2006/01/19 Thu

Written by   at 23:59
夏の村

昨日も今日も、ひとさまの村にお邪魔し釣りや虫取りをしまくってました。いやぁ、季節の違う村がこんなにも面白いとはぁ・・・。

さっきあと何が釣れるんだろうと、自分の釣った魚たちのリストを見てみましたら、残りが結構少なくなってきていることに気付きました。コンプリートまであと7種。お魚コンプまであと少し〜♪
それもこれも、季節の違う村で遊ばせ下さる方々のおかげですよー。

でも今日は、どちらかというと虫取りの方に励んでました。
セミや、クワガタや、カブトムシ、などなど。
たくさん捕獲できたので、何が捕れて何が捕れてないか把握できてません。
しかし、セミの鳴き声のリアルさには、ただただ感動するばかり。
ツクツクホウシや、ヒグラシや、ミンミンゼミやアブラゼミ。みんな鳴き声が別で、ちゃんと聞こえてくるんだもん。すっごいなぁ。

自分の村の話し。
新しく来た住人には、プレゼント付きの手紙を朝晩2通書いて送ることにしました。これは送ったプレゼント(貝やハニワ)を部屋に飾ってもらって、もともと持っている家具を不要品回収箱に入れてもらおうとしているセコイ考えからやってます。あはは。

でも結構これがいいものゲットできたりするから不思議。
お返事でもいいものくれたりするしねー。
とりあえず、ヤギのユキちゃんの部屋にあったクマのナミちゃんはゲットしました。いらないから即売ったけどさ。

昨日出て行くと言っていたアルベルトはまだ村にいました。きっと明日いなくなって新しい住人がやってくるでしょう。今度は誰が来るのかなぁ♪

2006/01/17 Tue

Written by   at 23:59
バイバイ、フォアグラ

どうぶつの森日記というタイトルだと、いつも同じになっちゃうので、変えてみました。

季節の違う村に入り浸ってます。
昨日の夜も、今日の昼も、今日の夜も遊びに行ってきちゃいました。
もうね、釣りが楽しいの何の。
もともと釣りが好きだったけど、釣れる魚が違うから楽しくて楽しくて。

昨日と今日で新たに釣った魚。
ザリガニ、カエル、ナマズ、ウナギ、ライギョ、グッピー、ピラニア、アロワナ、ガー、タツノオトシゴ、クマノミ、ミノカサゴ、サメ!
結構釣ったなぁ♪
サメは釣れて感動したー。とにかくおっきい!!
思わず携帯で写真とっちゃったくらいです。

虫の方は、夜はホタルを、昼にはカタツムリをゲット。
攻略本によると、他にも取れる虫はいるみたいだけど、探すのが苦手。
冬にしか取れないオケラだって、自分の村に居るのにまだ取ったことないし・・・。
っていうか、ノロマすぎていつも逃げられる。

自分の村の話。
今日、アヒルのフォアグラが引っ越していきました。
写真ももらったし、元気でねと送り出しました。
次に来たのが、ヤギのユキちゃん。おー、ハイジを思い出す・・・。
かわいいので仲良くなりたいですね。

家が改築されて、部屋がまた一つ増えました。ローンの額も、すごいことに・・・。
またコツコツ返していこう。いいんだ、私には釣りがある。
マグロ104匹分じゃないか!
・・・104匹・・・。遠い・・・。
がんばろう!

2006/01/16 Mon

Written by   at 15:32
どうぶつの森日記

○日目って書かないと、タイトルが同じになっちゃうな。
うむむ・・・。

昨晩も通信で他の方の村にお邪魔させてもらって遊んできました。
その村は3月なのでもう雪もないんですが、昨日の夜は雨降りでした。
私は12月から始めたので雪降りしか見たことがなく、なんだか新鮮でした。

そんな雨の中、夜釣りに励む私・・・。
なんと昨晩は、荒磯の王者!イシダイ様を釣り上げることに成功!!
やったね〜♪気分良く眠りにつくことができました。

今日も自分の村で日課を済ませたあと、昨晩と同じ村へ遊びに行ってきました。
昼間なので虫がたくさんいて、初めて虫取りを楽しいと思いました。
モンシロチョウ、モンキチョウ、アゲハチョウ、テントウムシの捕獲に成功♪さっそく自分の村に帰って、博物館に寄贈しました。
違う季節って楽しいなぁ・・・。
なんか自分も季節変えたくなってきますなぁ。

