2006/06/19 Mon

Written by   at 15:29
不思議

掃除機かけてる音ではびくともせずに寝てるのに、ほんのちょっとの音でびくっとなって起きるのはなぜだろう・・・。

2006/06/17 Sat

Written by   at 23:59
おしゃべり

昨日からアルがおしゃべりするようになりました。
一昨日までは「あ」とか「う」とか単発で発してるだけだったんですが、昨日から話し掛けてるって感じに、「あうえうあう」とか連続して発するようになりました。
私がそれに答えて、「なあに〜?」とか、「そうか〜」とか適当に相槌を打っていたら、それに答えるように更にお喋りしてくれました。何を言ってるかわからないけど、会話をしているみたいで楽しいです。

で、どうやらこれは「喃語(なんご)」というものらしいです。
生後2〜3ヵ月後、機嫌のいい時に「ア〜」「ウ〜」など自然に出てくる発生が喃語。言葉の原型になるものです。意味は分からなくても「な〜に」「そうなの〜」と楽しく答えてあげましょう。こういったやりとりが赤ちゃんのやる気を引き出し、心と言葉を育みます。


アルは日に日に成長していきます。「おっぱいおむつ抱っこ」の繰り返しで大変だ〜というだけのこれまでの育児だったんですが、なんだか楽しくなってきました。

2006/06/17 Sat

Written by リオル   at 21:41
超高感度センサー内蔵?

アル君を抱っこしてると必ず思うこと。
コイツは超高感度センサーを内蔵しているに違いない!!

抱っこしながらゆーらゆらと揺れて寝かしつけ、眠ったところでそれじゃと布団に着陸させるのです。
泣くんです。
で、慌てて抱き上げるのです。
寝るんです!
以下繰り返し…。

あと、抱っこしながら立ってゆーらゆらしていて、疲れてきたので椅子に座るのです。
泣くんです。
で、慌てて立ち上がってゆーらゆらするのです。
寝るんです。
以下繰り返し…。

 アル:「座るの禁止ーっ!」
 俺 :「えーっ!(;´Д`)」

って感じです。

いずれにせよ、完全に寝付くまで頑張ればセンサーに引っかからないのですが、油断してると5分もしないでセンサーが再作動します…。_| ̄|○
俺の方が泣きたくなるときもありますが、それでもやっぱりかわいいです。

2006/06/16 Fri

Written by   at 18:22
絵本

実は私、通販が趣味です。で、千趣会のマンスリークラブなんてので毎月何かしら買って楽しんでます。今月届いたものの中に絵本があったんですが、これをアルに見せてみました。

いやいや、絵本なんてまだ早すぎるだろーって思ったんですけどね。じゃあ何で買ったんだ?って話ですが、『前の月より1点以上注文数が多ければ○○をプレゼント』とかいう言葉にのせられて、ついつい買ってしまったというわけです。赤ちゃん絵本のシリーズで、「0才〜」と書いてあったのでこれを選んでみました。シリーズ12冊の中で何が届くかはわからなかったんですけどね。

で、今日たまたま気まぐれでその絵本を見せてみたところ、なんと反応がありました。『おさじさん』というタイトルで、スプーンが主人公の普通に本屋で選んだら「これってどうなの??」ときっと買わないだろうという絵本です。ううーーん、少なくとも私は。でもアルはしっかり絵本を見つめてて、手足の生えたスプーンの絵を見ては、にこーっと笑うんですよ。うわーわかるんだーと、びっくりでした。嬉しくなって、何回も繰り返して読んであげちゃいました。

この絵本のシリーズはまた来月も継続して頼んであるので、来月も楽しみです。

2006/06/12 Mon

Written by リオル   at 23:49
ヤバい

アル君が帰ってきてはや一週間。
どの仕草をとってもヤバいくらい可愛いです
親のひいき目なんだろうけど、仕方ない。
かわいいものはかわいい。
例え、朝4時に鳴き声で起こされて、1時間抱っこし続けてもまったく寝てくれなかったとしても…。_| ̄|○

デジカメで撮った画像も既に400枚オーバー。
マジで普通のカメラだったらあり得ない枚数です(^^;


2006/06/12 Mon

Written by   at 15:13
ヘロヘロです・・・

4日の日曜に小田原に帰ってきまして、やっと1週間が経ちました。やたらと1日が過ぎるのが遅く感じます。旦那が仕事に行って帰ってくるまでが長く、孤独な戦いって感じです。もうまさにヘロヘロ状態。世のお母様方はどのようにして自分の時間を作っていらっしゃるのでしょう・・・?とりあえず早く首がすわっておんぶできるようになるといいなと思ってます。スリングで抱っこしながら掃除機かけたら、腰が本当にやばかったです。

1週間、少しずつ里帰りしてた時の荷物の片付けをしてましたが、やっとこの土日になんとか片付けることができました。旦那が休みで家に居るってだけで助かります。アルが泣いたら抱っこしててもらえますからね。人手があるって違いますねぇ・・・。一人だとアルが泣いたら作業中断ですからねー。ちっとも進みやしない。(^^;

そういえば、最近授乳間隔が開いてきました。前は1〜2時間、長くて3時間って感じで、しょっちゅうパイをあげてる感じだったんですが、ここのところ3時間はきっちり開くようになってきました。アルがまとめて飲めるように成長したってのもあると思いますが、パイがやっとやっとたくさん出るようになってきたってのが大きいと思います。

成長したといえばアルは体重が6kgくらい、身長が60cmくらいになりました。顔がすごく大きくなって、まんまるほっぺで3重アゴです。おデブ一直線じゃないといいのですが・・・。

2006/06/05 Mon

Written by リオル   at 23:53
新生活スタート

金曜に仕事が終わってから松本に行き、昨日、嫁さんとアル君とレノ君を連れて小田原に帰ってきました。
3人+1匹の新生活のスタートです。
とりあえず、先週大量に運び込まれた荷物に加え、さらに今回運び込んだ荷物で大変なことになってます。
まだ片付いてないよ…。
明日からは6時に起きてレノ君の散歩に行ってから、新幹線で仕事に行く生活です。
大丈夫か、俺!?

