授乳間隔
ちょうど新生児訪問のあった日くらいから、夜間の授乳間隔が4〜5時間になりました。初めはたまたまかなぁと思ってたのでブログには書かなかったんですが、今日までずっとそんな感じなのでこれはもうそういうことなんだろうと思います。
今までは計ったかのようにぴったり3時間で、「正確な腹時計だねぇ・・・」と夜中につぶやきつつ授乳してたんですよー。少しでも長く寝られるようになって嬉しいです。やっとこの時が来たか、と。
でも時間が空く分、おっぱいが張ってしまうのは難点ですねぇ・・・。痛くて眠れないというところまでは張らないんですが、勝手にもれているのが困ります。(−−;
で、その分昼間のお昼寝が随分短くなっているなぁと感じます。短くなった分、起きて遊んでいるんですが、一人で遊ばせているとすぐご機嫌が悪くなってしまうので、自然と一緒に遊んでいる時間が長くなります。
遊んであげていて眠くなってくると今度は寝グズリです。
泣いているところを抱っこするんですが、活きのいい魚のようにバタバタと手足を動かし、身体を仰け反らせ、ぎゃんぎゃん泣きます。しばらく泣くと、やっと疲れたのか、それとも気が済んだのか、すぅーっと眠りに入っていきます。
で、今がちょうどそんな時で、今は抱っこしたままPCに向かっています。お・・・重い・・・。
これからもう少ししたらレノのお散歩です。寝ていても置いていくわけにはいかないので連れて行きます。せっかく寝たのに起こしたくないなぁ・・・と思います。さ、今日もあともう少しだ。頑張ろう。
今までは計ったかのようにぴったり3時間で、「正確な腹時計だねぇ・・・」と夜中につぶやきつつ授乳してたんですよー。少しでも長く寝られるようになって嬉しいです。やっとこの時が来たか、と。
でも時間が空く分、おっぱいが張ってしまうのは難点ですねぇ・・・。痛くて眠れないというところまでは張らないんですが、勝手にもれているのが困ります。(−−;
で、その分昼間のお昼寝が随分短くなっているなぁと感じます。短くなった分、起きて遊んでいるんですが、一人で遊ばせているとすぐご機嫌が悪くなってしまうので、自然と一緒に遊んでいる時間が長くなります。
遊んであげていて眠くなってくると今度は寝グズリです。
泣いているところを抱っこするんですが、活きのいい魚のようにバタバタと手足を動かし、身体を仰け反らせ、ぎゃんぎゃん泣きます。しばらく泣くと、やっと疲れたのか、それとも気が済んだのか、すぅーっと眠りに入っていきます。
で、今がちょうどそんな時で、今は抱っこしたままPCに向かっています。お・・・重い・・・。
これからもう少ししたらレノのお散歩です。寝ていても置いていくわけにはいかないので連れて行きます。せっかく寝たのに起こしたくないなぁ・・・と思います。さ、今日もあともう少しだ。頑張ろう。
Comments
>身体を仰け反らせて暴れる(笑)姿も想像しちゃいましたよ〜
これは本当に凄いですよ〜。
落っことしそうになります!
たぬたぬっこさん
ツボに入ると、何度同じことやっても楽しいって笑ってくれますよね〜♪
そういうツボを見つけたとき、ほんと嬉しいです。
Posted by 海 at 2006/07/11 16:06
「これでもかっ!」てくらいに暴れてくれます・・・。腕なんか蹴られ放題ですし。。それを通り越すと、寝るんですよね(^_^X) 眠りが浅いと、布団に置いても泣きますが・・。最近は、泣きそうになると大好きな童謡の本を開いてます。すると、泣き止むんですよ!ぞうさん見て喜んでますよ〜。
一緒に遊んでて、笑顔が出るようになると「分かるんだ〜」と思い。嬉しいです〜〜(^o^)
Posted by たぬたぬっこ at 2006/07/07 13:39
それにしてもアル君の腹時計の正確さってすごいですね!w
身体を仰け反らせて暴れる(笑)姿も想像しちゃいましたよ〜w元気でいいなぁ♪
赤ちゃんが元気に泣き、オッパイを飲む。
お母さんにとっては当たり前の光景かもしれませんが、泣けない、オッパイも自分で飲めない。と、悲しく苦しい子育てをしている友達が1人います。あ、思い出しちゃった(^o^;)
元気な赤ちゃん、それだけで親孝行、そして幸せだなとつくづく感じます。
Posted by マメ at 2006/07/05 12:57