2024/05/27 Mon

Written by リオル   at 00:54
2024 モナコGP

1周目のペレスの大クラッシュによって全車我慢のレースとなり、結局ポールのルクレールが勝利。
元々抜きどころがないモナコなのにタイヤの耐久レースと化して、レースとしてはかなり微妙。

それにしても、ここにきてレッドブルの優位性が無くなってきた。
ペレスのQ1敗退は驚いたけど、フェルスタッペンの苦戦具合を見てもマシン的にかなり厳しかったってこと?

角田君は我慢のレースで予選8位のままで無事ゴール。
赤旗の後で替えたのが中古のハードだったので、アルボンに何度も詰め寄られてるのを観ててタイヤがかなり厳しいのかと思ってましたが、実は最後にファステストを狙いに行けるくらい見事にマネジメントしていて驚いた。
ファイナルラップはかなり熱かった。
今年の角田君は毎レース何かしら熱くさせてくれるね。

それにしても、マグヌッセンはRBの2台から離れたとこからスタートしても邪魔して来るのか。
ペレスとかヒュルケンベルグの車載を見ても、ミサイル度のレベルアップがぱないな。

2024/05/25 Sat

Written by リオル   at 19:15
無記名PASMOを新規発行する裏技?

去年の夏ごろから購入不可となっている、無記名PASMOと記名PASMO。

諸事情で新規の記名PASMOを作りたかったのですが、各鉄道会社とも相変わらず販売停止のまま、見通しのアナウンスすら無い状況。

どうしたもんかと思ってたら、鉄道会社で1日乗車券が設定されている場合は新規のPASMOで購入出来るという情報を発見!
PASMO定期とか小児用PASMOは新規購入できるのは知ってましたが、1日乗車券は盲点だった。
1日乗車券は無記名のまま定期の領域に情報を書き込んでいるらしく、期限切れになった後は普通の無記名PASMOになるとのこと。

ということで、横浜市営地下鉄の券売機で普通に購入出来ました。
但し、当然デポジット500円の他に1日乗車券の料金760円が必要になります。
他には東京メトロとかゆりかもめとか京急とかでもあって、ざっと調べた感じでは東京メトロ24時間券(IC)が600円で一番安いかも。

で、1日乗車券なので購入時は版面にどーんと1日乗車券である旨と有効日が印字されているのですが、これは期限切れになってから駅窓口や定期券窓口に持っていけば無料で消してもらうことができます。
持ち込み先は購入した鉄道会社でなくても大丈夫みたいで、小田急の窓口で消してもらえました。
その後記名PASMOに変更したのですが、券売機では記名PASMOへの変更が出来ない設定になっていたので、駅員さんに設定を変更してもらって無事に版面がきれいな状態の記名PASMOをゲットできました。

ちなみに、1日乗車券は一度も使わなかったので実質新規発行手数料として760円払ったことになります。
記名→無記名の変更か、せめて名義変更だけでもできるようにして欲しいわ。
インバウンドの海外旅行者が買ってそのまま返却しなかった場合のデポジット金でも狙ってんのかと邪推してしまうな…。

2024/05/19 Sun

Written by リオル   at 23:48
2024 エミリア・ロマーニャGP

予選までは苦労していた感があったフェルスタッペンが、終わってみれば危なげなく勝利。
ただ、前回勝利のノリスも最後1秒以内まで追い上げていたので、ラストラップでDRS圏内だったら面白かったかも。

角田君は予選7位からオープニングラップで2つ順位を落とし、最終的に10位でポイント獲得。
スタートは良くも悪くも無かったので、ハミルトンは仕方ないとしてもヒュルケンベルグに行かれたのが痛かった。
ただ、F2のレース1みたいなこともあったし、イン側でハミルトンに詰まって行き場も無かったから仕方ないといえば仕方ない。
早めのタイヤ交換戦略とピット作業でアンダーカットできたのはよかったし、ミディアムを引っ張ったストロールに抜かれての10位だったけど、一発の速さはともかく決勝のレースペース自体はどうかなと思ってたから確実にポイントを取れてよかったのでは?
リカルドも全然ペース上がらなかったし。

もしヒュルケンベルグを抑えてハミルトンに着いて行けてたとしても上位に変動がほぼなかったし、ペレスにはどうやっても抜かれてたから精々9位だったかな。

何と言っても予選Q2、激アツだったなー

2024/05/06 Mon

Written by リオル   at 06:44
2024 マイアミGP

ノリスついに初勝利。
フェルスタッペンはボラードに当たった時にダメージがあったのかも。

角田君は予選10番手からの7位チェッカー。
久しぶりにオワタウリ発動かと思ったけど、その後のミディアムのペースとスプリント結果からミディアム→ソフトを狙ってたのかも。
VSCのタイミングが悪くて入れなかったときはツキが無いと思ったものの、マグヌッセンミサイルによってSCが出て、終わってみればスプリントも含めてツキもあったレースウイークでした。
ただ、前提としてスプリントと決勝ともにレースペースがあったことが大きかった。

それにしても、マグヌッセンのミサイルは酷くなる一方だな。
決勝のサージェントとか地元開催でおまけにクビもかかってるに、マジで気の毒だったわ。
もう、悪質な場合は10秒ペナじゃなくてドライブスルーペナにすればよくない?
1/1