通信を終えて自分の村へ。
増築したローンがあともう少しだったので、今日中に払ってしまおうと釣りに集中。どうしても釣れなかった『デメキン』を釣ることができました。
なんと!!レア魚がまた釣れるなんて!
しかも2匹釣れました。

1匹は博物館へ寄贈して、1匹は鑑賞用に自分の部屋へ。
金魚鉢に入って泳いでるので、とってもかわいいです♪

そんなこんなでローンも払い終わったので、明日はまた家が大きくなります。
もう一部屋増えるそうです。
荷物が増えてきたので大助かり。明日が楽しみですね。

2006/01/14 Sat

Written by   at 23:59
どうぶつの森日記

ひさしぶりにどうぶつの森で通信復活を果たしました!!

面白いことを考えついてしまった方が居て、その方の作った村に遊びに行かせてもらいました。というか、『参加』という言い方のが正しいのかも。
うちの村で咲いてた「すずらん」の花を持っていって植えてきました。
同じことを考えた人が私より前にも居たようで、そのすずらんの隣りに2輪、咲かせてきました。
何の果物が特産かわからなかったので、果物でなく『やしのみ』を持参したら、もうたくさん植わってました。考えることは皆同じなの??
空いてるところに植えてきたけど、ちゃんと育ってるかなぁ。
見に行くのが楽しみです。

その村は3月なので、夜釣りも楽しませてもらいました。
「ヤマメ」「ニジマス」「ドジョウ」を新しく釣ることができて、久しぶりに博物館への寄贈ができましたー!

自分の村の話。
今日は黒いコスモスが咲いてました。
おー!新種2つめだね!!
でも、黒いコスモス、一瞬枯れかけたコスモスと見間違えちゃった。あはは。
またどんどん新種が咲くといいなぁ♪

2006/01/12 Thu

Written by   at 23:59
どうぶつの森日記

もう何日目と書くのはやめました。

村の環境を最高にしたくて、昨日は奮闘していました。
インターネットで情報を仕入れ、その通りに試してみただけなんですけどね。
でもまず、村を16区画に分ける作業が本当に大変でした。
普通に数えてもすぐわからなくなるので、デザインを置いていくものの、これがとっても面倒・・・。滝やら川やらで、なんだかわからなくなってしまうところが多いし・・。

で、結局方眼紙に自分の村を描き写すという地道な作業をしました。その結果、どこに木が多くてどこに木が少ないのかはっきりわかり、見事「最高じゃ!」という言葉をもらうことができました。うーーーん、疲れた。でも、嬉しい。

今日になって村に確認に行ったら、村の片隅に見たことの無い白い花が・・・。
すずらんが咲いてました。どうやら村の環境が最高だと咲くみたいですね。

やったー!

この最高な状態を15日間維持すれば、金のジョウロがもらえるそうなんで、こちらも楽しみです。

2006/01/10 Tue

Written by   at 23:59
どうぶつの森日記 ・・・何日目?

風邪の状態は、連休中ゆっくり休めたこともあり、だいぶよくなってきました。
鼻水は相変わらずですが、咳と喉の痛みがほとんどなくなりました。
今日は天気も良かったので、レノの散歩も昼夜2回とも行って来られましたし、あとは完全に風邪が抜けてくれるのを待つのみです。

どうぶつの森ですが、さすがに体調が悪い間はほとんど遊んでませんでした。
せいぜい村の花が枯れないように水をあげて、村の住民に1回ずつ会って挨拶して、お店の品揃えを覗くことくらい。村の住人への手紙はさすがに書いていられなかったです。

そんな中、住民の一人が引っ越して行ってしまいました。特に思い入れのあるキャラでもなかったし、写真ももらった後だったので、「元気でね」と言って送り出しました。で、別のどうぶつが引っ越してきて新たな住人になったんですけど、あんまり好きになれそうなキャラじゃないですねぇ。写真もらったらすぐバイバイしたくなりそうです。

