<< 2022 日本GP(予選) | main | ガスリー何言ってんの? >>

2022/10/09 Sun

Written by リオル   at 18:12
2022 日本GP

2時間超の赤旗中断からの40分のレースという波乱の展開の中、フェルスタッペンが2年連続チャンピオンに決定。
フェルスタッペンはトップ独走だったので、注目はルクレールとペレスの2番手争いでしたが、ファイナルラップにルクレールがシケインでオーバーランして順位を戻さずにチェッカーを受け、5秒ペナルティで3位。

制限時間経過によるファイナルラップのタイミングとか、ポイント計算とかゴタゴタしましたが、DAZNでサッシャさんが解説していた、赤旗中断→レース再開→でも時間制限でチェッカー→レース自体はフルポイントで成立、のようです。

確かに、去年のベルギーではセーフティーカー先導でスタート→セーフティーカーランのまま3周で赤旗中断→そのままレース終了だったので、再開してなかった。

去年は物議をかもしながらも熱い内容でしたが、今年は何だかモヤっとしたチャンピオン決定でした。
でも、今年も去年もペレスのライオンっぷりが多大に貢献した結果だと思います。
ペレスって予選とか毎回チームに貢献するワケじゃないけど、重点ポイントで必ず仕事するとこがすごい。

角田は13番手スタートの13番手チェッカー。
今回はもう戦略的に厳しかった。
レース再開後1周目でインターに替えたベッテル、ラティフィ、ノリスは下位だったからこそのギャンブルだったし。
でも、ガスリーのインターはありだったかも。

こぶしの効いた君が代を聞いて、水樹奈々を抜擢した人は分かってると思った。

Trackback URL


Comments

Comment form