2006/01/22 Sun

Written by   at 23:59
オケラ記念日

オケラ、やっと捕まえられました。
どんくさいから、いつも逃げられてばっかりだったんですが、やっとやっと捕まえることができました。慌ててて、お花は散ってしまったけどね・・・。
というわけで今日はオケラ記念日になりました。
もう2度と、オケラの為に地面掘らなくていいかと思うと、ほんと嬉しいや。

さて、秋の村に行ってきました。
サケ、キングサーモンが釣れて、これであと釣れてないのは「カジキ」「エンゼルフィッシュ」「クラゲ」の3種。
同じ秋の村で同席していた人の中にはカジキを釣り上げてた人もいたというのに、私にはサケばかり・・・。サケは入れ食い状態でばんばん釣れましたよ。

自分の村の話。
最近越してきたブーケの部屋は、ラブリー家具のシリーズでまとまってました。私もラブリーシリーズを集めているところ!チャンス!!と、手紙にいらない化石をつけて送ってみました。
結果は・・・大成功〜♪
翌日の不要品回収箱にはラブリー家具が2つも♪
もうっ、使えるのに捨てるんだから〜っ、と回収回収♪
リサイクル、リサイクル♪っなんてな。

化石は部屋の大部分を占めるから、結構この手はイケるかもね。
ロイヤルシリーズを持っているユキちゃんにも、送ってみようっと♪

2006/01/22 Sun

Written by リオル   at 17:17
AJCC

次郎+ユキノサンロイヤルが出てきたので参戦。
前走は応援馬券でしたが、忘れた頃の人気薄なら次郎でしょ。

フサイチアウステルは休養明けだし、そもそも人気のシンジ君は消し。
シルクフェイマスは降雪中止の翌日の今日、きっと道悪なので消し。
ハイアーゲームは+24Kg。ナニソレやる気無いだろ?消し。

と言うことで、

◎グラスボンバー
○ユキノサンロイヤル
▲コスモインペリアル
△オペラシチー

買い目は、グラスからユキノ、コスモへのワイド。
グラス、ユキノ、コスモの3連複。
同、グラス頭の3連単。
ユキノサンロイヤルの複勝。

結果。
消した3頭で決まりました…_| ̄|○

今日はゲームやっても競馬やってもとことんツイてない日です。

2006/01/22 Sun

Written by リオル   at 14:26
ゲームバランス絶対おかしいよ

昨晩から東風荘にドハマリ(と言うかドツボ?)でして、今日の昼間も少しやったんですけどね。

キレていいですか?

もうね、レート下がる一方通行です。
配牌サイアク、ツモサイアク、周りはみんなでタコ殴り(ツモ上がり天国)。
精神衛生上良くないので、また封印しようかと本気で思っています。

2006/01/22 Sun

Written by   at 14:17
おそろしいスイッチだわ・・・

妊娠28週に入ったんですけど、とあるプレママサイトでこんな記事を読みました。

妊娠28週ごろになると、赤ちゃんには60兆個の細胞ができあがります。人間としての基礎になる大人と同じだけの細胞数が、この時期にできあがります。そして、この時期にお母さんが食欲にまかせていっぱい食べると、おなかの赤ちゃんの細胞に「大きくなるスイッチ」が入ることがわかっています。
 つまり、赤ちゃんが将来肥満児になるかどうかは、妊娠中のママの過食もおおいに関係しているということ。妊娠28週ごろと妊娠36週ごろにドッと食欲が増しますが、このころに上手に過食を抑えることが、赤ちゃんの胎内肥満、さらには誕生後の将来の肥満を防ぐといえるのです。


ひーっっ。
おそろしいスイッチですっ。

それと同じような内容ですが、こんなことも書いてありました。

 妊娠28週になると、母体の脂肪からつくられるブドウ糖が、赤ちゃんへ優先的に送られるようになります。これが母体のエネルギー配分が変わるということ。突然ケーキやチョコレート、アイスクリームなどが食べたくなるのも、おなかの赤ちゃんがブドウ糖を欲しがっているから。今までケーキは嫌いだったというママでも、妊娠28週を境に食べたくなるというケースも目立ちます。
 しかし、食欲にまかせてたくさん食べると太りすぎのもと。それに、おなかの赤ちゃんのためにもよくありません。この時期、赤ちゃんの体では60兆個の細胞が完成し、ママがたくさん食べると、赤ちゃんの細胞に「胎内肥満」のスイッチが入ってしまう心配があります。
妊娠28週から31週ごろの3〜4週間は、とくに上手に食欲をセーブすることが重要です。


最近妙に、「甘いものが食べたい・・・」とチョコやケーキのことばかり考えると思ったら、こんな理由が!!!
気をつけないといかんです!
危険です!

と思うと同時に、「私はきっと胎児の時、この肥満スイッチ入ったんだ!!」と思いました。
1/1