2006/09/09 Sat

Written by リオル   at 23:33
ジョグスポ君レストア計画6

先週末にブレーキ周りその他の純正部品を注文しておいたので、今日取りに行って来ました。
ヤフオクで新品のパッドとブレーキホースを落札し、ブレーキフルードも購入済みだったので、フロントブレーキ周りの交換作業開始。



キャリパーはパッドを止めるスライドピンとクリップを新品に交換。
ピストンが固着してなかったので、とりあえずはOHも無しで。
パッドは3YK用のDAYTONA赤パッドで、ホースは一応ステンメッシュ。
マスターシリンダーも新品ですが、ヤフオクに出てる台湾製のパチもんです(^^;

基本的に古いFブレーキ一式を外してJOG-EXブレンボ+新古赤パッド+謎ステンメッシュ+パチもん台湾マスターを組み付け、YAMAHA純正Dot4オイルを入れてエア抜きして完了。
の予定でしたが、パチもん台湾マスターがかなりの曲者…。

 ・ブレーキスイッチが付かない->スイッチの外周を削って対応。
 ・ブレーキランプが点いたまんま->スイッチの当たる部分を加工

と言う無駄かつ力ワザの作業が追加。
さらには、ヤフオクで落としたステンメッシュホースの金具の片方の精度が悪く、バンジョーボルトが通らない事も発覚し、なんとか加工して対処。

で、ついに完成。



ただ、フルードを入れてエア抜きをしたのですが、イマイチタッチがあまい。
もっとこうガツンと来ると思ったワケなのですが…。
パッドがなじんでないせいかもしれないし、エア抜きももう少し気合いを入れてやる必要もあるし。
しばらく様子見です。

そうそう、ヤフオクでもう一つ落札しました。
横置きエンジン搭載の中で純正最強との呼び声が高いJOG90用純正マフラーです。
一部のアプリオにも付いてます。
中古品のくせに、レストア用に購入したパーツ中で一番高かった…。



こちらも早速組み込んでみました。
容量が若干増えるので多少抜けが良くなるはずです。
でも、試走したら白煙を大量に出してる気が…。
また内部のオイルでも燃えてんのかな?
車体が決まったら駆動系の消耗品に着手するので、その時にセッティング出すつもりです。

[交換した部品]
・キャリパー(中古/3YK用ブレンボ)
・キャリパー構成部品(新品)
・ブレーキパッド(開封未使用品/DAYTONA)
・ブレーキホース(新品/ヤフオクに出てたステンメッシュ)
・マスターシリンダー(新品/ヤフオクに出てた台湾製パチもん)
・マフラー(中古/3WF型番)
・ブレーキフルード(YAMAHA純正DOT4)
1/1