2006/05/10 Wed

Written by リオル   at 21:48
さぁ今度は何位だ?

今日はアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のED「ハレ晴レユカイ」の発売日です。
この曲、ネギまのOP「ハッピー☆マテリアル」に続き、2ch住人によって目指せオリコン1位キャンペーン実施中で話題沸騰中(?)。
今回はアキバ系ショップも一緒に乗っかっているようで、ハピマテより行くかなぁと思いましたが、今現在コレ書いてる時点(5/9付け)で15位ですね。
まぁ、ショップが乗っかっていると言うより2chの住人が仕掛け側の人間かもしれんワケですけど、オモシロイからいいんじゃね?(笑)

てなワケで、「ハレ晴レユカイ」ってどんな曲よ?って方はこちらで聞けます。
ちなみに、FLASHはアニメEDをインスパイヤ(?)したものですね。

とりあえず、俺は時流に乗って近所のTSUTAYAに入ってくるのを待ちます。
もちろんレンタルで。←非国民

原作は、4巻の「涼宮ハルヒの消失」まで読み終わりました。
いやー、すごいよ、この小説。
もう時間軸がどうなってんだかワケ分かりません(^^;
アニメなんて原作読まないと全然分からないんじゃないかな。

2006/05/08 Mon

Written by リオル   at 23:30
おいおい…

絶望した!
サンライズに絶望した!
「劇場版・機動戦士ガンダムSEED (仮称)」製作決定!!
しかも、監督TV版と同じかよ。

制作決定の時点で既に終わってるよ。

かつての少年ジャンプじゃあるまいし、いい加減にしとけって。

2006/05/02 Tue

Written by リオル   at 23:39
ARIA

現在、Gyaoでやってる第一期「ARIA The Animation」を見てハマりました。
地上波では4月から第二期の「ARIA The NATURAL」がテレ東で放映中です。
原作はコミックブレイドで連載中のようで、あおり文句は「ヒーリングアニメーション」。
その名のとおり、めっちゃ癒されます。

先週放送の第4話「その ネオ・ヴェネツィア色の心は…」で郵便屋さんの
「中に入っているのが、手紙という形をした相手の心なんだよな。」
などの台詞に感動しました。

先日新聞で読んだネタですが、高校生のような若い世代ではメールで付き合って、メールで別れたりすることが普通にあるそうです。
で、メールに絵文字が入ってないプレーンなテキストオンリーだと「もう私のことなんてどうでもいいんだ」とか思っちゃうそうです。
なんだかなぁ。
俺が彼らの年の頃は当然メールなんて無く、リアルタイム通信手段といえば普通の電話のみ。
当時の実家の電話といえば居間にあった黒電話(マジで)だったのでプライバシーもへったくれもありません。
待ち合わせとかその他もろもろの連絡手段に伝言ダイヤル使ったり。
それに比べれば、携帯が普及した現代の世代はなんて羨ましいと思ったりもします。
が、所詮ツールはツールでしかなく、問題なのは込める心なんじゃないのかなぁと改めて思いました。

2006/03/26 Sun

Written by リオル   at 22:21
アネモネ変貌

エウレカがいよいよ来週最終回。
DESTINYがヘボさを極めたのに対して、こちらは毎週楽しみでした。
今週はラストへ向けてドミニクとアネモネをキッチリまとめて来ました。

つか、アネモネが一気に萌えっ子に!!!

あの変貌ぶりは卑怯です(^^;
ドミニクも見せ場あったし。
ホント、最後はどんな風にまとめてくるのか楽しみです。

2006/03/01 Wed

Written by リオル   at 23:30
無限のリヴァイアス

無限のリヴァイアスが今日からアニマックスで始まりました。
このアニメ、放映されたときは夕方の時間帯でやってたのですが、あまりにもブラック過ぎる展開のため、当時「これは深夜枠でやる作品じゃねーのか?」と話題になりました。←一部で(笑)
俺は途中から見てこのブラックな展開にハマり、是非とも最初から見てみたかったので早速HDレコーダーに録画しました。
全話DVD-Rに焼こうかな。

