2006/11/23 Thu

Written by リオル   at 02:24
光陰矢のごとし

久しぶりにこの言葉を地で行く生活してます。
1日経つのはやっ!!
1日11時間も職場に居るのに時間経つのはやっ!!

でも、仕事の進みは遅っ…。_| ̄|○

やってもやっても遅れていくのはなんででしょうか?
て言うか、何でこのクソ忙しい時に評価版リリース延期とか、他チームの30分手伝い->結局2時間オーバーとか、Macの機嫌が悪くなったりとかするんでしょう。
今日なんて久しぶりに残業パンを買ってしまいましたよ。
おかげで、週に祝日があるのが恨めしいと思ってしまう重症さ加減
自分の会社じゃないから気軽に休日出勤とか出来ないし。
つか、せっかくの休日に新幹線に乗ってまで仕事行きたくないし。
なんとか乗り切って、年越しは平穏に過ごしたいです。

2006/11/23 Thu

Written by リオル   at 01:56
V36デビュー

20日に新型スカイラインのV36がデビュー。
スカイラインと言えば、モデルチェンジすると売れる売れないが交互に現れていて、順番で言えば今回は売れる番のはず。

R30:西武警察にも出てきたRS -> 売れた
R31:鉄仮面7thスカイライン -> イマイチ
R32:GT-R復活。5ナンバーのGTSも大人気 -> 超大ヒット
R33:GT-Rは結構見たけど… -> イマイチ
R34:最後のスカイラインGT-R。下位モデルも結構出た -> 売れた
V35:丸形テールを廃して大ヒンシュク。慌ててクーペで復活させたものの… -> 売れない
V36:?

俺自身もR32のGTS-4なんてGT-Rの次に高いグレードに乗っていたのでスカイラインに関しては気にしていたのですけど。
個人的に言わせて貰えば、今回もダメだね

スカイラインって元々GT(グランドツーリング)だと思うワケですよ。
ハコスカGT-Rとかレースで強かったし。
でも、今のコンセプトって高級車っぽくない?
このクラスで高級感を望むなら、迷わずトヨタでしょう。

それに、R32 GT-Rの大ヒットで「GT-R」と言う名前にプレミアがついて、結局次のGT-Rはそれ単体の車種として出るのでしょうが、その戦略が分からない。
「スカイラインGT-R」だったことで、下位グレードモデルの販売増に繋がっていたのに、フラッグシップモデルが無くなって魅力半減。
ついでに値段もバカみたいに上がってるし。

ただ、同じ路線で失敗して結局元に戻ってきたのが今のZだと思うので、もしかしたらスカイラインも原点に回帰するのかも。

ま、俺の野望は一発ロト6をブチ当てて、R32 GT-Rをフルレストアして乗ることだから、どうでも良いけどさ。←当たってから言え

(12/9 修正)
鉄仮面はR31じゃなくてDR30の後期型の愛称なんだそうです。
そーなんだ、ずっとR31だと思ってた!
工事さんご指摘ありがとうございます。 m(_ _)m
1/1