リアブレーキパッド交換
6月の車検の時に「そろそろヤバイです」と言われていたレガシィ君のリアブレーキパッドの交換作業を行いました。
今回もSEIのSSです。
パッド自体は既に通販で購入済みだったのですが、作業時間がなかなか取れず(車とかバイクをいじろうとすると嫁さんの目からビーム)、仕方ないので先週のお客様感謝デイで作業見積もり取ったら約13000円。
工賃高いし、対応にもムカついていたので結局自分でやることに決定。
ま、時間さえあればパッド交換なんてチョロいのですけどね。
と言うワケで、フロアジャッキでリアを上げ、ウマに乗せて作業開始。

何の問題もなく2時間ほどで作業を完了。
外したパッドと新品のパッドを比較してみるとこんな感じ。

約3年で3万キロ程度使用での状態です。
スポーツパッドなので純正に比べれば減りは早いですが、制動力やコントロール性の向上を考えれば仕方ないですね。
しかし、明らかにおかしな減り方してるんだけどいいのか?

キャリパーの構造上仕方ないのかなぁとも思いますが、鳴きの原因にもなるんだよねぇ…。
今回もSEIのSSです。
パッド自体は既に通販で購入済みだったのですが、作業時間がなかなか取れず(車とかバイクをいじろうとすると嫁さんの目からビーム)、仕方ないので先週のお客様感謝デイで作業見積もり取ったら約13000円。
工賃高いし、対応にもムカついていたので結局自分でやることに決定。
ま、時間さえあればパッド交換なんてチョロいのですけどね。
と言うワケで、フロアジャッキでリアを上げ、ウマに乗せて作業開始。

何の問題もなく2時間ほどで作業を完了。
外したパッドと新品のパッドを比較してみるとこんな感じ。

約3年で3万キロ程度使用での状態です。
スポーツパッドなので純正に比べれば減りは早いですが、制動力やコントロール性の向上を考えれば仕方ないですね。
しかし、明らかにおかしな減り方してるんだけどいいのか?

キャリパーの構造上仕方ないのかなぁとも思いますが、鳴きの原因にもなるんだよねぇ…。
Comments