なかなか上向かないトロロッソ@カナダGP
ホンダが新型PUを投入するというので、1か月ダゾーン契約しました。
正確には2度目の無料視聴を狙ったら失敗しただけなんだけど…。
予選開始までは新型PUのおかげかガスリーもハートレーもイイ感じで、2人ともQ2進出、あわよくばどっちかがQ3進出か!?と思っていたのですが、いざ予選が始まってみればガスリーがまさかのQ1敗退。
ハートレーは頑張ったものの、思ったほどタイムが出ていない印象。
結局ガスリーはPUのトラブルだったらしく、決勝に向けてPU交換で3グリッド降格からのスタート。
しかし、オープニングラップでハートレーがストロールにぶつけられてリタイア。
なんだかもう、ホントにハートレーは運が無いですね。
頑張って結果を出さないと、ホントにやばそうです。
ガスリーは最終的に11位で惜しくもポイントに届かず、予選でPU不具合が無ければと、こちらも運が無かった。
なかなかトロロッソ・ホンダ全体としては、上向いていかない感じです。
レース全体としては、1週目のトラブルの他はアロンソが2戦連続のリタイヤしたくらいで、ベッテルがトップを譲らずにチェッカー。
上位3チームの方もなかなかタイムが伸びず、個人的に見どころが少ないレースでした。
正確には2度目の無料視聴を狙ったら失敗しただけなんだけど…。
予選開始までは新型PUのおかげかガスリーもハートレーもイイ感じで、2人ともQ2進出、あわよくばどっちかがQ3進出か!?と思っていたのですが、いざ予選が始まってみればガスリーがまさかのQ1敗退。
ハートレーは頑張ったものの、思ったほどタイムが出ていない印象。
結局ガスリーはPUのトラブルだったらしく、決勝に向けてPU交換で3グリッド降格からのスタート。
しかし、オープニングラップでハートレーがストロールにぶつけられてリタイア。
なんだかもう、ホントにハートレーは運が無いですね。
頑張って結果を出さないと、ホントにやばそうです。
ガスリーは最終的に11位で惜しくもポイントに届かず、予選でPU不具合が無ければと、こちらも運が無かった。
なかなかトロロッソ・ホンダ全体としては、上向いていかない感じです。
レース全体としては、1週目のトラブルの他はアロンソが2戦連続のリタイヤしたくらいで、ベッテルがトップを譲らずにチェッカー。
上位3チームの方もなかなかタイムが伸びず、個人的に見どころが少ないレースでした。