2021 シュタイアーマルクGP
RedBullのホームコースのレッドブルリンク2連戦の1戦目でしたが、フェルスタッペンが見事ポールトゥウイン。
ペレスがファイナルラップでボッタスを抜ければ万々歳でした。
1回目のピットストップ4秒が痛かった。
角田は課題の予選で無事Q3に進出しての8位でしたが、ボッタスとのイシデントで3グリッド降格の11番手スタート、からの10位入賞。
アロンソをファイナルラップで抜けるかと思いましたが、ちょうど周回遅れのシューマッハが挟まって抜けなかったように見えました。
またアロンソかよ。
とはいえ、レース中はアロンソの0.2〜0.3秒遅いタイムが多かったので、最後に勝負するにはちょっと足りなかったのかも。
期待のガスリーが無念のリタイヤだったので、ポイント持ち帰るために最後引いたかもしれません。
それにしても、角田のグリッド降格とペナルティポイント1は釈然としない。
100歩譲って降格は仕方ないとしても、ペナルティポイントは無いわ。
結論としてはチームが無線でボッタスのことを伝えてなかったとのことで、今回は角田個人のミスではないと思いますが、無線指示なしであの状況でどうしろと?
何とか逃げようとアウト側にマシンを動かしているので、あれ以上はどうしようもないでしょう。
つか、ピットでスピンしでかしといて無実とかのたまうボッタスなんて、来年ラッセルと交代でいいわ。
ペレスがファイナルラップでボッタスを抜ければ万々歳でした。
1回目のピットストップ4秒が痛かった。
角田は課題の予選で無事Q3に進出しての8位でしたが、ボッタスとのイシデントで3グリッド降格の11番手スタート、からの10位入賞。
アロンソをファイナルラップで抜けるかと思いましたが、ちょうど周回遅れのシューマッハが挟まって抜けなかったように見えました。
またアロンソかよ。
とはいえ、レース中はアロンソの0.2〜0.3秒遅いタイムが多かったので、最後に勝負するにはちょっと足りなかったのかも。
期待のガスリーが無念のリタイヤだったので、ポイント持ち帰るために最後引いたかもしれません。
それにしても、角田のグリッド降格とペナルティポイント1は釈然としない。
100歩譲って降格は仕方ないとしても、ペナルティポイントは無いわ。
結論としてはチームが無線でボッタスのことを伝えてなかったとのことで、今回は角田個人のミスではないと思いますが、無線指示なしであの状況でどうしろと?
何とか逃げようとアウト側にマシンを動かしているので、あれ以上はどうしようもないでしょう。
つか、ピットでスピンしでかしといて無実とかのたまうボッタスなんて、来年ラッセルと交代でいいわ。
Comments