<< ジョグスポ君レストア計画3 | main | ジョグスポ君レストア計画4 >>

2006/08/12 Sat

Written by リオル   at 21:46
不完全燃焼なので

レストア作業を夕立に邪魔されて「このありあまるDIY意欲をどうしてくれよう」と思っていたところ、コンデンサがパンクしたマザーボードのことを思い出しました。
嫁さんの実家のPCに使ってたヤツなのですが、突然画面が暗くなる現象が多発し、そりゃイカンとマザーボードの交換をしようと開けてみたら見事にコンデンサが8個ばかり破裂してました、と言うシロモノ。

最初はジャンクで売り払おうかと思いましたが、世の中には破裂したコンデンサを自分で交換して直す人が居るらしいと言うのをネットで知って「そりゃ面白そうだ」と取っておいたのです。
交換用のコンデンサもいつでも作業できるように準備済み。

と言うことで、愛用のダイソーはんだごて(150円)を持ち出して、いざ作業開始。
久々のハンダ作業とパターンが思ったよりも細かいので最初は苦戦しましたが、最終的に1時間ほどで8個のコンデンサの交換を完了。

予備パーツ箱からCPU、メモリ、HDDなど一式を出してきて、電源投入!!
最初はエラー音が鳴ってましたが、ケースに入れずにマザーに部品を直付けだったので、VGAカードを差し直したらあっさり起動。
Windows2000のインストールが出来るとこまで確認しました。
まぁ、コンデンサが破裂してたとは言え、起動は出来てたから当然なのかもしれませんが(^^;
少なくともOSインストールで1時間くらいは連続運転してたので、ハンダ付けの失敗はしてないと言うことでしょう。
コンデンサなんてアキバで1個50円くらいで買えるので、コストパフォーマンス的には悪くないお遊びでした。
不完全燃焼も解消されたし。

あ、そうそう、スパムフィルターを眺めてたら、国内の正規ホストなのにフィルターにかかってしまったと思われる記録があったので、対応しておきました。
多分大丈夫だと思います。

Trackback URL


Comments

Comment form