2024 エミリア・ロマーニャGP
予選までは苦労していた感があったフェルスタッペンが、終わってみれば危なげなく勝利。
ただ、前回勝利のノリスも最後1秒以内まで追い上げていたので、ラストラップでDRS圏内だったら面白かったかも。
角田君は予選7位からオープニングラップで2つ順位を落とし、最終的に10位でポイント獲得。
スタートは良くも悪くも無かったので、ハミルトンは仕方ないとしてもヒュルケンベルグに行かれたのが痛かった。
ただ、F2のレース1みたいなこともあったし、イン側でハミルトンに詰まって行き場も無かったから仕方ないといえば仕方ない。
早めのタイヤ交換戦略とピット作業でアンダーカットできたのはよかったし、ミディアムを引っ張ったストロールに抜かれての10位だったけど、一発の速さはともかく決勝のレースペース自体はどうかなと思ってたから確実にポイントを取れてよかったのでは?
リカルドも全然ペース上がらなかったし。
もしヒュルケンベルグを抑えてハミルトンに着いて行けてたとしても上位に変動がほぼなかったし、ペレスにはどうやっても抜かれてたから精々9位だったかな。
何と言っても予選Q2、激アツだったなー
ただ、前回勝利のノリスも最後1秒以内まで追い上げていたので、ラストラップでDRS圏内だったら面白かったかも。
角田君は予選7位からオープニングラップで2つ順位を落とし、最終的に10位でポイント獲得。
スタートは良くも悪くも無かったので、ハミルトンは仕方ないとしてもヒュルケンベルグに行かれたのが痛かった。
ただ、F2のレース1みたいなこともあったし、イン側でハミルトンに詰まって行き場も無かったから仕方ないといえば仕方ない。
早めのタイヤ交換戦略とピット作業でアンダーカットできたのはよかったし、ミディアムを引っ張ったストロールに抜かれての10位だったけど、一発の速さはともかく決勝のレースペース自体はどうかなと思ってたから確実にポイントを取れてよかったのでは?
リカルドも全然ペース上がらなかったし。
もしヒュルケンベルグを抑えてハミルトンに着いて行けてたとしても上位に変動がほぼなかったし、ペレスにはどうやっても抜かれてたから精々9位だったかな。
何と言っても予選Q2、激アツだったなー