入院と手術
お久しぶりでございます。えっと1ヶ月半ぶりですか。
割と時間はあったんですが、なんていうか書く気の起きない日々が続いていました。
この1ヶ月半の間に何があったかと言うと、アルが入院し、そして手術を受けました。病名はちょっと書きたくないので伏せますが、2泊3日の入院でしたし、手術も成功しましたので、心配無用です。
産まれてからちょっとしてあれ?と思って、生後1ヶ月の時に小児科の先生に見てもらい、この時に1歳までに同じ状態ならば手術という話を聞きました。9ヶ月児検診の時にも同じ状態だったので、
かかりつけ小児科医−>市立病院−>小児専門病院
という流れで紹介状を書いてもらい、最終的に横浜にある神奈川県立こども医療センターで手術を受けることになりました。
入院中何より心配だったのは、夜一人で寝ていられるのか?というところだったんですが、完全看護なので親は帰らないといけない。
お任せするしかない。慣れた看護婦さんが何とかしてくれるだろう。
入院前はそんな風に考えてました。
でも子供専門の高度医療センターだから、本当にいろんな病気の子供が入院してるんですよ。色んな子が色んな理由で泣いているわけで、そういうの見てると、アルだけが泣いてるわけじゃない、2晩くらいさみしくて泣いていても仕方ないよなと思いました。
ま、実際泣いて泣いて、とっても寂しい思いをしたようで、今はすっかり甘えっ子になってますがね。
この入院中の2泊3日の間は長かったですよ。入院から退院までは実質48時間だったんですが、1週間くらいに感じました。
今週金曜に術後の経過を見るためにまた病院に行かないといけませんが、それが終わればゆっくりとできそうです。
割と時間はあったんですが、なんていうか書く気の起きない日々が続いていました。
この1ヶ月半の間に何があったかと言うと、アルが入院し、そして手術を受けました。病名はちょっと書きたくないので伏せますが、2泊3日の入院でしたし、手術も成功しましたので、心配無用です。
産まれてからちょっとしてあれ?と思って、生後1ヶ月の時に小児科の先生に見てもらい、この時に1歳までに同じ状態ならば手術という話を聞きました。9ヶ月児検診の時にも同じ状態だったので、
かかりつけ小児科医−>市立病院−>小児専門病院
という流れで紹介状を書いてもらい、最終的に横浜にある神奈川県立こども医療センターで手術を受けることになりました。
入院中何より心配だったのは、夜一人で寝ていられるのか?というところだったんですが、完全看護なので親は帰らないといけない。
お任せするしかない。慣れた看護婦さんが何とかしてくれるだろう。
入院前はそんな風に考えてました。
でも子供専門の高度医療センターだから、本当にいろんな病気の子供が入院してるんですよ。色んな子が色んな理由で泣いているわけで、そういうの見てると、アルだけが泣いてるわけじゃない、2晩くらいさみしくて泣いていても仕方ないよなと思いました。
ま、実際泣いて泣いて、とっても寂しい思いをしたようで、今はすっかり甘えっ子になってますがね。
この入院中の2泊3日の間は長かったですよ。入院から退院までは実質48時間だったんですが、1週間くらいに感じました。
今週金曜に術後の経過を見るためにまた病院に行かないといけませんが、それが終わればゆっくりとできそうです。
Comments