2007/07/28 Sat

Written by リオル   at 23:34
初プール

昨日、近所の保育園で毎週行われている園内解放でプール遊びがあったそうで、王子がプールデビューしました。



水を怖がって泣いてしまう子も居る中、黙々とおもちゃで水をすくってはこぼして遊んでいたそうです。
でも、シャワーが苦手なんですけどね、このひと。

どんどん成長しつつ、イタズラも激しさを増してきた昨今。
居間のタオル入れから中身を引っぱり出し、そばで寝ていたレノ君に次々と落としていました。



最近のレノ君はすっかり悟りを開いたらしく、大概のことでは動じません。
でも、その姿に哀愁を感じずにはいられません…。

他にも、台所にあったプラケースを引っぱり出して中のものをひっくり返してから、洗い桶に沈めるなんて芸当も見せるようになりました…。_| ̄|○

2007/07/08 Sun

Written by リオル   at 22:18
久々の外遊び&初爆雷投下

連日の梅雨空の中珍しく薄日が差してたので、3人でmixiで知った公園に行ってみました。
下水処理場の上に蓋をした部分を緑化したとこらしいです。

 扇町しらさぎ広場4月28日オープン@タウンニュース

基本的にくもり空の中どっかの子は元気に噴水で水遊びしてましたが、ウチの王子は持参したボールで遊んでました。
退院するときに「しばらく免疫が下がっているから風邪などに気をつけて」と言われたので外遊びも自粛していて久しぶりでしたが、最初は投げて遊んでいたのを途中からドリブルすることを覚えたりして楽しそうでした。



一面芝とクローバーで転んでも痛くなさそうだし、ペット連れ込み禁止なので基本的にフンが落ちてたりしないし、滑り台とかもあっていい感じです。
場所柄ちょっと特有の匂いや塩素系の匂いがするのと、駐車場が少ないのが難点かも。

昼間たっぷり遊んで疲れたのか、夕方から寝てしまって起きてからもボケボケしてるところを風呂に入れて一緒に湯船に浸かっていたところ、ふと周りを見ると水垢のようなものがそこかしこにプカリプカリ…。
こ、これは!
キミ、ウンチ投下しましたね?←妙に冷静

って、ついにやられたー!(><)

いつかやられると思ってましたが、実際にやられると笑うしかありません。
ええ、笑うしかないじゃないですか。_| ̄|○

2007/06/30 Sat

Written by リオル   at 23:53
親の背を見て子は育つ?

巷で話題の電波系ソング「らき☆すた」OP曲「もってけ!セーラーふく」をTSUTAYAで借りてきました。



この曲、電波系だけあってノリが良いのですが、アル王子が大変気に入られているようで、アニメのOPが始まるととても喜びます。



みなさーん、ここにサラブレッドがいますよー。
但しオタクの…。_| ̄|○

血統要素は完璧だし、色々と環境も揃ってるしなぁ。
でも、反面教師ってこともあるし。
どの方向に行くのか、楽しみでもあり、怖くもあります。

2007/06/29 Fri

Written by リオル   at 23:46
今週も長い1日だった

嫁さんが書いてるように、先週末にアル王子は手術を受けました。
んで、手術後一週間となる今日、術後検診に行ってきました。

こども医療センターの外来は9時からですが、術後検診の場合はそれよりも早い8時40からだそうで、5時に起きて自宅を7時に出発。
が、保土ヶ谷バイパスが激混みで、何とか受付5分前に到着。
検査の結果傷も問題無いそうで、安心しました。
次回の検診は12月だそうです。

我が子がわずか1歳で体にメスを入れることになると決まったときにはかなりヘコみましたが、とりあえずは一安心です。
とは言え、少し長いスパンで経過を見守る必要があるので、それはそれでまたヘコむのですが…。_| ̄|○

検査自体は10分ほどで、病院に着いてから30〜40分後には自宅へ向けて出発したワケですが、東名横浜町田-横浜青葉間の事故の影響で保土ヶ谷バイパスが大渋滞。
狩場から乗る時点で既に渋滞してる有様なので、仕方なく横浜新道からR1に出て伊勢原インターから小田原厚木で帰りました。

通常1時間半のところを1.5倍以上かかって帰宅しましたが、仕事がバタバタしていたので、昼飯食って仕事に行きました。
横浜まで車で行って一度小田原に帰ってから新幹線で品川へ行くって言うのはなんか泣けてきました。

2007/06/27 Wed

Written by   at 22:34
入院と手術

お久しぶりでございます。えっと1ヶ月半ぶりですか。
割と時間はあったんですが、なんていうか書く気の起きない日々が続いていました。

この1ヶ月半の間に何があったかと言うと、アルが入院し、そして手術を受けました。病名はちょっと書きたくないので伏せますが、2泊3日の入院でしたし、手術も成功しましたので、心配無用です。

