011
(3)
December 2010
(9)
December 2009
(2)
October 2009
(4)
September 2009
(8)
August 2009
(3)
May 2009
(2)
April 2009
(4)
March 2009
(4)
February 2009
(4)
January 2009
(1)
December 2008
(4)
November 2008
(3)
October 2008
(2)
September 2008
(2)
August 2008
(6)
July 2008
(6)
June 2008
(6)
May 2008
(2)
April 2008
(7)
March 2008
(8)
February 2008
(3)
January 2008
(6)
December 2007
(4)
November 2007
(12)
October 2007
(19)
September 2007
(7)
August 2007
(18)
July 2007
(11)
June 2007
(12)
May 2007
(6)
April 2007
(18)
March 2007
(3)
February 2007
(13)
January 2007
(15)
December 2006
(19)
November 2006
(19)
October 2006
(28)
September 2006
(18)
August 2006
(18)
July 2006
(18)
June 2006
(24)
May 2006
(29)
April 2006
(35)
March 2006
(34)
February 2006
(33)
January 2006
(47)
December 2005
(49)
Recent Comments
アンカツ引退
⇒
Forrestkal (04/13)
アンカツ引退
⇒
StevenbiP (04/12)
アンカツ引退
⇒
リオル (01/31)
アンカツ引退
⇒
Mado (01/31)
SING LIKE TALKING New Album 発売!
⇒
きく (02/14)
Search this site
Links
FartherAlong @ Top
FartherAlong @ GARAGE
FartherAlong @ RENO
Syndicate this site
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.23R
2013/02/24 Sun
Written by
リオル
at
23:09
花粉症開幕
早くも花粉症が開幕したようで、昨日今日と目と耳がかゆくてたまりません!
今年は去年よりも大幅に飛散量が多いらしいので、我慢できなくなったら医者に行って薬を貰いに行こうと思います。
しかし、序盤戦でこんな状態とは、ホント先が思いやられる…。
2013/02/23 Sat
Written by
リオル
at
23:55
オイル交換
ディーラーに半年に一度のオイル交換に行ってきました。
今回はオイルフィルターも同時交換です。
先日出たばかりのスカイアクティブ-G搭載プレマシーに試乗してこようかとも思いましたが、どうせ買い換えるつもりは無いのでやめました。
それに、個人的にどうもCWはスタイリングがイマイチだし。
カッコは絶対CRの方がイイと思うんだよね。
CRボディにスカイアクティブ-G+スカイアクティブ-DRIVEが付いてたら買い換えたいかも。
でも、やっぱり本命はスカイアクティブ-D搭載の次世代プレマシーかな。
基本CRとCWはフレームが同じはずなので、新設計のスカイアクティブ-BODYでスタイリングがCRっぽい感じなら無理して買っちゃいそう。
2013/02/20 Wed
Written by
リオル
at
23:04
さすがレッドバロン!酷すぎる
客から車検で預かったバイクを車検場内で大破させた上、開き直っているそうです。
ご本人様のブログへ
リンク
。
「パーツが出ないから直せません。金払うから黙れよ。あ、事故ってるから査定は下がるから」とかナメてんのかと。
しかも、接触事故だったのに立ちゴケとか嘘つくし。
ホント最低なバイク屋だよ。
それにしても、レッドバロンはホントに昔から評判悪いね。
俺も大学の時にレッドバロンでバイク買ったけど、最初から買うだけって割り切って、行きつけのバイク屋は別なトコにしたし。
結局ほとんど自分で面倒見てたけど。
購入時に登録手数料払うのバカらしいから自分で登録して、取得したナンバーを事前に店に持って行ったんだけど、納車日に取りに行ったらまだナンバーも付けてなかったよ。
納車整備料払ってたから、整備してるはずなんだけどね!
2013/02/17 Sun
Written by
リオル
at
17:42
フェブラリーS
2013年最初のG1、フェブラリーステークスです。
カレンブラックヒルが一番人気とか明らかにお客さんにしか見えないので、穴狙いで本命はガンジスに決定。
コイツから、グレープブランデー、イジゲン、ワンダーアキュート、テスタマッタへの3連複。
カレンブラックヒルが出走と聞いて「ダートなめんな」と思いましたが、グレープブランデーは買っていたものの、まんまとダート重賞常連のエスポワールシチーとワンダーアキュートが2、3着で完敗。
エスポワールシチーは昨年末の松岡君が信用出来ずに完全切り。
ワンダーアキュートは調教後馬体重が前走からエライ増えていたので調整失敗と判断したけど、キッチリ当日絞ってくるとか詐欺だー。
2013/02/10 Sun
Written by
リオル
at
23:55
2013遠征釣行券2枚目 タチウオ釣り(リベンジ編)
昨晩、先月に続いて今年2回目のタチウオの夜釣りに行って来ました。
少し早めに現地に着いたので丘っぱりでメバリングタックルで遊んでみたところ、アイゴ数匹…。
一抹の不安を抱えつつ乗船しましたが先月と違って今回はアタリが定期的にあり、人間の活性も上がります。
しかし、食い込みが渋いのは相変わらずで、アタリはあるもののすっぽ抜け多数…。
会社の先輩が見事釣り上げる中、焦りを感じてきたところで待望の1匹を釣りあげ、アワセのタイミングに苦戦しながらも4匹の釣果となりました。
前半のすっぽ抜けをちゃんとモノにしていれば、あと2、3匹は追加できたかな。
来月、今シーズン最後の勝負に出るか検討中です。
早速2匹が今晩のおかずになり、今回も長男が大喜びで食べてくれました。
残りの2匹も明日の晩のおかずになる予定です。
1/1