2006/05/28 Sun

Written by リオル   at 23:38
お宮参り

昨日、王子アル(にハンドルが決定したらしい)のお宮参りに行って来ました。
まだ嫁さんと一緒に実家にいるので、松本の某神社に行きました。
なんとなく予想はしてましたが、お参りの最中ずっと泣いてました。
ウチを入れて3組一緒だったのですが、泣いてるのはアルだけ…。_| ̄|○
せめて寝てて欲しかった。

その後は写真屋さんへ行って記念撮影。
沐浴実習、お宮参りと見事に本番で泣いてしまっているのでかなりの長期戦を覚悟しましたが、意外とすんなり行きました。
もちろん少しはご機嫌ナナメで泣いたりしてましたが、店員さんも慣れたものでおもちゃで気を引いたりしながら、思ったよりは順調でした。

さて、いよいよ来週末に嫁さんもアルもレノ君もみんな一緒に小田原に帰ってくることになりました。
一体どんなことになるのやら…(^^;

やっぱ戦場かなぁ?

2006/05/24 Wed

Written by   at 21:32
1ヶ月検診&お風呂デビュー

今日一ヶ月検診に行ってきました。
実家の母は仕事があったので、仕事に行くときに病院に送っていってもらい、帰りは親戚のおばちゃんに迎えに来てもらいました。実際にはおばちゃんがかなり早く来てくれたので、私の診察の時にアルを抱いていてもらったり、大変助かりました。

アルの成長はどうだったかというと、身長は53cmで、+2センチ。体重は4500gで、+1kg。思ったより身長が伸びてなかったかなぁ。抱っこしてる感じではもっと増えてるかなと思ったんですが。
現在は、母乳+ミルク(1日に1回)の混合で育ててるんですが、小児科の先生が診てくれて、成長に問題ないのでそのまま育てていってくださいと言われました。

入院中は貧血の影響でほとんど母乳が出ず、アルの体重が相当減ってしまってからの退院だったので成長具合がかなり心配でしたが、母乳も何度も吸ってもらっている間に出てくるようになったし、ちゃんとアルが育っているようで本当に良かったです。

私の方の診察もあったんですが、内診の結果もその他の検査の結果も全く問題なしでした。普段の生活に戻っていいそうです。やったー!お風呂に入れる〜♪
シャワーは浴びてよかったので、毎日浴びて清潔にしていたわけですが、やっぱりお風呂に入れるのは嬉しいですよね。

そんなわけで早速今日から、アルと一緒に入浴しました。アルお風呂デビューです。昨日までは沐浴させてたんですが、一緒にお風呂は楽です。片手で支えなきゃいけない沐浴に比べて、お風呂なら横抱っこして入ればいいので、身体が安定してるからか、かなり大人しく入ってくれてます。気持ちよさそうに入ってる顔をすぐ近くで見ながら入浴、いやぁこれは幸せな瞬間ですねぇ♪日頃の授乳や抱っこの疲れも癒される感じです。

ま、お風呂に入る前と、入った後は泣き叫んでぎゃーぎゃーですが。(^^;

2006/05/19 Fri

Written by   at 20:46
Sサイズデビュー♪&新生児卒業

我が家の王子のハンドルネームですが、『アル』にしようかと思ってます。これは『アルマジロ』からきていて、決して『アルフォンス』からきているものではありません。一部の人にしかわからないですが、ここニヤリと笑うところです。

なぜアルマジロかというと、うちの母がそう呼んでいるからです。うちの子、なんだか足をあんまりぴーんと伸ばしてなくて、足を曲げてくるんと丸まっていることが多いのです。あまりに見事に丸まっているので、母がアルマジロと呼び始めました。

で、なんとなく面白いし、本名をローマ字で書くと『ARU』の文字が入ってるし、(あの『アル』も好きだし、)ハンドルネームにしたらいいんじゃない?と思ったわけです。
どうでしょうかね?旦那さん。
って、今確認すんなよ、と。
ま、いいや。私はこれ以後アルと呼びますよ〜。

さてタイトルのSサイズですが、オムツのサイズです。
今日買ってあった新生児サイズのオムツが無くなり、Sサイズデビューを果たしました。新生児サイズに比べると随分大きい感じで、身体にたいするオムツの大きさがかわったので、あー、やっぱ赤ちゃんってちっちゃいんだなぁと思わせてくれます。退院時の体重から1kgは増えていますから、大きくなったわけですよねぇ。

で、もうひとつタイトルの新生児卒業です。
アル君、明日20日で満1ヶ月になるので、今日で新生児期は終わりです。ふう、やっと1ヶ月というか、もう1ヶ月というか。なんだかあっという間のような、異様に長かったような1ヶ月でした。
ぐずってる時間が長い日は、本当に一日が長く感じます。
今はまだ実家にいるのでいいですけど、これが自宅に戻るとアルと2人だけの時間が増えるし、家事も増えるし、レノの散歩もあるし。はてさてどうなることやら。
<< 8/12 >>