2007/11/04 Sun

Written by リオル   at 23:50
絶対カネが絡んでるな

あー、やっぱね。
小沢ってホント信用出来無いっつーか、裏取引大好きそうだよな。

「逆ギレ辞任だ」 民主内から批判の声

で、幾ら貰ったんだよ、テメェ(ーーメ

どうやら、ナベツネも一枚噛んでるみたいだし、かなり巨額なんじゃね?

何処をどうしたら衆院選で自民に負けるって言うんだよ。
自民が解散しないのは、選挙になったら負けるって分かってるからじゃん。
負けそうになったら連立とか言い出すのは、クサレ自民の常套手段じゃねーか。

むしろ、最初から自民が送り込んだ工作員なんじゃないかという気さえしてくる。
と言うか、俺は最初そう信じて疑わなかったのだけど。

やっぱこの国もうダメだわ。
いっそ、エリア11にでもなった方が良いね。

2007/11/04 Sun

Written by リオル   at 22:50
プレマシー試乗

試乗ずくしの一日なんです(^^;
AT関連の修理見積もりを家に持って帰って嫁さんと協議した結果、来年の6月車検だし、そろそろ買い替えも真面目に検討してはどうか、と言うことになりました。

レガシィ君はパワーもあって速いしとても気に入っているのですが、王子が産まれてからジワジワ問題が出てきているのが人間3人+レノ君で長距離移動する際の荷物搭載量。
現在は運転席に俺、後部座席に嫁さんとアル王子、荷室にレノ君(ケージ無し)と言う体勢のため、必然的には荷物は助手席とアル王子が搭乗するチャイルドシート下の隙間のみで、嫁さんの実家に帰るときなどかなりいっぱいいっぱいの状況。
荷室を少し区切ってレノ君の搭乗スペースを減らすとかルーフボックス積むとかの次善策の検討もしてますが、初年登録から来年で9年、走行距離7万Kmともなると今回発覚済みのAT関連の他にもエンジン関係に大問題が出る可能性も否定し切れません。

と言うことで、本腰入れて買い替えも視野に入れ、買い換えるならコレしかないと思ってるマツダのプレマシーを見に行ってきました。
結構前から「見に行ってみない?」と嫁さんを誘ってたのですが、王子の相手で忙しそうにして完全スルーでした。
さすがに今回は真面目に考えてくれて「じゃ今日見に行ってみようか」と重い腰を上げました。
<つっても最初はTV見ながら生返事してて、俺はマジでキレてる5秒前

試乗したのは2000ccの20Z。
本当はターボのレガシィ君からならパワー的に2300ccの23Sなのですが、燃費とか燃料とかミニバンにするならもうパワーは諦めろという天の啓示とかから2000ccモデルに絞りました。
とは言え、マイナーチェンジでDISIエンジン搭載車は5ATになったし、ステアマチックも標準装備なのでメカ的には悪く無さそう。

乗った感じとしてはあの図体で2リッターNAではレガシィ君と比べると見劣りしまくりですが、街乗り自体は結構楽そうだし、5ATのマニュアルモードもかなりイイ感じ。
でもやっぱり満タンで全員乗車+荷物とかだと高速の上りとかでは予想通り動き鈍そうだなぁとも思いました。
取り回しに関しては、運転席から見るとボンネットが下がっていて先頭部分の感覚が掴みにくそうですが慣れれば問題無いレベル。
むしろ全長はレガシィ君4680mmに対して4565mmと115mm短いそうですが、天井も高くなるし死角は増えそうです。

居住性に関してはさすがにミニバン、天井高くて広々。
但し、レノ君同乗となると3列目シートは畳んでラゲッジ仕様が必須かも。
ここではレガシィ比全長115mmマイナスが効いてきそうで、レガシィ君のリアゲート形状と相殺すると3列目を畳んだ状態の荷室の広さは変わらないかもしれません。
ホントは3列目に人間2人は狭めなのでレノ君が乗ればピッタリかと思ったのですが、アクセスに難がありそうなので無理ぽです。

試乗した後は見積もりを作ってもらいました。
20Zベースで、DSC+TSC、電動スライドドア、純正HDDナビ付けて車体価格が約270万。
コレに諸経費入れてレガシィ君の下取り査定約34万を引いて総額約286万円也。

うわぁー新車ってたけー!