産まれてからちょっとしてあれ?と思って、生後1ヶ月の時に小児科の先生に見てもらい、この時に1歳までに同じ状態ならば手術という話を聞きました。9ヶ月児検診の時にも同じ状態だったので、
かかりつけ小児科医−>市立病院−>小児専門病院
という流れで紹介状を書いてもらい、最終的に横浜にある神奈川県立こども医療センターで手術を受けることになりました。

入院中何より心配だったのは、夜一人で寝ていられるのか?というところだったんですが、完全看護なので親は帰らないといけない。

お任せするしかない。慣れた看護婦さんが何とかしてくれるだろう。
入院前はそんな風に考えてました。

でも子供専門の高度医療センターだから、本当にいろんな病気の子供が入院してるんですよ。色んな子が色んな理由で泣いているわけで、そういうの見てると、アルだけが泣いてるわけじゃない、2晩くらいさみしくて泣いていても仕方ないよなと思いました。

ま、実際泣いて泣いて、とっても寂しい思いをしたようで、今はすっかり甘えっ子になってますがね。

この入院中の2泊3日の間は長かったですよ。入院から退院までは実質48時間だったんですが、1週間くらいに感じました。
今週金曜に術後の経過を見るためにまた病院に行かないといけませんが、それが終わればゆっくりとできそうです。

2007/05/10 Thu

Written by   at 23:38
最近ハマっていること part2

いやぁ、今日の雷、すごかったっすね!>近辺にお住まいの方
一瞬停電してPCが落ちて、違う意味でもびびりました。

それでもいつもレノの散歩に行く時間だけは何故か雷も雨も止んで、ああこれでアルがお昼寝から起きたら、雨に濡れずに行ける、ラッキー♪と思ったんですが、アルがちっとも覚醒してくれず、また雨と雷が・・・。
雷の音にびびりまくるレノと、気づきもせず寝つづけるアル・・・。
なんて対照的な・・・。

結局お昼寝最高記録4時間半を記録して覚醒。
なんすかね、こういう日のが良く寝るんでしょうか?
ええ・・・いつもより遅く、雨と雷の中、おんぶで散歩に行きましたよ。


ま、そんなことはさておき。
最近アルが、私の口に何かを入れるのを覚えました。
何かというのは、ブロックとか、赤ちゃん用のでっかいコインだとか。自分で咥えるだけでは足らないようです。

なんかどんどん入れようとするものが大きくなってきてて、入れようとする勢いがすごいので、口付近がめちゃめちゃ痛いです。
ブロックで作った車とかが来た日にゃ、もうね、痛いのなんの。
いくら本人が口に入れようと思っていても、顔に無理やり力いっぱい押し付けてくるだけですから。
物理的に入るものか入らないものかの区別つかないですから、仕方ないですけども。

あと入れられそうになってキツイのは、おしゃぶりですね。
自分で吸っていたやつを、ぴゅっと抜いたかと思ったらすかさず私の口にめがけてびちゃ・・・。口を閉じてて入ったことはないんですけど、顔の下半分がヨダレだらけになります。
・・・ほんと勘弁してください・・・。

今日はそれをレノにもやろうとしてました。
自分のおしゃぶりを抜いて、レノにむぎゅっと。
レノもとっても迷惑そうでした。

2007/05/08 Tue

Written by   at 15:09
GWでの成長

GWに実家のある松本に帰りました。
大勢の人と触れ合ったり、親戚の少し年上のお兄ちゃんが元気に遊んでいるのを見たり、外で遊んだり、アルにとってかなり得るもの多い連休になったみたいです。

帰ってきたアルは、よちよちと外でもあんよできるようになりました。
泣いて騒いで全然乗ってくれなかった買い物用カートにまで乗れるようになってくれたのは、私にとってもかなり大きい収穫でした。
抱っこしっぱなしのお買い物とおさらばだ〜♪

今日はとってもいい天気だったので、レノのトイレついでに、レノのお散歩コースに行ってみました。お昼近くだったので暑いくらいで、すぐに帰ってきちゃったんですけどね。

帰ってきてアパートの前でレノのリードを持たせてみました。

DSCF2660.jpg

レノは待てと言えばしばらく動かずにいてくれるし、アルはまだ自分で進んで歩こうとしないので、犬と子供の撮影もうまくいきますね♪

2007/04/26 Thu

Written by   at 13:37
また泣かなかった・・・

アルの風邪もだいぶ抜けたようで、あとは痰とそれが絡んだときの咳のみになりました。鼻水はもう出てこなくなりました。

というわけで、本日は小児科に予防接種の相談に行ってきました。
ポリオが集団接種で5月にあるので、それより前にはしかを受けておきたいところ。
最近はしかが流行っているみたいなんで怖いですからね。
風邪が完治してないけど大丈夫かと聞いてみたけど、熱も無いし喉も大丈夫だしとOKがでました。

