2020オーストリアGP
やっとF1開幕。長かった!
ゲームとはいえF1 2019で同じコースを走っていると、去年とは違った楽しみ方ができそうです。
しかし、結果はレッドブルホンダがまさかの2台ともリタイヤ、ノーポイント。
序盤でフェルスタッペンが謎のトラブルでリタイヤ。
後半、センサートラブルに見舞われたメルセデスに対して逆襲を期待したアルボンも、ハミルトンと接触したうえに最終的にエンジントラブルでリタイヤ。
去年劇的な優勝だったオーストリアにも関わらずパッとしない流れのなか、ハミルトングリッド降格でフェルスタッペン大チャンスだったのでガックリです。
それにしても、アルボンは結局トラブルでリタイヤになったかもしれないけど、あそこでハミルトンと絡んだのはよろしくない。
去年のブラジルと似たようなシチュエーションでハミルトンにあたられてるし。
中古といえまだまだ余裕のあるソフトだったんだから、残り周回数を見てもあそこで無理する必要は全くなかったのでは?
レッドブル2台のリタイヤ原因はまだわからないけど、場合によっては来年フェルスタッペンとボッタスが入れ替わって、アルボンの代わりにベッテルとかマジであるかも…。
結果としては、1位ボッタス、2位ルクレール、3位ノリスでしたが、何となくルクレールの2位が最後に効いてきそうな気がします。
フェラーリはあまりにも悪すぎですが、このまま低迷しているとは思えないので。
ゲームとはいえF1 2019で同じコースを走っていると、去年とは違った楽しみ方ができそうです。
しかし、結果はレッドブルホンダがまさかの2台ともリタイヤ、ノーポイント。
序盤でフェルスタッペンが謎のトラブルでリタイヤ。
後半、センサートラブルに見舞われたメルセデスに対して逆襲を期待したアルボンも、ハミルトンと接触したうえに最終的にエンジントラブルでリタイヤ。
去年劇的な優勝だったオーストリアにも関わらずパッとしない流れのなか、ハミルトングリッド降格でフェルスタッペン大チャンスだったのでガックリです。
それにしても、アルボンは結局トラブルでリタイヤになったかもしれないけど、あそこでハミルトンと絡んだのはよろしくない。
去年のブラジルと似たようなシチュエーションでハミルトンにあたられてるし。
中古といえまだまだ余裕のあるソフトだったんだから、残り周回数を見てもあそこで無理する必要は全くなかったのでは?
レッドブル2台のリタイヤ原因はまだわからないけど、場合によっては来年フェルスタッペンとボッタスが入れ替わって、アルボンの代わりにベッテルとかマジであるかも…。
結果としては、1位ボッタス、2位ルクレール、3位ノリスでしたが、何となくルクレールの2位が最後に効いてきそうな気がします。
フェラーリはあまりにも悪すぎですが、このまま低迷しているとは思えないので。