2023 バーレーンテスト DAY1 with povo DAZNトッピング
来週の開幕に向けてF1バーレーンテストが始まりました。
レッドブル模倣多いなwっていうのが第1印象。
まぁ去年あれだけ安定してたからそこは仕方ない。
昨年実績とペナルティで風洞試験は一番少なくなるレッドブルが一番順調そう。
フェラーリは少しバウンシング出てる気はするけどタイムは出てるし、メルセデスもシーズン後半の安定性を引き継いでる感じ。
逆に心配なのがアルファタウリとアルピーヌ。
角田とガスリーが並んで表示されてると既視感ありすぎ。
アルファタウリはなんとなく挙動が不安定な感じがするし、アルピーヌは全然曲がってない感じ。
アルファタウリは角田が46周でデ・フリースが85周ってことは、持ち込みセットがイマイチで午前中は調整メインってことかな。
で、今年もDAZNで3日間ともライブ中継されているのでDAZNで見てましたが、DAZN for Docomoの優遇視聴料がいつまで続くかわからないので、あえてpovoのDAZNトッピングを購入してみました。
povoアプリからトッピング購入後、コンテンツの利用開始を行うとDAZNのサイトに誘導されてログイン画面が表示されました。
今回は初めての購入だったので新規にアカウントを作成してログインすると、プランは「スタンダード」で「povo & DAZN」と表示されました。
これ、1週間過ぎて勝手にDAZN本会員になったらマジでキレるけど大丈夫か?
契約期間切れになるとDAZNにログインしたときに通常のDAZNのプラン選択画面が表示されるようになります。
で試してみたことは以下の通り。
(1)DAZNトッピング有効、通信トッピング無しでスマホでDAZN以外のサイトを表示
→当たり前に128kのままでした
(2)DAZNトッピング有効、通信トッピング無しでスマホにDAZNアプリをインストールしてコンテンツ再生
→普通に遅延なく視聴できました
(3)DAZNトッピング有効、通信トッピング無しのスマホにテザリングでノートPCを接続後、ブラウザで作成したDAZNアカウントでログインしてコンテンツ再生
→普通に遅延なく視聴できました
(4)自宅のPCから作成したDAZNアカウントにブラウザでログインしてコンテンツ再生
→普通に視聴できました
利用期間終了後(1週間後)、DAZNアカウント上で契約状態がどうなるのか確認しますが、基本的には(4)が普通にできたので、将来DAZN for Docomoが再値上げしたらちょっと面倒だけどレース毎にトッピング購入すれば今まで通り観戦できそう。
でも、マジでVPN+F1TVも試しておいた方がいいかもしれないな…。
3/4追記:
木曜日にpovoアプリからトッピング追加したので契約上は翌週の木曜の23時59分59秒までだと思いますが、実際には開幕戦の金曜のFP1とFP2は見れたので契約切れになるまで1日くらいラグがありそうです。
ということは、2連戦の場合は金曜にトッピング購入すれば次の週の決勝まで見られる可能性があります。
土曜になるのを待ってトッピング購入し、FP1とFP2は見逃し配信で見るようにすればより確実かも。
もちろんロスタイム期間はpovoの通信トッピングを消費しますし、通信トッピングが無ければ128kなのでまともに見られないと思いますが、(4)の方法で見れば関係ありません。
レッドブル模倣多いなwっていうのが第1印象。
まぁ去年あれだけ安定してたからそこは仕方ない。
昨年実績とペナルティで風洞試験は一番少なくなるレッドブルが一番順調そう。
フェラーリは少しバウンシング出てる気はするけどタイムは出てるし、メルセデスもシーズン後半の安定性を引き継いでる感じ。
逆に心配なのがアルファタウリとアルピーヌ。
角田とガスリーが並んで表示されてると既視感ありすぎ。
アルファタウリはなんとなく挙動が不安定な感じがするし、アルピーヌは全然曲がってない感じ。
アルファタウリは角田が46周でデ・フリースが85周ってことは、持ち込みセットがイマイチで午前中は調整メインってことかな。
で、今年もDAZNで3日間ともライブ中継されているのでDAZNで見てましたが、DAZN for Docomoの優遇視聴料がいつまで続くかわからないので、あえてpovoのDAZNトッピングを購入してみました。
povoアプリからトッピング購入後、コンテンツの利用開始を行うとDAZNのサイトに誘導されてログイン画面が表示されました。
今回は初めての購入だったので新規にアカウントを作成してログインすると、プランは「スタンダード」で「povo & DAZN」と表示されました。
契約期間切れになるとDAZNにログインしたときに通常のDAZNのプラン選択画面が表示されるようになります。
で試してみたことは以下の通り。
(1)DAZNトッピング有効、通信トッピング無しでスマホでDAZN以外のサイトを表示
→当たり前に128kのままでした
(2)DAZNトッピング有効、通信トッピング無しでスマホにDAZNアプリをインストールしてコンテンツ再生
→普通に遅延なく視聴できました
(3)DAZNトッピング有効、通信トッピング無しのスマホにテザリングでノートPCを接続後、ブラウザで作成したDAZNアカウントでログインしてコンテンツ再生
→普通に遅延なく視聴できました
(4)自宅のPCから作成したDAZNアカウントにブラウザでログインしてコンテンツ再生
→普通に視聴できました
利用期間終了後(1週間後)、DAZNアカウント上で契約状態がどうなるのか確認しますが、基本的には(4)が普通にできたので、将来DAZN for Docomoが再値上げしたらちょっと面倒だけどレース毎にトッピング購入すれば今まで通り観戦できそう。
でも、マジでVPN+F1TVも試しておいた方がいいかもしれないな…。
3/4追記:
木曜日にpovoアプリからトッピング追加したので契約上は翌週の木曜の23時59分59秒までだと思いますが、実際には開幕戦の金曜のFP1とFP2は見れたので契約切れになるまで1日くらいラグがありそうです。
ということは、2連戦の場合は金曜にトッピング購入すれば次の週の決勝まで見られる可能性があります。
土曜になるのを待ってトッピング購入し、FP1とFP2は見逃し配信で見るようにすればより確実かも。
もちろんロスタイム期間はpovoの通信トッピングを消費しますし、通信トッピングが無ければ128kなのでまともに見られないと思いますが、(4)の方法で見れば関係ありません。
Comments