2013/10/12 Sat

Written by リオル   at 21:40
ついにスマホデビュー

先月で2年間の月賦の支払いが完了し、晴れて自由の身になりました。
2年前、AUユーザだった俺はdocomoユーザの嫁さんに再三docomoにするように言われていました。
しかし、docomoは高いので好きじゃなかったのと当時CASIOの端末を好んで使っていたので「docomoからCASIOの端末が出たらMNPしてやるわ!」と宣言していました。
そんな中、ついにdocomo PRIME seriesにCASIOのCA-01Cがラインナップ。
ちょうどAUからiPhoneが出る直前で、友人(せのつくひと)に「何故今docomoにするかな!」と笑われながらも約束なのでdocomoにMNP。
しかし、時代はスマホに向かって一直線でdocomo PRIME seriesは廃止、CASIO端末も後継機が出ることなく消える有様…。

その後、iPhoneを持たず、あまつさえ韓国製のGALAXYなんぞに熱をあげたdocomoの没落っぷりはすさまじく、サービス低下も甚だしいので「次はAUでiPhoneだな」とか思っていたところ、今さらながらにiPhone5S/5Cの発表。
夏頃からiPhone5Sが出るときにdocomoはギブするだろうな、と思ってたらホントにそうなったのでちょっと笑えました。

で、このタイミングでの自由獲得。
調べたところ、iPhoneだと各社専用プランで導入コスト的にはあまり差はなく、端末代はいずれもほぼ実質無料。
また、9月時点で出来なかったSPモードメールも10月からは出来るとの発表。
パケット定額が今のパケ・ホーダイ ダブル2より倍近くにはなりますが、ほぼ毎月定額以上使っているため、トータルコストはあまり変わらないことが判明しました。
Nexus7があるのでスマホの機能自体にはあまりそそられませんが、奴はWi-Fiモデルのため通信区域は限られます。
ちょっと調べモノとかしたいときにパケット代を気にするのも疲れてきたので、ついにスマホデビューを決意し、購入と相成りました。
























ELUGA P-03E

パナソニックのELUGA P-03Eです!!!!!←ここまで引っ張ってiPhoneじゃない罠

またオワコン端末を買ってしまいましたよ(笑)
結局、俺にとってのiPhoneの魅力は「端末代実質無料」だったワケで、固執してるワケじゃなかった。
で、Andoroid端末だとGALAXYは論外、Xperiaは個人的にSony製品と相性が良くないとなると、テレビとレコーダーがPanasonic製、嫁さんの端末が先代ELUGA P-02Eと言うのも踏まえての決断でした。
おそらく夏モデル一番の不人気機種と思われますが、今月になって月々サポートが大幅増額と、ガラケーからの初めてスマホ割引で端末代が実質1諭吉と言うのも大きかったです。
docomoのネットショップで購入して開通手続きしたたものの、「流石はdocomo!」な複雑で片手落ちな説明内容と慣れないスマホにキレかかりつつも頑張って設定しています。

と言うワケで、Lineとかも入れてみたワケですが、小心者の俺は情報漏洩を恐れてほとんど未公開設定となっており、現状嫁さんしか友達登録していませんので、哀れに思った方は連絡頂けると幸いです(笑)
1/1