GW前にとんだ冷や汗・後編
突然ナビ音声もCD再生もラジオ放送も聞こえなくなった前編からの続き。
一度エンジンを切ってみたりヒューズをチェックしたりしましたが、全く復帰せず。
仕方がないのでディーラーに電話したら、担当の営業サンが休みとのこと。
なんて使えない!←おい
とりあえず持っていって状況を説明したところ、ナビ本体が原因だとすれば外してメーカー送りにするしかないとのこと。
しかも、ナビにETCが連動しているので、もれなくETCも使えなくなるらしい。
正しくは電源をナビから取ってるので使えなくなる、とのこと。
(電源だけなら実際のところは何とでもなるはずなのですが…)
とりあえず見てみましょう、と言うことになって見て貰ったら、配線の組み直しで生き返ったそうです。
ディーラーの人が言うには結構配線がごちゃごちゃしてたので接触不良だったんじゃないかと。
確かに、ちょうど1年前に試乗車あがりで購入する際、納車時にETCを付けてます。
それ以来自分でも触ってないので、そん時の作業が適当だったんじゃないかと言う事ですな。
4月登録が条件で、急いで納車したからかなぁ…。
週末にまた松本に行くのにETCが使えないのはあり得ないので、なんとも冷や汗をかきました。
ちなみに、ついでに手洗車をしてもらってピカピカになりました。(^^;
一度エンジンを切ってみたりヒューズをチェックしたりしましたが、全く復帰せず。
仕方がないのでディーラーに電話したら、担当の営業サンが休みとのこと。
なんて使えない!←おい
とりあえず持っていって状況を説明したところ、ナビ本体が原因だとすれば外してメーカー送りにするしかないとのこと。
しかも、ナビにETCが連動しているので、もれなくETCも使えなくなるらしい。
正しくは電源をナビから取ってるので使えなくなる、とのこと。
(電源だけなら実際のところは何とでもなるはずなのですが…)
とりあえず見てみましょう、と言うことになって見て貰ったら、配線の組み直しで生き返ったそうです。
ディーラーの人が言うには結構配線がごちゃごちゃしてたので接触不良だったんじゃないかと。
確かに、ちょうど1年前に試乗車あがりで購入する際、納車時にETCを付けてます。
それ以来自分でも触ってないので、そん時の作業が適当だったんじゃないかと言う事ですな。
4月登録が条件で、急いで納車したからかなぁ…。
週末にまた松本に行くのにETCが使えないのはあり得ないので、なんとも冷や汗をかきました。
ちなみに、ついでに手洗車をしてもらってピカピカになりました。(^^;
Comments