<< 満9ヶ月 | main | Vistaなんかイラネ >>

2007/01/21 Sun

Written by リオル   at 22:30
焦るとロクな事がない

新PCケースのイヤホンジャックですが、今まで使ってたケースのジャック基板・配線とちゃんと比較してみたら、やっぱりイヤホンを繋いだ際にスピーカー側の音声が切れるための線が基板まで来てませんでした。
マザーボード側のコネクタ部分でジャンプさせてやんの…。
基板側にはちゃんと端子があったので、予備部品箱から漁ってきたCD-ROMドライブのアナログ音声出力ケーブルを加工して基板までの配線を追加したら、希望通りの動作になりました!(^^)v

購入したのはバリューウェーブの508P-BKと言うケースですが、このケースでフロントパネルにイヤホン繋いだ際にスピーカーの音声を出ないように改造するには、フロントパネル基板の1番ピン、2番ピンと、マザーボードのフロントオーディオ接続部分の6番ピン、10番ピンをそれぞれ繋げてやればOKです。
ちなみに、フロントパネル基板の1番ピンがR音声リターン、2番ピンがL音声リターンです。
いないと思うけど、もしトライする人が居たら自己責任で。

ちょっとした工作出来る人なら作業に1時間かからないと思いますが、俺は配線にミスって泥沼にハマリ、2時間かかりました。
結局、配線自体は自分で基板解析した結果通りだったのですが、実際の作業でミス連発。
昨日もケースの入れ替えで作業したので、嫁さんの「またパソコンいじるのかよ!」と言う無言の圧力(半分妄想)に加え、アル王子が昼寝をはじめたので「早く終わらせないと!」と言う強迫観念に屈しました。
焦るとロクな事にならないことを改めて実感。

「普段働いてんだから休みの日ぐらい好きなことやっていいんじゃないの?」と思った独身の人は、きっと結婚して子供でも出来ればわかると思います。
俺もそうだったし。
とは言え、あまり押さえつけてると性格的にリバウンドがでかくなりそうなのでタイミングを計りつつ趣味に勤しむワケです。

作業中にビデオカードも無事に届いたので、ついでに交換しときました。
まだ3Dベンチ回してないのでどれだけ変わったかは不明(^^;

Trackback URL


Comments

Comment form