2022 ハンガリーGP
気づけば初戦以来の感想投稿。
マシントラブルで予選10位のフェルスタッペンがまさかの勝利。
正直、今回は勝つのは無理だと思ってました。
今回はラッセル初勝利か!と思ってましたが、終わってみればハミルトン2位に対して3位だし。
というか、マジでフェラーリの戦略酷すぎない?
いくらルクレールがハードに苦しんでたとは言え、ああなっちゃったら結末は同じだったかもしれないけどハードのままの方がよかったのでは?
そもそも、ルクレールの希望通り第2スティントは新品ミディアムで引っ張って最後ソフトが正解だったのだし。
で、驚いたのは電撃引退発表したベッテルの後任がアロンソに決定。
個人的にアロンソは嫌いだけど、アストンマーチンよりはアルピーヌの方が勝てる可能性高いと思うんだけど。
アルピーヌとしてはおっさんのアロンソより、若くて才能があるピアストリを乗せたかったということになるのかな?
こうなると、実質的な来年の空きシートはウイリアムズ(ラティフィ)とアルファタウリ(角田)だと思うのですが、個人的にせめて来年いっぱいぐらいは角田に頑張って欲しいので、メルセデスPUのウイリアムズにデフリースというのが願望。
レッドブル的にローソンよりはやらかしたヴィップスの方に期待してたんじゃないかと思うので、角田=最後のチャンス、ヴィップス=1年反省になるんじゃないかと。
岩佐は初勝利はあげたけど、今までのレースを見ると競り合いに弱そうってイメージ。
角田がF2のときは、結局無理だったとしても、レース中はまだイケるかも!って期待が持てたけど、岩佐にはそれがないんだよね。
マシントラブルで予選10位のフェルスタッペンがまさかの勝利。
正直、今回は勝つのは無理だと思ってました。
今回はラッセル初勝利か!と思ってましたが、終わってみればハミルトン2位に対して3位だし。
というか、マジでフェラーリの戦略酷すぎない?
いくらルクレールがハードに苦しんでたとは言え、ああなっちゃったら結末は同じだったかもしれないけどハードのままの方がよかったのでは?
そもそも、ルクレールの希望通り第2スティントは新品ミディアムで引っ張って最後ソフトが正解だったのだし。
で、驚いたのは電撃引退発表したベッテルの後任がアロンソに決定。
個人的にアロンソは嫌いだけど、アストンマーチンよりはアルピーヌの方が勝てる可能性高いと思うんだけど。
アルピーヌとしてはおっさんのアロンソより、若くて才能があるピアストリを乗せたかったということになるのかな?
こうなると、実質的な来年の空きシートはウイリアムズ(ラティフィ)とアルファタウリ(角田)だと思うのですが、個人的にせめて来年いっぱいぐらいは角田に頑張って欲しいので、メルセデスPUのウイリアムズにデフリースというのが願望。
レッドブル的にローソンよりはやらかしたヴィップスの方に期待してたんじゃないかと思うので、角田=最後のチャンス、ヴィップス=1年反省になるんじゃないかと。
岩佐は初勝利はあげたけど、今までのレースを見ると競り合いに弱そうってイメージ。
角田がF2のときは、結局無理だったとしても、レース中はまだイケるかも!って期待が持てたけど、岩佐にはそれがないんだよね。
Comments