2021/12/12 Sun

Written by リオル   at 23:37
2021 アブダビGP

やった!!!
フェルスタッペン、逆転チャンピオン!!!(心情的に)
最後に持ってたのは、フェルスタッペンだった!!!
見事ホンダの最後をチャンピオンで飾ってくれました。

角田も完璧なレースウイークで、自己最高4位。
ペレスも最後謎のリタイヤになったけど、ハミルトンのブロックは痺れました。

予選のミスでミディアムをダメにして、決勝でも1周目でちょっと無理をして、今年はもう仕方ないかと思っていましたが、最後の最後で今年ハミルトンに持ってかれてた運を返してもらった感じです。
実際のところ、フェルスタッペンはレース中に不要なアタックをすることも多かったので、レギュレーションが大きく変わる来年は実力で連覇して欲しい。

それにしても、最後までFIAの裁定はおかしかった。
そもそも、もっと早くラップダウンを前に行かせるべきだったのでは?
とはいえ、ハミルトンはセーフティーカー中にタイヤ交換しなかったので、結末は同じだったと思うけど。

2021/09/27 Mon

Written by リオル   at 00:10
2021 ロシアGP

F1は毎回観戦してますが、久しぶりの感想。

ノリス惜しかった。
ノリス=ステイアウト、ハミルトン=ピットインと判断が分かれたとき、今年のMotoGPオーストリアGPのビンダーの逆転優勝を思いだし、何とか最後まで頑張れ!と思いましたが、ロシアの雨は無常にも味方してくれませんでした。
マクラーレンは嫌いだけどノリスは好きなので、なんとか勝たせてあげたかった。

フェルスタッペンはPU交換&謎の前回のペナルティによる最後尾スタートから、まさかの2位表彰台。
逆転されたものの、たった2ポイント差。
まだ分からないけど、今年は4基目投入の可能性が高いハミルトンは、どこかでグリッド最後尾があるはず。
これは実質、今回勝ったと思っても良いのでは?

しかも、ボッタスに謎の5基目PU投入して意図的にグリッド降格させてフェルスタッペンの邪魔させようと目論んだのに、抵抗もせずボッタスが抜かれるオチが待っていたメルセデスが草。
もうチームを離れることが決まっているボッタスはハミルトンのために頑張る義理は無いってことでしょう。
ハミルトン人望無いなー。

2021/06/27 Sun

Written by リオル   at 23:41
2021 シュタイアーマルクGP

RedBullのホームコースのレッドブルリンク2連戦の1戦目でしたが、フェルスタッペンが見事ポールトゥウイン。
ペレスがファイナルラップでボッタスを抜ければ万々歳でした。
1回目のピットストップ4秒が痛かった。

角田は課題の予選で無事Q3に進出しての8位でしたが、ボッタスとのイシデントで3グリッド降格の11番手スタート、からの10位入賞。
アロンソをファイナルラップで抜けるかと思いましたが、ちょうど周回遅れのシューマッハが挟まって抜けなかったように見えました。
またアロンソかよ。
とはいえ、レース中はアロンソの0.2〜0.3秒遅いタイムが多かったので、最後に勝負するにはちょっと足りなかったのかも。
期待のガスリーが無念のリタイヤだったので、ポイント持ち帰るために最後引いたかもしれません。

それにしても、角田のグリッド降格とペナルティポイント1は釈然としない。
100歩譲って降格は仕方ないとしても、ペナルティポイントは無いわ。
結論としてはチームが無線でボッタスのことを伝えてなかったとのことで、今回は角田個人のミスではないと思いますが、無線指示なしであの状況でどうしろと?
何とか逃げようとアウト側にマシンを動かしているので、あれ以上はどうしようもないでしょう。
つか、ピットでスピンしでかしといて無実とかのたまうボッタスなんて、来年ラッセルと交代でいいわ。

2021/06/20 Sun

Written by リオル   at 23:38
2021 フランスGP

熱いレース展開でフェルスタッペンが勝利。
最後までドキドキの展開でしたが、結果はRedBullの作戦勝ち。
フェルスタッペンの2ストップ作戦も凄かったけど、ペレスがミディアムで引っ張ったのも効いてると思います。アルボンじゃ無理だったかな?
これでチャンピオンシップもコンストラクターズもトップを死守。
三味線引くのが上手いハミルトンなので届かないかと思いましたが、最後は無理せず引いた感じでした。

角田は予選Q1アタックのファーストコーナーでスピンして赤旗を招くと言う、かなりガッカリというか最悪な結果。
この影響で決勝もピットスタートとなり、最後はタイヤが厳しくなって結局13位と全く良いとこ無しでした。
せめてアロンソをアンダーカットできれば良かったのですが、マゼピンに引っかかって離されたのが痛かった。
レースペースがそこそこ良くても、予選がダメでは話になりません。
今年のアルファタウリのマシンならQ1は無理だったとしてもQ2には残らないと。
見切りが早いRedBullなので、来シーズンどころか来週居なくなっててもおかしくない状況だと思います。
応援はしてますが、もう開き直って肩の力を抜いて走った方が良い結果が出るかも?

