CSSを勉強せねば
昨日は久しぶりにHTMLをガシガシ書いて、R32のDIY記事のテンプレートをレガシィ君のDIY記事に統一しました。
結構大変でしたが、作業しながら懐かしく思い出したりしました。
ああ、やっぱR32はカッコいいなぁ…。
それはさておき、ウチのサイトは基本的にHTMLタグをガシガシ手書き(つってもHTMLエディタは使ってますが)して作成していて、スタイルシートは文字飾りとかのごく一部しか使ってません。
CSSでレイアウトを構成すれば今回のようなテンプレート変更は楽になるのですが、面倒なのであんましCSSを勉強してませんでした(^^;
でも、Blogのレイアウト変更とかは全部CSSなので、そろそろ勉強しないとイカンかなぁと。
配置をTableタグ多用しまくりで書いてるので、CSS化出来ればソースコード量もかなり減るはずだし。
おいおい取り組んで行きたいと思います。
その前に、当面の目標として完全にほったらかしの競馬のサイトを何とかしたいです。
結構大変でしたが、作業しながら懐かしく思い出したりしました。
ああ、やっぱR32はカッコいいなぁ…。
それはさておき、ウチのサイトは基本的にHTMLタグをガシガシ手書き(つってもHTMLエディタは使ってますが)して作成していて、スタイルシートは文字飾りとかのごく一部しか使ってません。
CSSでレイアウトを構成すれば今回のようなテンプレート変更は楽になるのですが、面倒なのであんましCSSを勉強してませんでした(^^;
でも、Blogのレイアウト変更とかは全部CSSなので、そろそろ勉強しないとイカンかなぁと。
配置をTableタグ多用しまくりで書いてるので、CSS化出来ればソースコード量もかなり減るはずだし。
おいおい取り組んで行きたいと思います。
その前に、当面の目標として完全にほったらかしの競馬のサイトを何とかしたいです。