ちなみに、キャラとか声優がSEEDじゃねーかと言うのは、気にしたら負けです。
SEEDが始まった当初「リヴァイアス・ガンダム」とか呼ばれてたなー。

2006/02/11 Sat

Written by リオル   at 23:50
耳すま

結構前の宮崎アニメ「耳をすませば」をDVDで見ました。

「耳をすませば」は一度も見たこと無かったのですが、とても良かったです。
「面白かった」と言うよりは「よかった」です。
嫁さんが常々「見といた方がいいよ」と言ってたことがわかりました。

ああ、雫かわいいよ…。
しかし、それ以上に聖司がかっこよすぎ!!

雫に懇願されて聖司がバイオリンを弾き、弾く代わりに雫に歌えと言う聖司。
2人で演奏している中に、じーさんとその音楽仲間が加わるとこが一番良かったです。

最新のハウルに比べると、ストーリーの質が全然違うような気がします。
となりの山田君で豪快に転んだのが原因なのかねぇ…。
千と千尋はよかったけどさ。

2006/01/27 Fri

Written by リオル   at 23:01
ローゼンメイデン トロイメント 最終回

そーかー。
弟子だったかー。
ありがちなオチではあるけども、気付かなかった。

と言うことは本物のローゼンメイデンは6体ってことか?
でも、本物のくせに金糸雀はずいぶん活躍しないキャラだった。
出てきた意味あんまし無いような気が…。
つうか、薔薇水晶ってやっぱローザミスティカ持ってないのかな?

全員復活かと思ったら、本物に倒されたのはダメだって。
リアルだけど、雛苺、蒼星石な人はちょっと納得できないかも。
だって、銀ちゃんは真紅に倒されてるのに復活したじゃん!
アレも弟子の差し金だと思うのだけれど、しっかり復活してるし。
しかも、もしかして銀ちゃん完全体ですか!?

前作と比較するとジュンはちゃんとしてて良かったのだけど、ストーリー的には不完全燃焼気味かも。
後番はびんちょうタンだそうです。
びみょー(^^;

2005/12/28 Wed

Written by リオル   at 23:45
それはあんまりだ

録画しておいた、ガンダムSEED DESTINYの特番「FINAL PLUS」を見ました。
相変わらずツッコミどころは満載です。

結局シンはキラに取り込まれてしまいました。
本編の放送中、ネット上ではシン派とキラ派にまっぷたつに別れてましたが、シン派からすればあんまりなオチだったんじゃないかなぁ?
キラ派(と言うかアークエンジェル派)の俺でさえそう思うし。
結局シンがしてきたことはなんだったんだ、と。
と言うか、シン自体の存在意義って何?

つか、公式サイトでは

その内容は最終話を中心に全50話を再編集し、そしてなんと!この激動の最終話のアフターエピソードが描かれます。
あの戦いの後、シン、キラ、アスランの向かうべき明日とは?注目のエピソードがオール新作カットで今ここにはじめて明かされます!

とか書いてあるワケですが「最終話を中心に全50話を再編集」ではなく、どう見ても「最終話の50話を作り直し」にしか見えん。
最後にアスランもメサイヤに居る時点で最終回と全然話違うだろ?
しかも、わざわざあの場に登場させる意味がわからん…。
まるで、エヴァの「Air/まごころを、君に」を見るようでした。

ストーリー全体としては、本編最終話に比べるとまとまってますが、アニキが記憶を取り戻すところが無かったり、メイリンが思わずルナに問いかけてしまうところがいきなりルナの回想のみになったり、削ってはまずいところも削ったような気がします。

その後って言っても前作と同じく即停戦。
で、プラント側のトップにラクスが立ち、地球側のトップにカガリ(オーブ?)が立つという、言うなればアークエンジェル勢の大勝利って感じ。
で、最後に冒頭で書いたアレでしょう?

やっぱ駄作は駄作だわ。

SEEDでヤメときゃ良かったのに…。
今「交響詩編エウレカセブン」がとても面白くなってるのですが、ストーリーの作り込みが全然違いますね。
「ガンダム」の名前にしがみついてるサンライズはもうダメだな。
<< 2/2