<< さようなら、楽天モバイル | main | Firefoxでm4aをダウンロードすると拡張子がmp4になる >>

2022/09/19 Mon

Written by リオル   at 18:08
povoを複数回線契約すると事務手数料はどうなる?

子供用に使っていた楽天モバイルをpovoにMNPしたのですが、既にサブ回線として1回線契約しているので2回線目の契約になります。
で、事務手数料のQ&Aには

「契約事務手数料は発生しません。ただし、同一名義で複数回線のお申し込みについては所定の手数料をいただく場合があります。」

と記載されており、「いただく場合」ってどんな場合だよ?と思ったのですが、とりあえず契約してみました。
既に本人確認も完了して契約書類(PDF)もメールで来たし、何ならSIMも到着して回線切り替えまで終わってますが、今の時点で手数料についての通知はありません。
初回の支払い通知が来るまでは分からないけど、目に余る複数回線契約じゃなければ事務手数料は無料で行けるのかもしれません。
回線契約はpovo2.0アプリからしかできないし、身分証の写真撮るのとか、本人確認用の自撮り撮影が地味にめんどくさい(というか、アプリがシビアでエラーが出やすい)ので、これで事務手数料取られるとイラっとするかも。
※そして、1回線目のときも今回も手続き中にアプリが1回落ちた

それにしても、povoのフットワーク軽すぎた。
土曜の昼にアプリから申し込みしたのですが、夕方には本人確認完了のメールが来て、日曜の昼過ぎにはSIMが届きました。

楽天モバイルユーザを刈り取る気満々です

で、子供の回線はソフトバンクで新規契約したので、MNPした回線は2つ目のサブ回線として使う予定。
auの通信障害が起きてから、にわかに「サブ回線」とか「デュアルSIM運用」とかのワードが飛び交ってますが、こちとらもう5年ほどデュアルSIM運用の民ですが?(謎マウント)

ちなみに、1回線目の契約と比較して違った箇所は以下の通り。

・MNP契約。1回線目は新規だった
・支払登録したクレカは別のカード。別に同じクレカでも大丈夫なはず

もちろんpovoは1アカウント1回線の契約なので、契約アカウント(メールアドレス)は別です。
もしかすると、本人確認が早かったのは2回線目だからかもしれません。

あと、紹介者は3GB/1か月が10回(10人)、紹介された人は24時間無制限が1回(多分1コードに対する人数制限なし)貰えるという「お友達紹介キャンペーン」ってのがあって、紹介者の特定コードを申し込み時に入力すると適用されます。
これは、誰が使っても紹介者に使った人の情報が通知されるとかではないので、povo使ってる知り合いがいない場合はツイッターやネットの紹介コード掲示板に記載されているのを入力しとけば、契約したい人は24時間使い放題が1回貰えて、紹介コード使われた人は「誰だか知らないけどありがとう!」となるwinwinなシステムです。
気を付ける点として、即座に適用されるので任意のタイミングでは適用できません。
新規契約する側は回線開通とともに自動で起用され、紹介した側はコードを使った人の契約完了した時点で残通信量に追加されるようなので、10人連続でコード適用されると一気に30GBになりますが、期限は1か月なので使いきれないかも。
当然、自分自身を紹介することは出来ません。

ちなみに、私の紹介コードは「L17IBPEB」です。
※2文字目は数字の「1」、4文字目はアルファベットの「I」です

まぁ、こんな場末の記事見てコード入れてくれる奇特な人はいないよねw

Trackback URL


Comments

Comment form