てなわけで予防接種してきましたよ。GWで全国にはしかが広がりそうというニュースをネットで見たので、GW前に接種できてとりあえずは良かった。で、肝心の注射ですがまた涙の一つも見せず、声も出さず、大人しく針で刺されておりました。うーーーん。私に似て注射平気なのか??相当にぶいのか・・・?
何にしても楽ですわ。


昨日あったちょっと笑ってしまったこと。
最近レゴブロックをバケツに片づけることを覚えたアル。ゴミ箱の蓋を開けて、自分の使用済みオムツを捨てていました。蓋を開けるのはもう前からやってたんですけど、何かを捨てたのは初めてだったので、「わー!すごいねー!自分で捨てられたねー!」と大げさに褒め称えてあげました。
アルは私をチロリと一瞥し、またゴミ箱の蓋を開けました。
さっきのオムツを拾って出すのかな?と見守っていたら、自分が吸っていたおしゃぶりをぽいっとゴミ箱に捨てました。
「それは捨てちゃだめ〜〜(><)」
と慌てて拾い出して洗いました。

ちょっと面白かったです。


<ちょい追記>
身長体重、書くの忘れてた。
土曜に計測してきたので、記録記録。
身長、76.5cm。体重、9.9kg。
最近急に重くなったなぁと思ってましたが、ついに10kgかぁ。
米袋ですよ、米。
米抱えて高い高いしたら、そりゃ腰にもくるわ。

2007/04/21 Sat

Written by リオル   at 23:31
バージョンアップ

1歳になったのを機に、ベビーシートからチャイルドシートに買い換えました。
購入したのはコンビのブオンキッズEG AT-520です。



とamazonへのリンクを張りつつ、実はヤフオクで落としました(^^;
もちろんショップ出品の新品ですけど。
偶然にも誕生日の昨日に届きました。

ちょうど今日は母親と誕生日&初節句のお祝いを兼ねた食事会に行くことになっていたので、早速アル王子に搭乗していただきました。



お気に召さないご様子…。_| ̄|○
まぁ、最近はベビーカーやお店のベビーカートも5分と保たないので想定の範囲内ですけど。

しばらくぐずってましたが窓の外が見える事に気付くと泣きやみ、そのうち寝てしまいました。
でも、一度降ろすとまた振り出しに戻るようです。
慣れるまでは仕方ないのかなー。

と言うワケで、ベビーカーにおとなしく乗ってる余所の子がちょっと羨ましい昨今です。

2007/04/20 Fri

Written by   at 22:34
HAPPY BIRTHDAY!!

ついにアルも1歳です。いやぁ、早いもんだ・・・。
陣痛は凄まじかったなぁとか、血が大量に出たんだっけなぁとか、しみじみと思い出しますよ。

さて誕生日の最初に何をしたのかと言いますと、耳鼻科に行ってきました。鼻水を吸ってもらうのも慣れたようで、処置中は泣いて抗議しますが、終わるとけろりとして笑顔もでます。
カルテを見ていた看護士のおばさんが、今日が誕生日と気づいてくれたようで、おめでとうと紙風船をくれましたよ。

買い物をしてから家に帰ってきて、なんちゃってケーキをお昼代わりに食べました。ケーキを食べさせるのはまだ早いだろうなと思ったので、小さめに焼いたホットケーキにバナナヨーグルトをデコレーションしたものを作ってみました。見た目がよろしくなかったので写真は無しです。

さて、一升餅イベント。
我が家では餅ではなく「すあま」でやりました。
すあまって、私の中ではこういうものだったんですが、ここ小田原で探したら、こういう「すあま」しか見つかりませんでした。



さすが小田原・・・かまぼこ型・・・?
これを10個、風呂敷で包んで約1kg。背負わせてみましたよ。



余裕で歩き回ってました。まぁ、本当の一升餅は約1.4kgだそうなんですけどね。

夕飯は圧力鍋でお赤飯を炊きました。それに鯛のお刺身等を用意しましたよ。アルもお刺身に火を通して食べました。

さてさて最後はケーキにロウソク1本ですね!
ちゃんとやりましたよ。アルは食べない予定だったので、私らが食べたいケーキにしちゃいました。
食べたのはこのケーキ♪



もちろん手作りじゃなくて近所のケーキ屋さんのケーキです。

そんな感じで初めての誕生日ももうすぐ終わろうとしています。
明日は旦那のお母さんとお食事の予定。
できることが増えててびっくりするだろうなぁ♪

そうそう、ちなみに耳鼻科でもらった紙風船は膨らまして3分ともたずにびりびりにされました。レノに。レノのじゃないってのに。
<< 3/12 >>