H3ロケットがんばれ
打ち上げ延期の後、昨日打ち上げ予定だった新型ロケットのH3。
残念ながらメインエンジンのLE-9は点火したものの補助ブースターが点火せず、打ち上げできませんでした。
補助ブースターが点火しないって結構珍しい気がするのですが、どうやら異常検知によって点火信号が出なかったみたい。
リフトオフ前に止まったため機体にも積荷にも損傷は無さそうなので、ある意味安全装置が正しく動作したととらえるのが妥当。
(もちろん何でエラー検知したかの検証は必要)
一度点火したLE-9も損傷が無ければそのまま使えるらしいので、是非そのまま使って無事に飛び立ってエンジンの信頼性に貢献して欲しい。
笹本祐一先生の「星のパイロット 彗星狩り」に出てくる、ロケットダインよりも信頼性の高いミツビシのLE-9なんだから!!
しかし、共同通信の記者はクソだな。
どうせ事前準備とかもできないタブロイド紙レベルの記者だったんだろうね。
その見識だと、間違った記事出しそうになって直前で止めた場合でも、オマエは失敗作だって一生言われるワケなんだが?
記者なんて肩書名乗って恥ずかしくないのかね?
残念ながらメインエンジンのLE-9は点火したものの補助ブースターが点火せず、打ち上げできませんでした。
補助ブースターが点火しないって結構珍しい気がするのですが、どうやら異常検知によって点火信号が出なかったみたい。
リフトオフ前に止まったため機体にも積荷にも損傷は無さそうなので、ある意味安全装置が正しく動作したととらえるのが妥当。
(もちろん何でエラー検知したかの検証は必要)
一度点火したLE-9も損傷が無ければそのまま使えるらしいので、是非そのまま使って無事に飛び立ってエンジンの信頼性に貢献して欲しい。
笹本祐一先生の「星のパイロット 彗星狩り」に出てくる、ロケットダインよりも信頼性の高いミツビシのLE-9なんだから!!
しかし、共同通信の記者はクソだな。
どうせ事前準備とかもできないタブロイド紙レベルの記者だったんだろうね。
その見識だと、間違った記事出しそうになって直前で止めた場合でも、オマエは失敗作だって一生言われるワケなんだが?
記者なんて肩書名乗って恥ずかしくないのかね?
Comments