2020/04/16 Thu

Written by リオル   at 22:40
Rakuten UN-LIMITはHUAWEI novaでは使えない

昨年10月にOPPOの「RENO A」が出たときに「レノ」という名前に反応してOCNモバイルワンの64GB版を即決買いして愛用しているのですが、楽天モデルの128GB版でなくても回線開通と楽天LINKの初回アクティベーション(SMS認証)が出来るという情報を得て、Rakuten UN-LIMITを契約してみました。

全然楽天エリアじゃないとこに住んでるので、基本auローミング接続ですけど。

今日SIMが届いたのですが、ほぼ間違いなく開通可能なRENO Aにそのまま差してもつまんないので、まずは前に使っていたHUAWEI novaに差してみました。
HUAWEI novaは楽天MNO回線のバンド3、au回線のバンド18とauVoLTEに対応しているのでワンチャンSMS認証もイケるんじゃね?と思っていましたが、結果として見事玉砕。
APN設定はもちろん手動設定で、楽天モバイル指定やネットで探った設定なども試してみましたが、SMS認証どころか4G通信すら出来ないという結果になりました。
一瞬アンテナが立つのですが、1分くらいすると回線無しになります。
auローミングエリアでやってたので楽天回線エリアなら繋がるかもしれませんが、楽天回線だけ繋がっても何の意味もないので「使えない」判定となりました。
※RENO Aで開通した後でも変わらず

OPPO RENO A 64GBでは、APN設定も必要なくSIMを差すだけで開通。
但し、しばらく経たないと電話番号が表示されないようです。
電話番号が表示された後は楽天LINKアプリを起動して手順通り設定するだけで何の問題もなくSMS認証できました。

SMS認証が突破できたのでキャンペーンで初期費用分に加えて3000円分の楽天ポイントが貰えて、auローミングとは言え月2GB(4/22から5GB)を1年間無料で使えるなら良いのではないでしょうか?
1年後には100%解約するけど。

2月にFOMA3Gからの機種変更0円キャンペーンでiPhoneXRに機種変更し、端末は未使用のまま売っぱらって残したLTE回線を電話用、UN-LIMITをネット用に設定してDSDVでしばらく運用していきます。

次のイベントは、電話用ドコモ回線のはじめてスマホ割が切れる直前でガラホ契約に変更するときかな。

追記(というか自分用メモ):
以下のkakaku.comの投稿内容の手順で「4G(LTE) Only」を設定できるようにすると楽天エリアもauローミングも繋がるらしいけど、今のところ未検証。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23345635/
1/1