2021/06/06 Sun

Written by リオル   at 23:20
2021 アゼルバイジャンGP

モナコに続き、まさかの結末。
ペレス移籍後初優勝、ベッテル久しぶりの2位、ガスリー今年初表彰台の3位。

余裕でトップ走行中のフェルスタッペンがバーストでリタイヤして赤旗中断。
からの、スタンディング再スタートになったときには、やっぱハミルトン持ってるわー、今週もしょんぼりルドルフだわー、と思いましたが、まさかの1コーナーオーバーラン。
今回はハミルトンが持ってないというよりは、メルセデスが持ってなかった。
ペレスの再スタートも良くはなく、チェッカー後すぐ停めていてマシンにも問題があったようなので、持ってたのはペレスでした。
ベッテルは持っていたというよりは、掴み取った!って感じ。
ハミルトンがノーポイントだったので、ポイントリーダーは何とか死守しましたが、通常のサーキットに戻る次週からがフェルスタッペンの正念場かも。

角田は、予選Q2でのスーパーラップ4位からの、Q3赤旗。
天国から地獄の予選で、決勝もあまり光るところはなかった感じですが、大きなミスなくレースペースを維持していたのは良かったのでは?
赤旗後スタンディングスタートになった時点で2台くらい抜かれると思っていたので最終結果は予想通りでしたが、7位スタート7位チェッカーなら満足な結果かな。
さらに良くなっていくと期待したい。

2021/05/23 Sun

Written by リオル   at 23:48
2021 モナコGP

祝フェルスタッペンモナコ初勝利&ついにポイントリーダー!

モナコの決勝はつまんねーよなと思ってましたが、
まさかの、ハミルトン予選7番手
まさかの、ポールのルクレールスタートできずリタイア
まさかの、ボッタスタイヤが外れずリタイヤ
まさかの、セーフティーカー出番なし
という状況の中、しっかりフェルスタッペンが勝ってくれました。
ペレスが3位だったらもっと良かったけど、コース上オーバーテイクが多分ミック-マゼピンの1度だけという状況では仕方ないか。

角田はまたスタートで順位を落とし、そのままラティフィに塞がれて終わった感じですが、ハードを60周以上使ってもペース落ちず、ソフトに交換後に一時ファステストを叩き出して速さは見せてくれたと思います。
個人的には、ラティフィに塞がれても「うがー」っとなって無理なオーバーテイクを仕掛けるとかせずにレースを終えられたという点で良かったのではないかと思います。
とりあえず、スタートで順位を落とさないようにするのと、予選で集中するのが次戦の必須事項でしょうか。

というか、そろそろヘルムートマルコがおこのようなので、結果が出ないとアルボンと交代になってしまうかも。
来年発売されるであろうF1-2021で角田選手のチームメイトで走ってみたいから頑張って欲しい。

フェルスタッペンが勝ったのは嬉しいけど、ちょっとルクレールの母国ポールトゥウインも見てみたかったかも。

2021/05/09 Sun

Written by リオル   at 23:40
2021 スペインGP

今週もレースウイーク通じてしょんぼりルドルフな感じ。

トップ争いに関しては、スタート後1コーナーでフェルスタッペンがトップに立ったのは熱かったですが、結局のところミディアムを2本残してたハミルトンと1本しか無かったフェルスタッペンの差だったと思うので、スタート前にほぼ結果は決まっていた感じ。
レッドブルとメルセデスとして見ても、予選でペレスがダメだったのが大きかった。

ガスリーはまさかのスタート位置違反で5秒もらってしまったのが痛かった。
せめてファイナルラップでオコンを抜けていればとは思いますが、ポイント取れたのは流石です。

角田は序盤でエンジンが止まってあえなくリタイア。
セーフティーカーを出してしまってフェルスタッペンの2秒リードを潰してしまったけど、全体としてはあまり影響なかったかな。
どうせセーフティーカー出すなら、中盤で出してればトップ争いの結果は違ったかも。
予選失敗についての無線で結構批判されてるので、ここは結果を出したかったところ。
ガスリーが着実にポイント取っているので余計に。