実はS4君もレガシィ君も中古でしかも知人経由の直接専門オークション取引だったので、ディーラーでまともに新車の見積もり取るの初めてだったりします。
でも、今どきの新車だと安いほうなんでしょうねぇ、たぶん。
とは言え、俺的希望額が200万前後だったので、値引きを入れてもかなりオーバー気味。
あとは、意外と多そうな試乗車あがりの新古車とかを狙うと、車両価格の他にも重量税とか取得税で15万くらい圧縮出来るそうです。
ちょうどショールームに置いてあった20Sが近いうちにそんな方向らしいので、「その時は連絡ぷりーづ!」と半信半疑ながらも営業サンにお願いしてカタログ貰って撤退しました。
20Sと20Zだとホイールが15インチでフォグが付かない差しかないようなので、出てきて値段次第なら本気で狙っちゃおうかなと考えています。

でもなー、これからどんどんお金掛かるし、コレはコレで悩むなー。

2007/11/04 Sun

Written by リオル   at 22:37
インプレッサSTI試乗

お客様感謝デイでの作業待ちの間に、新型インプレッサSTIの試乗をしてきました。
STI仕様は6MTしかなく、MT乗るの久しぶり(たぶんS4君売って以来だから約3年ぶり!!)だったのでエンスト覚悟でしたが、ちょっとぎこちなかったけどちゃんと乗れました。
やっぱMT車は良いなぁ〜(はぁと)

ネットとかスバルのDMを見た感じでは「なんだかあんまり変わってねぇな、売れねーぞ、コレ」と思ってましたが、実車を見ると結構フェンダーもワイド化されて、迫力が全然違いました。
アレはアレでアリです。
まぁ、やっぱりインプレッサには見えないことに変わりはないけど。

乗った感じの第一印象としては、前に乗ったターボのS-GT同様、街乗りでよく使いそうな2000rpm過ぎ近辺がダルい。
アクセルに回転がついてこない感じです。
もっと回せば違うのかも知れないけど、少なくとも普通に乗ってるとダルく感じました。
と言うのが、STIに付いた新機能のSI-DRIVEのスポーツモードでの感想。

次に、スポーツシャープモードに切り換えてみました。

きたきたきたー!

もうレスポンスが全然違います。
やっぱインプはこうでなくっちゃ!って感じ。
パワー感も十分だし、これだけ変わればSI-DRIVEもあって良いかなと思いました。
ただ、燃費は悪そうだけど。

ついでにインテリジェントモードも試しましたが、あの車でこのモード使うなら他の車にしとけって感じですね(^^;

と言うワケで、スポーツシャープモードならかなり楽しめそうです。
でも、360万に見合うかって言うと個人的微妙なのですが、営業の人に聞いたらもう2台売れたって言ってたので以外とSTI待ってた人が多いのかもしれませんね。

2007/11/04 Sun

Written by リオル   at 22:26
嗚呼悩ましい…

スバルのお客様感謝デイに行って来ました。
今回はエンジンオイルの交換とそろそろ交換時期のATFの交換作業予約です。

本来ATF交換は感謝デイでも普通に作業できるのだけど、4月の12ヶ月点検の時に発覚したAT関連の修理(ATクーラーホースオイル漏れ 約7千円、ATハーネス部からのオイル漏れ 約6.5万円)、今日の10ポイント無料点検で発覚したエアコンコンプレッサーベルトの亀裂の為の交換を一緒にやるため、後日作業になりました。

来年は車検なので、まずお手軽なATクーラーホースの交換だけにしてハーネスのオイル漏れは先延ばしにしようと思いましたが、一応現状確認してもらうと症状は進行しているとのこと…。
とりあえず、お手軽コースで作業予約を入れて来ましたが、マジ悩みどころです。
ちなみに、お手軽コースだと2万チョイで、フルコースだと8.5万の見積もりでした…。_| ̄|○

いつも通り洗車機で洗車してもらったので、帰宅してから久しぶりにワックスかけてガラコ塗っときました。
1/1