2006/11/03 Fri

Written by   at 23:59
ずりばい&動画公開♪

修理されて帰ってきたデジカメで、最近できるようになってきた『ずりばい』を撮ってみました。
少しずつ前進しています。
まだなめくじ並に遅いけどね。



これからも動画、公開していきます!

2006/11/03 Fri

Written by リオル   at 23:47
JBCクラシック

中央の秋G1が調子悪いので気分を変えて地方統一G1のJBCクラシックに参戦。
こないだの南部杯は勝ったし。

予想はこんな感じ。

◎ハードクリスタル
○シーキングザダイヤ
▲ビービートルネード
△レマーズガール

買い目は、4頭の3連複BOX。(4点)

結果。

1着 タイムパラドックス
2着 シーキングザダイヤ
3着 ボンネビルレコード
4着 ハードクリスタル
7着 ビービートルネード
12着 レマーズガール

大惨敗…。_| ̄|○
偶然に今日はスカパーの公営競技チャンネルが見れたので、パドックも見て決めたのに…。
つか、タイムパラドックスってまだあんなに走れるのかよ!
中央では厳しいけど、地方ではまだまだいける口なのか。
東京大賞典とか出てきたら悩ましいなぁ。

ああ、地方もダメじゃないか。
春が調子よかったから秋はダメなのか、ひょっとして。_| ̄|○

2006/11/03 Fri

Written by リオル   at 23:00
リアブレーキパッド交換

6月の車検の時に「そろそろヤバイです」と言われていたレガシィ君のリアブレーキパッドの交換作業を行いました。
今回もSEIのSSです。

パッド自体は既に通販で購入済みだったのですが、作業時間がなかなか取れず(車とかバイクをいじろうとすると嫁さんの目からビーム)、仕方ないので先週のお客様感謝デイで作業見積もり取ったら約13000円。
工賃高いし、対応にもムカついていたので結局自分でやることに決定。
ま、時間さえあればパッド交換なんてチョロいのですけどね。

と言うワケで、フロアジャッキでリアを上げ、ウマに乗せて作業開始。



何の問題もなく2時間ほどで作業を完了。
外したパッドと新品のパッドを比較してみるとこんな感じ。



約3年で3万キロ程度使用での状態です。
スポーツパッドなので純正に比べれば減りは早いですが、制動力やコントロール性の向上を考えれば仕方ないですね。
しかし、明らかにおかしな減り方してるんだけどいいのか?



キャリパーの構造上仕方ないのかなぁとも思いますが、鳴きの原因にもなるんだよねぇ…。

2006/11/03 Fri

Written by リオル   at 22:33
ジョグスポ君レストア計画9

ブレンボキャリパー交換後の懸念事項だった、ブレーキローターの交換を行いました。
まずは古いローターを外しますが、17年物の取り付けボルトは完全に錆びて固着してました。
仕方がないので、写真のように表側の六角ボルトは六角レンチをフォークに引っかかるようにし、裏側のナットにメガネレンチをかけて足蹴り戦法で緩めました。
緩めてみたら、錆と緩み止め剤の連携プレーだったことが判明しました。



外した古いローター。
レコードプレーヤーで再生したら、なんか曲が流れそうです。



例によってヤフオクでゲットした新品(MADE IN CHINA)はこちら。



と言うことで、さっさと組み付けて完成。



テスト走行してみたところ、ガツンと来る感じが戻ってきた感じです。
パッドの接地面積全然違うもんなぁ(^^;

しかし新たな問題が発覚。
なんか、マフラーからの白煙がもの凄い…。
出口も湿っているし、もしかしてキャブセッティングが濃いのか?
こないだ調整したのが裏目に出たかも。

[交換した部品]
・フロントブレーキローター(新品/ヤフオクに出てた社外品)
1/1