希望ナンバー変更完了
昨日ディーラーから希望ナンバーの予約票が届いたので、さっそく午前半休取って湘南の陸運行ってきました。
今回はナンバー変更だけを行う番号変更登録で、登録に必要な物は以下の通り。
(1)自動車登録番号標交付申請書(マークシート3号様式)
(2)手数料納付書
(3)自動車税申告書
(4)車検証
(5)車両
(6)印鑑
(7)希望ナンバー予約票
(1)(2)は陸運の窓口で購入、(3)は敷地内にある県税事務所で貰えますが、今回はディーラーで一式入れといてくれました。買っても確か30円だったかな?
あと、ナンバー変更だけでその他の記載が変わらない場合、手数料自体は無料なので(2)は印紙を貼る必要ありませんでした。
また、ナンバーが変わる為、車両持ち込みが必須です。
(7)は希望ナンバーにするときの場合のみ。
湘南の陸運に9時頃到着し、ミッションスタート!
まず、本来はD棟で書類と印紙を買うのですが、今回は既にあるのでパス。
真っ直ぐC棟に行き、見本に沿って申請書、納付書を作成。
ナンバー変更の理由は「キ損の為」と書くように見本に書いてありました。
バカ正直に「希望ナンバーへの変更の為」とか書いたらダメらしいです。
作成した申請書、納付書、希望ナンバー予約票、車検証を窓口に提出。
しばらく待つと呼び出しがかかり、新しい車検証とその他必要書類が帰ってきます。
次に、B棟の県税事務所に行って税金の申告。
申告書を窓口に提出しますが、今回はナンバーしか変わらないので税金の追加納付とか還付とかは無し。
次は車に戻って古いナンバーを取り外し、D棟でナンバーを返納。
書類にハンコをついて貰って新しいナンバーを貰うのですが、希望ナンバーの場合は申し込みをした6番窓口で受け取り。
最後に新しいナンバーを車に取り付け、ボンネット開けて待ってると係員のおっちゃんがやって来るので、車台番号を車検証の記載内容と確認したのち封印してもらえばミッション完了です。
時間を見ると9時半で、さすがに連休明けのせいか空いてたので30分で終わりました。
たまにしか行かないから陸運の手続き手順忘れちゃって、昨晩慌ててネットで検索しましたよ(^^;
あとは明日にでも保険屋に連絡することと、ETCの再セットアップについてディーラーに問い合わせなきゃ。
今回はナンバー変更だけを行う番号変更登録で、登録に必要な物は以下の通り。
(1)自動車登録番号標交付申請書(マークシート3号様式)
(2)手数料納付書
(3)自動車税申告書
(4)車検証
(5)車両
(6)印鑑
(7)希望ナンバー予約票
(1)(2)は陸運の窓口で購入、(3)は敷地内にある県税事務所で貰えますが、今回はディーラーで一式入れといてくれました。買っても確か30円だったかな?
あと、ナンバー変更だけでその他の記載が変わらない場合、手数料自体は無料なので(2)は印紙を貼る必要ありませんでした。
また、ナンバーが変わる為、車両持ち込みが必須です。
(7)は希望ナンバーにするときの場合のみ。
湘南の陸運に9時頃到着し、ミッションスタート!
まず、本来はD棟で書類と印紙を買うのですが、今回は既にあるのでパス。
真っ直ぐC棟に行き、見本に沿って申請書、納付書を作成。
ナンバー変更の理由は「キ損の為」と書くように見本に書いてありました。
バカ正直に「希望ナンバーへの変更の為」とか書いたらダメらしいです。
作成した申請書、納付書、希望ナンバー予約票、車検証を窓口に提出。
しばらく待つと呼び出しがかかり、新しい車検証とその他必要書類が帰ってきます。
次に、B棟の県税事務所に行って税金の申告。
申告書を窓口に提出しますが、今回はナンバーしか変わらないので税金の追加納付とか還付とかは無し。
次は車に戻って古いナンバーを取り外し、D棟でナンバーを返納。
書類にハンコをついて貰って新しいナンバーを貰うのですが、希望ナンバーの場合は申し込みをした6番窓口で受け取り。
最後に新しいナンバーを車に取り付け、ボンネット開けて待ってると係員のおっちゃんがやって来るので、車台番号を車検証の記載内容と確認したのち封印してもらえばミッション完了です。
時間を見ると9時半で、さすがに連休明けのせいか空いてたので30分で終わりました。
たまにしか行かないから陸運の手続き手順忘れちゃって、昨晩慌ててネットで検索しましたよ(^^;
あとは明日にでも保険屋に連絡することと、ETCの再セットアップについてディーラーに問い合わせなきゃ。