最後に、無線について批判している奴はにわかだな、と個人的に思います。
だって、去年のF2でもあんな感じだったしwww
ミックがチャンピオンで角田は3位という結果が物語ってるのでは?
とはいえ、あのQ1の2回目のアタックは明らかにミスだったと思うけどね。
チームの戦略的にも、角田のドライビング的にも。
このままだとボッタスも指摘するチームカラー的に来年のシートは無いと思うので、とにかく頑張って結果を出して欲しいです。

2021/05/03 Mon

Written by リオル   at 02:09
2021 ポルトガルGP

レッドブル、アルファタウリとも厳しい週末だった感じ。

レッドブル、というかフェルスタッペンはトラックリミットに尽きる。
予選のポール逃しに続いて、決勝のファステストもトラックリミット違反で抹消。
ペレスも頑張ったけど、できれば序盤からメルセデスにプレシャーをかけたかった。

アルファタウリの角田は予選14番手でしたが、Q2のタイム的がガスリーと0.4秒差で、レースペースは2台とも大差なくガスリーもペースが上がらなかったことから、もう車がコースに合わなかったのでしょう。

やたらアルピーヌが早かったのが印象的で、こっちは逆にコースに合ってたのかも。

ここでハミルトンを勝たせてしまったのはよろしくない流れだと思います。
まだチームオーダーは無いはずなので、せめてボッタスもっと頑張れよと言いたい。
来年ラッセルにならないかな?
というか、まさかのフェルスタッペンかも?

2021/04/19 Mon

Written by リオル   at 00:10
2021 エミリア・ロマーニャGP

何とかフェルスタッペンが勝ってまず1勝。
開幕戦が悔しい2位だったのでよかったです。

が、他のホンダ3台はイマイチだったのがとても残念。
特に角田は波に乗れないレースウイークだった感じ。
せめて赤旗中断後の単独スピンが無ければ…。
スピン後のタイムは非常に速かったので、ほんとに残念。
まぁ、トラックリミットで5秒もらっているので、最後まで嫌な流れを断ち切れなかったということでしょう。
ペレスも再開後のスピンでレッドブルのワンツーが消え、ポイントも取れず。
ボッタスがリタイヤしたので、こういう時こそポイント取らないと。
ガスリーはレインでスタートしたのが失敗だったかもしれません。

それにしてもハミルトンは本当に持っているとしか思えません。
珍しくミスしてコースアウトしてラップダウンした直後、ボッタスとラッセルの接触で赤旗中断。からの、結局2位。
奇しくもメルセデス関係者同士のクラッシュなので、わざとぶつかってんじゃないのかと言いたくなるタイミングでした。

2020/10/10 Sat

Written by リオル   at 00:09
ホンダF1撤退

残念の一言。
あと、ホンダの姿勢に怒りを感じた。
カーボンニュートラルなんて戯言いうくらいなら「お金が無いのでやめます」と言った方がよかった。
インディとMotoGPは続けるんだから何の説得力もない。

株主的にはポジティブかとも思ったけど、1週間たった現時点は見事に下がっているのでネガティブにしかなってない。

欧州マーケットに対しては、ホンダのブランドは地に落ちました。
ヨーロッパにおけるモータースポーツの認知度を知らないワケじゃないだろうに。
日本のユーザに対しても同様で、F1撤退に失望した人はもうホンダ車を買おうとは思わないでしょう。
結局、自動車の売り上げは下がる方にしか向かわないと思う。
魅力的な車も出ないし。

辞めるならマクラーレンと組んで失敗した時点で辞めるべきだったと思う。
個人的にトロロッソと組んだことがF1を見始めるようになった切っ掛けで2年間楽しませて貰ったとは思うけど、レッドブルやトロロッソに対しては迷惑にしかならなかったかもしれない。

あと、インディはアメリカの売り上げ、MotoGPは2輪車の売り上げに貢献しているという意見の人もいますが、インディは最近のシリーズチャンピオンを多くとっているのはシボレーユーザだし、MotoGPは今年マルケス(兄)がいないだけで表彰台にも立てないという体たらく。
結局、ホンダの技術力は色々な意味でもう限界なのかもしれない。

小型車の内燃機関の開発も縮小っていうんだから、エンジン部門丸ごと無限にでも売ればいいのに。
<< 6/9 >>