さすがに考えてしまうよ
先週作業予約した12ヶ月点検、ロッカーカバーパッキン交換、エンジンオイル交換にレガシィ君を出してきました。
12ヶ月点検は1日預かりになるので代車を借りましたが、今回はBLの2.0iでした。
「MTのインプレッサでも貸してよ!」と一瞬言おうと思いましたが、ブランク長すぎなので言えませんでした。←ヘタレ
つか、マジでMT車乗れなくなっちゃいそう…。_| ̄|○
午前中に入庫して夕方取りに行ってきたのですが、点検の結果以下のような指摘がありました。
・エアクリエレメント汚れ 2600円
・ターボ吸気制御バルブオイル滲み 33000円
・エキゾーストパイプ遮熱版腐食 26000円
・ATクーラーホースオイル漏れ 7000円
・ATハーネス部からのオイル漏れ 65000円
修理見積もり総額約14万円也…。_| ̄|○
なんかさぁ、最近点検と名の付くことするたんびにどっか壊れてんだけど。
しかも、段々修理代が高くなって行くんだけど。
まだ6万6千キロですよ?
やっぱ、普段乗ってないと痛みが進行するのかなぁ。
壊れたとこ見ると明らかにAT系がでかい。
覚悟はしてたけど、やっぱATは金かかるよ。
S4君は13万キロまで乗ったけど、消耗品以外で主要部品は何ともなかったのに。
やっぱ車はMTだな!
愚痴ってもしょうがないので現実を見据えると、エキパイの遮熱版は中古を探せば自分でやれそうだし、エアクリは車検の時に変えてないから仕方ないとする。
ATクーラーホースオイル漏れは次のATF交換にねじ込むか。
問題はターボの吸気制御バルブオイル滲みと、ATハーネス部からのオイル漏れ。
とりあえず、いずれもいますぐどうこうってワケじゃないとのことなのでしばらく様子見でしょうねぇ。
つっても、どっちも来た時はアウトって気がするけど。
なんか、この流れだと次はタービンが逝ったりしそうだよ。
とかダークな気分になってると、いっそ乗り換えを、とか考えてしまいますな。
だがしかし、悲しいかな金がない今日この頃。←って言うかいつも_| ̄|○
12ヶ月点検は1日預かりになるので代車を借りましたが、今回はBLの2.0iでした。
「MTのインプレッサでも貸してよ!」と一瞬言おうと思いましたが、ブランク長すぎなので言えませんでした。←ヘタレ
つか、マジでMT車乗れなくなっちゃいそう…。_| ̄|○
午前中に入庫して夕方取りに行ってきたのですが、点検の結果以下のような指摘がありました。
・エアクリエレメント汚れ 2600円
・ターボ吸気制御バルブオイル滲み 33000円
・エキゾーストパイプ遮熱版腐食 26000円
・ATクーラーホースオイル漏れ 7000円
・ATハーネス部からのオイル漏れ 65000円
修理見積もり総額約14万円也…。_| ̄|○
なんかさぁ、最近点検と名の付くことするたんびにどっか壊れてんだけど。
しかも、段々修理代が高くなって行くんだけど。
まだ6万6千キロですよ?
やっぱ、普段乗ってないと痛みが進行するのかなぁ。
壊れたとこ見ると明らかにAT系がでかい。
覚悟はしてたけど、やっぱATは金かかるよ。
S4君は13万キロまで乗ったけど、消耗品以外で主要部品は何ともなかったのに。
やっぱ車はMTだな!
愚痴ってもしょうがないので現実を見据えると、エキパイの遮熱版は中古を探せば自分でやれそうだし、エアクリは車検の時に変えてないから仕方ないとする。
ATクーラーホースオイル漏れは次のATF交換にねじ込むか。
問題はターボの吸気制御バルブオイル滲みと、ATハーネス部からのオイル漏れ。
とりあえず、いずれもいますぐどうこうってワケじゃないとのことなのでしばらく様子見でしょうねぇ。
つっても、どっちも来た時はアウトって気がするけど。
なんか、この流れだと次はタービンが逝ったりしそうだよ。
とかダークな気分になってると、いっそ乗り換えを、とか考えてしまいますな。
だがしかし、悲しいかな金がない今日この頃。←って言うかいつも_| ̄|○
Comments