2025/04/06 Sun

Written by リオル   at 20:00
2025 日本GP

ぶっつけ本番でRB21に乗った角田君、Q1までは大きな問題もなく期待が高まったけど、Q2で無念の15位敗退。
決勝も予選1〜10位までがそのままのポジションでチェッカーという淡々とした展開だったので、1周目のローソンのミスとアルピーヌのピットミスによる12位でもラッキーと思うしかない。

Q2の2回目のアタックのとき、トラッカー見てたら裏ストレートでアントネッリに絡まれてたので大丈夫かなと思ってたけど、見事にだいじょばなかったみたい。
Q2もだけど、FP2、FP3の芝火事で走行時間が削られたのはかなり痛かった。
決勝中のレースペースもイマイチ上がらなかったので厳しいかとも思ったけど、雨に配慮してダウンフォース多めのセットだったらしいのと、結果として自己ベストは更新し続けてたので、今後に期待は持てそう。

RBのアジャーがマジ速くて将来楽しみなのに対して、ローソンが思った以上に良くなかった。
走りなれた鈴鹿で、前2戦とアジャーの結果からマシンも悪くないはずなのに結果が全然出てなかった印象。
もしVCARB02が角田君好みの方向性のマシンで、アジャーもオーバーステア寄りが好みだとすると、RB21よりはマシかもしれないけど運転スタイル的にはちょっと厳しいかもしれない。

そもそも、最終的にRedBullでフェルスタッペン好みのマシンに乗ることを前提とする下部チームなんだから、今までそういう方向の車にして来なかったことが疑問。
そういう車作りをして経験を積ませる方向にしてれば、ガスリーやアルボンだってもっと活躍できたかもしれない。

それにしても、フェルスタッペンのQ1ラストアタックはマジですごかったわ。

2025/03/27 Thu

Written by リオル   at 19:55
角田君ついにRedBullへ

悲願のRedBull移籍だけど、今のRB21がゴミ過ぎなのに対してVCARB02は当たりだと思うので、本来は来年のシート獲得に向けて今のままRBで頑張った方が良いとは思う。
ただ、もし実績に残る活躍が出来れば確実に来年以降に繋がるとは思うので、マジでF1キャリアを賭けた挑戦になるとは思うけど、なんとか頑張ってほしい。

鈴鹿での大活躍は期待できないけど、何とか良いフィードバックを続けてRB21の改良に繋げて、後半戦の大活躍を期待する!

個人的には、昇格ではなく鈴鹿ではローソンには風邪でもひいてもらって欠場、RedBullの代役に角田、RBの代役に岩佐を妄想してたけどねw

角田君はとりあえずQ1突破、惜しくもQ2敗退、アジャーはローソンに大勝利が目標かな。
逆に、ローソンはアジャーに勝ち続けないとかなりやばい。

それにしても、ローソン切るの早かったな。
せめてスーパーフォーミュラで走ってた鈴鹿までは様子見るべきだったと思うけど、ホーナーのコメントを見ると角田君を歓迎してるって感じではないし、ローソンが壊れないようにしたのかもね。
RedBullとしては今年はほぼ捨てて新レギュレーションの来年に向けた資金をホンダから引き出して、角田君は今年いっぱいで放出する腹積もりなんじゃないかな。

そんな思惑を吹っ飛ばすような活躍、見られるとイイな。

2025/03/16 Sun

Written by リオル   at 20:34
2025 オーストラリアGP

角田君のスーパーラップの予選5位は熱かった。
今回こそと期待してただけにかなりガッカリしたけど、ゴール後の無線を聞いてなんとかRBで結果を出して欲しいと思った。
コメントからも今年に賭ける熱量を感じた。実際、後が無いし。

最初のステイで「なんでだよ!」と思ったけど、結論としてはギリ入れなかったみたい。
ただ、そのあと飛び出して順位を下げた後にすぐ入ってれば、と思ってしまう。

波乱はあったけど、全体的に優位なのはマクラーレンで確定って感じ。
レッドブルはフェルスタッペンが腕で何とかしてる状況で、ローソンはFP3が走れなかったのは痛かったとは思うけど、思うように走らせられていない感じだったのでマシンとしては微妙そうな気はする。
RBはレース状況を見てるとタイヤに優しくない感じがしたけど、どうなんだろう?

