2020ハンガリーGP
前評判ではレッドブル有利かと思われましたが、全く逆で大苦戦の結果でした。
しかも、フェルスタッペンはサイティングレコノサンスラップでクラッシュしてあわやスタート出来ないかも、という絶望的な状況。
しかし、ギリギリで修理が間に合い、ボッタスのスタート失敗にも助けられて、これまた最後ギリギリで何とか2位をゲットしました。
今週末の状況からは、この2位は最もベストな結果だと思います。
最終ラップの1コーナー心臓に悪かった…。
それにしても、今年のレッドブルのマシンはホントに良くなさそう。
コーナリングセクションが厳しいというのには驚きました。
ホンダPUのパワーが足りないってことでは無さそうなので、去年に続き車体側が決まってない感じです。
メルセデスが速すぎて目立たなかったのですが、決勝のレースペースは悪くは無かったので、開幕からの3戦で見るとミディアムタイヤとの相性は良かったのかなと思いました。
それじゃ、ホンダPU単体は絶好調なのかというとそうでもなく、今回ガスリー車は決勝前にPU交換して2基目を入れたのに、そのPUで決勝リタイヤ。
開幕戦でレッドブル2台に電気系トラブルが出てましたが、黒歴史の振動系問題ではないことを祈るばかりです。
ガスリー車のPU問題も含め、アルファタウリがパッとしないのも心配です。
追記:
ガスリーのリタイヤ原因はPUではなくギアボックスのトラブルとのこと。
ものすごい白煙上がってたので絶対PUだと思ったんですけどね。
あと、サイティングラップってのは2輪の用語で、4輪はレコノサンスラップというんだそうです。知らんかった。
しかも、フェルスタッペンは
しかし、ギリギリで修理が間に合い、ボッタスのスタート失敗にも助けられて、これまた最後ギリギリで何とか2位をゲットしました。
今週末の状況からは、この2位は最もベストな結果だと思います。
最終ラップの1コーナー心臓に悪かった…。
それにしても、今年のレッドブルのマシンはホントに良くなさそう。
コーナリングセクションが厳しいというのには驚きました。
ホンダPUのパワーが足りないってことでは無さそうなので、去年に続き車体側が決まってない感じです。
メルセデスが速すぎて目立たなかったのですが、決勝のレースペースは悪くは無かったので、開幕からの3戦で見るとミディアムタイヤとの相性は良かったのかなと思いました。
それじゃ、ホンダPU単体は絶好調なのかというとそうでもなく、今回ガスリー車は決勝前にPU交換して2基目を入れたのに、そのPUで決勝リタイヤ。
開幕戦でレッドブル2台に電気系トラブルが出てましたが、黒歴史の振動系問題ではないことを祈るばかりです。
ガスリー車のPU問題も含め、アルファタウリがパッとしないのも心配です。
追記:
ガスリーのリタイヤ原因はPUではなくギアボックスのトラブルとのこと。
ものすごい白煙上がってたので絶対PUだと思ったんですけどね。
あと、サイティングラップってのは2輪の用語で、4輪はレコノサンスラップというんだそうです。知らんかった。