花の交配は、最初に紫のバラが咲いたっきり、新種は生えてきません。ピンクやオレンジも見てみたいんですけど。早く新種、生えないかなぁ。

2005/12/30 Fri

Written by   at 23:59
どうぶつの森日記 15日目

さすがに年の瀬は忙しいですね。まとまった時間が取れません。どうぶつの森は、日課をこなすことくらいしかできなくなってます。

で、花に水をあげている最中、新しい花を発見!!
なんと紫のバラ!!
うわー!交配成功1発目から、一番見たかった紫のバラですよぉ♪嬉しいです。

そうそう、村の住民の写真を、何人かからもらって集めてたんですけど、うち一人の写真を間違って売ってしまったようなんですよねぇ。困ったなぁ。またもらうことってできるんでしょうか?
知っている方、誰か教えてくださ〜い。

明日はカウントダウンイベントがあるんですねぇ。
現実世界が新年になると同時に、村も新年に。どんなイベントなんだろう。楽しみです。

2005/12/29 Thu

Written by   at 23:59
どうぶつの森日記 14日目

実家に帰省してきました。さすがに松本・・・、さむ〜〜〜いっっ!!
いやぁ、『今年は寒い』とはいえ、やっぱり小田原はあったかい地方なんだなぁと思います。雪が心配だったんですが、全然心配するこたぁなかったですね。

さて、どうぶつの森ですが、忙しくほとんどできませんでした。
それでも花に水あげたり、化石掘ったり、お店をのぞいたりはしましたけど。日課をこなして、さてきこりになって木でも切るかと思って、昨日買った斧を振りかざしたら、初っ端で壊れました。あうあうっ。今日もお店に斧が並んでいたので買えましたが・・・。
斧は結構もろいですねぇ。

実家に帰ってきてから少し釣りをしましたが、10分ほどの間にマグロやイトウが釣れました。なんかいい時間帯だったのかな?

実家でのWI-FI通信の接続実験もしました。バッチリできました。でもお正月は混み合うのかなぁ?それとも、田舎に帰省する人なんかは、逆にできなくなるのかな?どうなることやら。楽しみです。

2005/12/28 Wed

Written by   at 23:59
どうぶつの森日記 13日目

明日実家に帰る予定なので準備等で忙しく、あまり遊べませんでした。
でも、日課のお花に水をあげるとか、村の住民にお手紙を出すとか、そういうことはちゃんとしました。

お店にやっと斧が出ました。良かった〜♪
やっと木を切って、新しい果物が植えられます。
で、今日は切って切って切りまくるという作業もしてました。明日にも壊れそうです、2代目斧・・・。

斧は見つけたら買っておくのがいいかもねぇ・・。

そうそう、今日は攻略本の発売日でした。さっそく本屋さんで買ってきましたよ。
私は、メディアワークスの『おいでよ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド』を買いました。お店では中身が見られない状態になっていたので、どの攻略本にしようか迷ったんですけど、結局『電撃』のシリーズなら大丈夫かなとコレにしました。見やすいし、色々載っているし、私はコレにしておいて良かったかなと思ってます。1月に任天堂公式のが発売されるみたいですけど、ちょっと待てなかったです。まあ、いいでしょう。

実家に帰ってる間は、通信はできないかなと思ってましたが、できることになりました。まあ、実際正月休み中に通信で遊ぶのかどうかって言ったら、わかんないですけどねぇ。

2005/12/27 Tue

Written by   at 23:50
どうぶつの森日記 12日目

昨日の夜、ブログを書き終わってから釣りを粘ってましたら、やっとやっと、念願のシーラカンスが釣れました〜♪やったぁ♪

ネットの掲示板で『通信中はレア魚が釣れる確率が上がる』という情報があって、嘘か本当かわからないけれど、これに願いを託してみることにしたんですよ。深夜なので誰かを誘うわけではなく、ひっそりと自分の村の門を開放しまして、そして孤独に釣るっ!釣るっ!釣るっっ!!

結果、短時間でシーラカンス×1、イトウ×1、マグロ×2、ニシキゴイ×1、チョウチンアンコウ×8と、高級魚が多く釣れました。この技は使えそうですよ!!

明けて朝、お店が開店したら速攻魚たちを売り飛ばし(あ、もちろんシーラカンスは博物館に寄贈です)、3回目の借金は全て払い終わりました。早い早い〜♪
明日は自分の家が改築されて、部屋が1つ増えるようです。楽しみですが、まずは物が多く置けるのが嬉しい。しかし明日背負わされる借金は、いったいどんだけあるのやら・・・。

そうそう、またまた斧が買えませんでした。なかなかお店に並ばないです。むぅ。明日こそ欲しい・・・。
<< 3/5 >>