2024/11/10 Sun

Written by リオル   at 18:32
povoのDAZN使い放題パックが終了

11/30でpovoのDAZN使い放題パックが終了。

シンガポールGPまでDMM×DAZNホーダイを滑り込み2980円で使ってましたが、アメリカGPからDAZN使い放題に切り替えて、無事3連戦を2回の購入で乗り切れたのでこのまま行けるかと思ったんだけど…。
ただ、値上げしたとはいえいつまで使えるかな?とは思ってはいたので、やっぱそうなったかという感じもある。

せめて年内まで頑張ってくれれば今シーズンは乗り切れたのに。
というか、「11/30をもって販売終了」って11/30はまだセーフなの?
11/30に契約できれば最終戦のアブダビまでギリ行けるんだけど。
無理ならDMM×DAZNホーダイを1か月契約かな。

あと、もっと早くアナウンス欲しかった。
それならばDMM×DAZNホーダイを使い続けてたけど、結局2980円で使えるのも今年限りなんじゃないかと思うので、結局一緒だったかも。

来年どうすっかなー。
Jリーグの年パスか、それともVPN+F1TVProに手を出すか…。

2024/11/04 Mon

Written by リオル   at 03:17
2024 ブラジルGP

角田君予選3位!!
サインツ、ストロールのクラッシュと自分のミスで何度も追い込まれたけど、なんとなく今日は絶対大丈夫なんじゃないかって思ってた。
この流れのまま決勝も行けると思ってる。

からの、決勝。
序盤は何とか3位を守ったものの、結果的にはアルピーヌのステイに負けた結果でした。
でも、あそこでステイは中々出来ないから仕方ない。
むしろレインのチョイスを帳消しにできたことをラッキーと思うべきかな。
RBは何とかダブルポイント取れたけど、まさかのアルピーヌ2、3位はかなり厳しい。

それにしても久々のフェルスタッペン異次元走りだったな…。

2024/06/30 Sun

Written by リオル   at 23:30
2024 オーストリアGP

レッドブルのホームで、スプリントを制したフェルスタッペンが決勝も余裕かと思ったらノリスとのバトルの末接触という波乱。
結局勝ったのはラッセルで、久しぶりにメルセデス勝利。

最終的にはフェルスタッペンに10秒ペナだったけど、その前にノリスはトラックリミット5秒確定したことを考えると、ノリスに焦りがあったことが遠因かな?
フェルスタッペンがそう簡単に抜かせるとは思えないので、もう少し冷静に揺さぶってもよかった気がする。
いつも文句言ってるのにフェルスタッペンの寄せ方がエグくて笑ったけど。

角田君はスプリントも本戦も予選がもう一息足りないことが響いた感じ。
決勝では最終的に予選順位の14位に対して、リカルドは9位でポイント獲得。
ただ、これは予選順位も踏まえて戦略を変えた結果だと思うので、ハースの2台がポイント圏内ということから早めの交換が当たりだったということ。

そもそも先週からの流れも悪いままで、久々の無線やらかしがあったり、2回目のピットストップで3秒かかったうえに青旗処理の不運を受けたり、終わってみれば今週も踏んだり蹴ったりって感じ。
つーか、あんなスラング単語からして知らんわ。
日本語的には「何割り込んで来てんだよ、このクソボケが」ってノリだったと勝手に推測するけど、そういう英語吹き込んでるのは誰なの?

2024/06/23 Sun

Written by リオル   at 23:40
2024 スペインGP

スタートからのホールショットをラッセルが決めて「おっ?」と思ったけど、終わってみればフェルスタッペンの7勝目。
最初のスティントを引っ張ったノリスが最後3秒まで迫ってましたが、結局スタート後にラッセルに漁夫られたのが最後まで響いた感じ。
惜しいとこまで来るんだけどな。

角田君、というかRBは週末を通してまったく見せ場無しでした。
Q1でRBの2台がいつもより早く出て、3アタックしても両方敗退ではマシン的にかなり厳しい。
決勝も全くペースが無く、今回は捨てて来週以降のデータ取りと割り切ったかも。
リカルドが先着したけど内容的には変わらなかったので、アップデート失敗だったらかなり痛いな。

2024/06/10 Mon

Written by リオル   at 04:48
2024 カナダGP

荒れたレースを制したのはフェルスタッペン。
好調なメルセデスPU勢に対して今回はどうなるかと思ったけど、やっぱ強い。

角田君は今日は怒られていい。
あれはダメだわ。
ピットストップでオワタウリ出たけど戦略は大当たりだったし、初戦と同じ状況ならリカルド優先になった局面でフリーファイト指示だったから、コンストラクターズを考えるとリカルドに負けても絶対ポイントを取らなければならなかった。
というか、今日に関して言えばオコンに抜かれた時点でリカルドに行かせても良かったと思う。
ペレスがやらかしたので頑張りどころだったと思うんだけど、来年のRBとの契約が決まったとはいえレッドブルグループ、何が起こるか分からないのは角田君も同じ。
「2026年」のシート獲得に向けて、引き続き他のチームにアピールし続けないと。

レース自体は目まぐるしく状況が変わって、かなり面白かった。

2024/05/27 Mon

Written by リオル   at 00:54
2024 モナコGP

1周目のペレスの大クラッシュによって全車我慢のレースとなり、結局ポールのルクレールが勝利。
元々抜きどころがないモナコなのにタイヤの耐久レースと化して、レースとしてはかなり微妙。

それにしても、ここにきてレッドブルの優位性が無くなってきた。
ペレスのQ1敗退は驚いたけど、フェルスタッペンの苦戦具合を見てもマシン的にかなり厳しかったってこと?

角田君は我慢のレースで予選8位のままで無事ゴール。
赤旗の後で替えたのが中古のハードだったので、アルボンに何度も詰め寄られてるのを観ててタイヤがかなり厳しいのかと思ってましたが、実は最後にファステストを狙いに行けるくらい見事にマネジメントしていて驚いた。
ファイナルラップはかなり熱かった。
今年の角田君は毎レース何かしら熱くさせてくれるね。

それにしても、マグヌッセンはRBの2台から離れたとこからスタートしても邪魔して来るのか。
ペレスとかヒュルケンベルグの車載を見ても、ミサイル度のレベルアップがぱないな。

2024/05/19 Sun

Written by リオル   at 23:48
2024 エミリア・ロマーニャGP

予選までは苦労していた感があったフェルスタッペンが、終わってみれば危なげなく勝利。
ただ、前回勝利のノリスも最後1秒以内まで追い上げていたので、ラストラップでDRS圏内だったら面白かったかも。

角田君は予選7位からオープニングラップで2つ順位を落とし、最終的に10位でポイント獲得。
スタートは良くも悪くも無かったので、ハミルトンは仕方ないとしてもヒュルケンベルグに行かれたのが痛かった。
ただ、F2のレース1みたいなこともあったし、イン側でハミルトンに詰まって行き場も無かったから仕方ないといえば仕方ない。
早めのタイヤ交換戦略とピット作業でアンダーカットできたのはよかったし、ミディアムを引っ張ったストロールに抜かれての10位だったけど、一発の速さはともかく決勝のレースペース自体はどうかなと思ってたから確実にポイントを取れてよかったのでは?
リカルドも全然ペース上がらなかったし。

もしヒュルケンベルグを抑えてハミルトンに着いて行けてたとしても上位に変動がほぼなかったし、ペレスにはどうやっても抜かれてたから精々9位だったかな。

何と言っても予選Q2、激アツだったなー
1/9 >>